朝九時には雪はやみましたが、
30㎝ほど積もりました。
暖かいので、どんどんその嵩(カサ)が減っていきます。
フェイスブックに動画をアップしておきますので、雪の降る様子をどうぞご覧ください。
朝九時には雪はやみましたが、
30㎝ほど積もりました。
暖かいので、どんどんその嵩(カサ)が減っていきます。
フェイスブックに動画をアップしておきますので、雪の降る様子をどうぞご覧ください。
二日間も暖かな日が続くと、
土木作業心に火がつきます。。。
DIYのお店で、燻煙枕木(木酢液を利用しているということです)を
18本、、、春の準備のため購入しました。
早く、雪、解けないかな~
今日は風もなく、
イージーリビングテラスの前の砂利道に立っても、寒さを全く感じません。
防風林の向こうの空の色が、やさしげでした。
『今日は、プラスの三度まで上がりそうです』
天気予報の声も弾んで聞こえてきます。
『雪が少なくて、いいね』が合言葉ですが、
『でもこのままじゃ終わらないよね、、ドカッとくるよね』のフレーズが、あとに続きます。
窓辺の机の前の窓からの、今朝の様子です。
夜明けも早くなり、太陽の昇る位置もどんどん夏バージョン(北)に近づいてきています。
、、、、気温は、マイナス15度ほどのようですが。。。。。
今朝の様子です。
角度のある屋根からはこうやって自然に流れて落ちてくるので、
雪下ろしの心配はほぼありませんが、平らな屋根の部分は、やはり気になります。
大雪が降れば、はしごをかけて、、慎重に慎重に、、えっさ、ホイサ、、
全長20㎝超のこの鳥が群れで、イージーリビングテラスでお休みでした。
南に行くのか、北に行くのかわかりませんが、
今日の暖かさでできた、雪解け水を飲んでいました。
、、、、で、突然の衝突音!
よくあることですが、建物のガラス窓に鳥がぶつかったのです。
通常はデッキや地面に落ちるのですが、今は積雪30㎝ほどのウッドデッキ。。
頭から体半分ほどが完全に埋まってしまって!
見えている体が少し揺れています!
手で引っ張り出す勇気はなかったので、その周りの雪ごと掘り起こし成功!
呆然とした様子でしたが、
しばらくして無事に羽ばたいていきました。
よかった、よかった。
あの逆さまの図を撮ることは思いつかなかった私は、
スクープハンターにはなれませんでした。
朝日を浴びれる時間、リスは、メインハウスツインルーム横のプラム(楓だったかな?)の木がお気に入りです。
しっかりつかまって、木の皮を食べているようです。
何か食べ物を用意しようかどうしようかと、いつも思うのですが、
やっぱりそれは無し!で。
、、というお客様の声にお応えしたいと、いろいろ考えた末、
キャビンの窓には、木製ブラインドをつけました。
光の加減や、窓からの景色の調整を
お客様のお好みでできるようになりました。