easy living style - イージーリビングスタイル

北海道十勝から、B&Bスタイルの宿Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)の日常をお伝えします。

コテージ周り

2025-01-31 13:35:24 | 環境整備

真鍋庭園から、車の助手席の足元に置いて帰ってきて、

ささっと植えたヨーロッパ系のカエデの木。

毎年紅葉がとても美しくて、

楽しませてくれていますが、高くなりすぎたので、

3分の2くらいにつめてもらいました。

このまま無事に元気にいてくれますように。。。

 

今日は手のひらを休めたくて、

チェーンソー作業は無しの予定でしたが、

ついついやってしまいました(^◇^;)

切り幅を10cmほどにして細かくカット。

地道な作業のおかげで、一本分ですが、

根元の出っ張りが、ほぼ解消され、やった〜!

 

この冬の間には、コテージ裏のクルミやら、

牧場との境手前のヤナギの木、

薪にしたい柏の木などを

伐採してもらうことになりました。

手を加えるのが大切なこともある、と実感。

この手の不都合を思うと、ただただ感謝!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい。。。

2025-01-29 21:12:53 | 環境整備

建物まわりに植える樹木は

敷地内にあるものを利用して、

できるだけこの場所に馴染むようにしたくて、

たとえばコテージ前には3本のカエデ系の木を移植しました。

けれども、根っこも枝も手に負えない状態になり、

とうとうこの冬の前に伐採。。。

残された根は、愛用のマキタのチェーンソーで、

地道に切れ目を入れています。

「冬は、木が休眠中で、水が上がっていないから、

木を切るのが夏場より楽」と聞いていましたが、

本当にその通り、、、とはいえ、かなり非効率。

まあ、イージーリビングテラスですから(^^;;

明日へ、つ、づ、く。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*現ホームページは、2025年3月31日まで閲覧できる予定です*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝6時15分

2025-01-28 07:14:07 | イージーリビングテラスの自然

夜明け前の東の空、6時15分。

この30分後に陽が昇り始めました。

今日も外作業日和^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪いろいろ

2025-01-26 13:41:32 | イージーリビングテラスの自然

ふわふわの雪がちらついた後の、二日前の朝。

 

今朝は、空気中の水分が車の窓にくっついて変身^_^

 

午後から予想される強い風を避けて、早めに作業を開始。

コテージ裏の、クワの木を運び始めます。

10cmにも満たない積雪ですが、

湿った雪の抵抗は思った以上にキツく、

残りは、次の機会に持ち越し(^_^;)

赤い桑の実はカラスの好物のようで、

ニ、三羽のカラスが、

なんだかんだと抗議の声をあげていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*現ホームページは、2025年3月31日まで閲覧できる予定です*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コテージ前

2025-01-25 10:47:15 | 環境整備

2022年のクリスマス前の湿った雪の後(下の画像は2022年当時)、

伐採した白樺は、形を変えて再利用されましたが、

残った根元付近はそのままでした。。。

それらをやっと「まあいいか」レベルですが、

片付けることができました。

これで多分草刈りもしやすくなるはず。

 

グリーンシーズンに限らず、冬期も

屋外作業が多く、電話応対ができないことが多くあります。

大変申し訳ありませんが、

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな静かな朝

2025-01-24 09:01:23 | イージーリビングテラスの自然

雪の朝独特の静けさが広がっています。

 

「やっと冬になった」という安心感と

身構える気持ちが入り混ざる、微妙な塩梅。。。

 

お客様にもこういう中で目覚めていただきたい、と

強く思うのですが、

色々な意味で難しい状況です(ーー;)

申し訳ない。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外作業からデスクワークへ

2025-01-23 14:23:33 | 日常生活

暖かな季節には立ち入りを控えている笹藪ですが、

氷点下の冬には、虫の心配もなく、

安心して歩きまわることができます。

ジュニも一緒にあちこちをチェック!

 

雪がないので、ついつい外へ出てしまいますが、

そろそろデスクワークへ移行の季節。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*現ホームページは、2025年3月31日まで閲覧できる予定です*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の暖

2025-01-22 14:35:58 | 日常生活

金曜土曜と2日続けて

小さめの雪だるまマークが天気予報に登場しています。

雪のない外作業もぼちぼち終わりかも、と、

冬の初めに玉切りにしてもらった柏の

払い落とした枝の中から、

さらに使えそうな太さのものを集めました。

 

また、地面に落ちて何年も経って、

今にも朽ちそうな枝は

乾いているので、きっと

鋳物の薪ストーブを温めてくれるはず。

、、、室温までは無理かもしれませんが^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キニナルキ

2025-01-21 15:38:41 | イージーリビングテラスの自然

グリーンシーズンでもてっぺん付近の枝には

葉がつかない大木。

その樹皮は、、、すごいのひと言です。

 

かわってコテージ裏。

10本ほどのヒョロリと伸びたクルミたち。

こちらもてっぺん付近の枝には葉がつきません。

数年前に伐採した木々の影になって育ってきていて、

周りの木々がなくなれば、元気になるかな、と

思っていましたが、なかなか難しかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌熟成中

2025-01-20 17:03:59 | イージーリビングテラスのキッチン

昨年9月から10月にかけて、

中途半端な時期かなと思いながらも、

大豆や麹のストックの関係で、味噌を仕込みましたが、

かすかにまだ、豆と麹のかおりが残っています。

いつでも冷蔵庫に入れれるように、

小さな容器に入れ替えて、ラップをして、

様子をみることにしました^_^

 

日常の雑事(全部大切なこと)に混ざってしまう、

年1回ほどの作業。。。。。

試行錯誤の繰り返しを続ける身としては、

人生、、、あまりに短い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする