玄関ステップに滑り止めのゴムマットを敷く、冬の準備の大事な一仕事。
熱湯で、タイルの上の氷を溶かして、今日やっと完了です。
外仕事用のホースも、車庫へしまいました。
木製のガーデンテーブルは今まではデッキの下において冬を越したのですが、
デッキから庭に降りる階段が一段少なくなるほど土を盛ったので、
今年はこのままか、車庫に入れるか、迷っています。
本格的に冬が始まったようですが、
例えば、テーブルのことを考えると、来年の春はどこにセッティングしようか、とか、
どうしたら、みなさんにそこでくつろいでいただけるか、、などなど、
早くも頭の中は、春の空。
そうそう、デッキからの階段が一段少なくなったので、
上り下りが、とても楽になりました!!ワ~~イ!
Easy Living Terrace
やってくると思うと、「ついに冬か。。。」
いざその季節になると、「わあ~~~!」と、ドキドキワクワク。
昨日までのカラカラに乾燥した道路と違う状況です。
早め早めの行動開始(移動開始)の冬本番。
Easy Living Terrace
今回の工事、『プロの集団の仕事を見た!!』と思いました。
空気が違うのです。
ただ、ただ、感嘆のため息ばかり。。。
Shigenoさん、皆さん、ありがとうございました。
一月下旬から三月いっぱいまで、毎年開かれる然別湖コタン。
そのコタンを作ったりするボランティアスタッフを募集!のチラシを見つけました。
40歳ぐらいまでが募集の対象だそうです。(厳冬期の結構厳しい作業だからだと思います)
詳しくは然別湖コタン実行委員会まで。
http://www.nature-center.jp/
(イージーリビングテラスのデッキから)
今朝、朝日を浴びて輝いていました。
本格的に雪がふるわけでもない、
晩秋から冬の始めにかけての十勝。
11月もなかなかいいのです。
昨日の夜は、雨の音を聞きながら眠りました。
「朝起きたら一面真っ白かな、、、」とドキドキしながら。
けれど、雪にならなかったので、ホッ。。。。。
大きな重機が運ばれて、工事が始まりました。