goo blog サービス終了のお知らせ 

easy living style - イージーリビングスタイル

北海道十勝の、B&Bスタイルの宿Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)の日常をお伝えします。

8月22日〜9月16日

2021-07-31 11:21:48 | ご宿泊に関してのお知らせ

8月22日〜9月16日の間、

コテージとメインハウスのウッドデッキ補修工事を

予定しております。

その関係で、この期間の宿泊はできません。

ご不便をおかけしますが、

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

この夏はきゅうりがたくさん採れています!(テラス的には、です)

それでキュウリのキュウちゃん風漬物製作中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コテージとキャビンでの過ごし方

2021-07-30 17:33:59 | イージーリビングテラスのキッチン

お客様のご希望に応じて、

卓上カセットコンロ、卓上IH ヒーターを

お貸ししています。

遠慮なくお申し出ください。

鍋もル・クルーゼの平鍋を用意しています。

どちらも一台ずつしかありませんので、

ご希望にお応えできない場合があります。

申し訳ありませんが、ご了承ください。

現在、なるべくお一組様のみでのご滞在となるように

ご予約を調整していますので、

ほとんどその心配は無用ですが。。。

ただ室内に煙が充満すると、

火災報知器が鳴ります!「火事です!」と。

充分お気をつけください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直し

2021-07-29 20:08:38 | ガーデン、エクステリア

数日前、防風林を切って薪用に乾かしているものを

コテージ前に運び、ちょっとした風対策にならないかと

考えていたのですが、用途はそれで良しとしても、

どうも見た目の質感というか重量感が、

コテージ界隈とマッチしていないと思い、

エッサホイさと元の場所に戻しました。

その後、丸切りのクルミやらヤチダモやらを運んでもらって、

現在待機中。

お昼には、この間収穫したナスを揚げたものや

大根おろし、生姜、畑からの紫蘇をのせた、

冷たい蕎麦で一息つき、

どうもカラスに狙われているような気がする、

ラズベリーをカラスの不平不満の声に負けじと、

せっせと摘みました。

 

収穫し冷凍したものが貯まってきたので、

そろそろラズベリーのジャム作り。

、、、わさわさと野生状態で育っているので、

粒が綺麗な形を作っていませんが、

ちゃんとラズベリーの味がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を思い、

2021-07-28 19:33:47 | 環境整備

窓辺に立ち、

一段とたくましく育ったクルミの木を眺め、

(草の中からボコボコ飛び出ているのが、それ)

冬の前に、切るつもりでいるものの、

明らかすぎる勝負の行方に、気持ちも萎えてしまいそう。

でもね、青空と太陽と氷点下の空気を味わいながらの

ソリ滑りを思うと、やっぱり今年も「ヨシ!」

 

そして、

防風林の半分を切り倒してから初めての冬。

西風は、どこへ、どう吹く?

風に勝てるとは思わないけれど、

今日は、ちびっこ防風林候補の西側に

切り倒した旧防風林の丸太を並べてもらいました。

そうそう、植えたアカエゾマツは

ピアノなどに使われる高級木材になるとのことで、

「おお!」と喜んでいたら、

使えるようになるまで100年はかかると言われました。

残念! 

しかも、フシを作らないように

枝払いもしなくてはいけないということで、

簡単にはいきません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食前の、フィールドから

2021-07-27 07:16:12 | 日常生活

庭と呼ぶには、華麗さがなく、

畑と呼ぶには、大雑把。。。

で、フィールドという言葉が浮かびました。

 

今朝の収穫は

これらに加え、ラズベリーも。

どうして今年はこんなにラズベリーが生るんだろうと、

記憶たどると、

雪解け後に堆肥をばら撒いたことと

去年実がなった枯れた株を切ったこと、が

よかったのかもしれません。

とにかく果樹栽培に関しての本、意味不明で

理解できなくて。。。

 

そして、クルミのひこばえ。

すごい生命力です。

除草剤を切り株に塗り込んでいるという話も

聞きましたが、それはNG!

なので、今のところイタチごっこが続きそうです。

アプローチに覆いかぶさるようにクルミの木を。と思い、

そのままにしてきたものも

その近くに新しく植えた防風林候補の

根付きの具合が怪しいので、完全なこちらの都合で、

今日も、今シーズン何回目かの切り落とし。

切り落とした枝葉は、コテージ裏のクルミ林の中へ。

 

朝起きて、即、窓を開け放つ日も

もう終わったような気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-26 17:50:46 | イージーリビングテラスのまわり

冬、風をみたら移動することになりますが、

薪としてではなく、

風対策の重要な役割を期待して、

エッサホイサと、まずはここまで運びました。

ナラやカシワやクルミやヤチダモのように重くないマツ。

楽勝でしたが、油断大敵。

使った身体は、早々にケアすることが必要と実感するこの頃。

 

アプローチを出て右に曲がり、

砂利道ダウンアップで一本目の舗装道路。

右に延々と進み、菅野温泉の日帰り入浴へ。

静かな温泉をのんびり満喫後、

200円の極楽マッサージ機のお世話になり、

心も身体もほぐれて、帰路へ。

十勝牧場を突っ切るまっすぐな道の脇では

刈り取りが終わった麦畑でロール作りが進んでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニの散歩

2021-07-25 12:56:42 | イージーリビングテラスでの過ごし方

散歩用のリード2本のうち、

赤色のものは、散歩中の休憩時に、

都合のいいところに留めておけるので、

 

私などは多用しています。

敷地内散策路であれば、

椅子が5箇所ほどに設置されています。

確実に留められたことを確認して、

のんびりと^_^どうぞ。

 

朝9時前までは曇り空で、

散歩も苦行ではありませんでしたが、

それからはジュニも、所定の床下の土の上やら、

コンクリートの敷石の上やら、

ドアを開け放った小屋の中やらを

ホッピング中。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「育てる」というより、

2021-07-24 18:00:39 | ガーデン、エクステリア

「恵みをいただいている」という感じです。

ラズベリーが色づいてきました。

きちんと栽培していないので、小粒です。。。

分かってはいるけれど、なかなか、、、

 

ブルーベリーも色づいてきて、ホッとしています。

仮植えだったはずなのに、そのまま春夏を越してしまいました。

もう少し接する時間をとるようにしないと、

かわいそうですね。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の野菜で

2021-07-23 13:10:51 | イージーリビングテラスのキッチン

ズッキーニが採れています。

昨日は涼しくて、キッチンにいても快適で、

ジャガイモ(今回は熟成保存の北あかり)と一緒にして

朝食のスープにするためのピュレを仕込みました。

でも、気になることがひとつ、、、

二株のズッキーニの内の一株、雄花が少なすぎるのです。

 

そしてこちらは、

そのズッキーニに加え、畑で採れたブロッコリーと

間引きした、ちびっ子にんじんを入れた、

今朝の野菜蒸し。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のビックリ!!

2021-07-22 11:45:02 | イージーリビングテラスの自然

下の草地をボーーーっと眺め、

大きく育ったヨモギの刈り払いや、

今やイタチごっこ状態のクルミの木の伐採云々のこれからを

ワサワサと立派になっているクルミの姿に感心しながら、

コーヒー片手に思い描く朝。

 

少し降りが強くなってきたので、外出中のお客様に代わって、

外側から窓を押して、雨が室内に入らないように。

で、ついでにそばに生えていた、ちびっ子クルミを引っこ抜くと、

なんと、クルミの殻の中身が緑になっていてビックリ!

成長の段階できっと変化するのでしょうが、

このところ抜いていたものは

全てミルク色の想像通りの実だったので、驚きでした。

 

小雨の中の収穫はご覧の通りで、

間引いたニンジンは、明日の朝食の献立の中に登場予定。

 

雨が降って快適な空模様も午前11時ぐらいまでで、

今はもう陽射しも強く、セミも鳴く夏ですが、

ほんの少しの間の涼しい様子をFacebookにアップしますので、

どうぞ。

アカウントは、

Easy Living Terrace (イージーリビングテラス) です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする