昨日も、同じ星が地表近くで輝いていました。
雪の白さに負けていません。
まるで雪解けの頃のような、散歩風景でした。
陽も傾いてきたというのに、寒くもありません。
校庭に造られた、小学校のスケートリンク、、、
利用終了となったところもあるということです。
*現ホームページは、2025年3月31日まで閲覧できる予定です*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
壁にぶつかって、身動きがとれない状態で、
ウツウツとしてきたので、
気になる刈り払いを済ませ、
(玉切り移動をしたら仕事気分になるので、
それは次回へ)
何十年も前にホームセンターで購入した遊び道具で、
数メートルほど斜面を滑りました。
気分も爽快になり、買い出しがてら、
丸美ヶ丘温泉へ。
帰りは、オレンジ色の満月が幻想的でした。
事態はいい方向へ動いてきたように思うので、
OK!!^_^
昨年のネギは細いものしかできませんでしたが、
今年はしっかりしたものが収穫でき、
繊維質が多過ぎでしたが、
匂いの濃い、セロリもできました。
スープの味付けにちょうどいいかもしれません。
来年もどちらも植える予定です。
一本ずつとか一枚ずつとかの単位で、
必要な時に菜園から採れるので、
皆さんもいかがですか?
もちろん無農薬です。
コテージやキャビンでは、
料理を楽しむだけではなく、洗濯もできます。
もちろん「気持ちを整える」掃除も^_^
今年8月からは、
床などもコロコロできるマルチタイプも仲間入り。
今日は、玄関たたきのタイルに散らばった、
泥や葉っぱ、小石などを掃くほうきを
買ってきました。
ご滞在中、必要な際にお使いください。
至れり尽くせりの宿からは程遠い、
イージーリビングテラスですが、
それでもよろしければ、
どうぞお越しください。お待ちしています^_^
ふりかけ状態で積もった種から発芽して、
大きく育った白樺たち。
わがままな人間の、刈り払いや伐採をくぐり抜け、
リスをはじめとする小動物の営みと一緒に
成長してきました。
今では、その足元に柏などの次の世代が控え、
秋の陽射しで輝いています。
23cmから1cmごとのサイズ違いで27cmまでの長靴が揃いました。
新しく仲間に加わったものは、デザインが異なりますが、
他の長靴と同様に小樽第一ゴムの長靴です。
結構ヘビーな作業にも耐えてくれています。
散策やちょっとトライしたい作業などに、どうぞお使いください。
久しぶりに、「朝ですよ〜」の声を
太陽から聞いたような、一日の始まり。
それぞれの想いと考えで、各自持ち場へ。
菜園でも、キャビン裏でも、
散策路脇でも。
明日へ続きますが、
いちご畑も
キャビンの窓から見えるところも
わあ!!!やったね!の仕上がりです。
感謝!ありがとうございました!
久しぶりに夕方の散歩です。
前の砂利道は、冬の除雪で砂利がほとんどなくなり、
簡易舗装面が出て、歩きやすくなりました^_−☆
砂利を春先に撒く作業もこのところ見かけず、
それはそれでよかったかも。
敷地内を歩けば、
葉っぱが落ちた後の、
環境整備作業の段取りが気になる頃になりました。
うーーーん。。。
ある日は、帯広のフレンチ惣菜の
トレテュール・ケイコさんでテイクアウト。
(画像右下のチーズ数枚とサラミはこちらのキッチンから)
で、部屋飲みにする?
それとも、庭飲みする?
たぶん、お一人で切り盛りされていると思うので、
お店の時間とタイミングに合わせて、
焦らず待ちましょう^_−☆
指定の時間に取りに行ったら、
シャッターがしまっていて、焦った経験者談(^◇^;)
今日は北寄りの北海道らしい涼しい風がそよそよと吹いていて、
木陰のみですが、草刈機を快適に動かせました。
もし菜園西の原っぱの草刈り状態がOKなら、
いつものリードでの散歩やかけっこに加え、
20mの長いリードを使って、
お利口さんジュニをさらに賢くするための
訓練に挑戦してみますか?
動画をFacebookにアップしますので、
どうぞご覧ください。アカウントは、
Easy Living Terrace (イージーリビングテラス)です。