(本日2度目の投稿です)
葉っぱが落ちて、空が広がる季節です。
熊笹の勢いもなく、道まで広がったように。
日没前の夕方の南の空も、よく見えます。
さすがにこの時間には、星は見えませんが、
満月が姿を表す頃には、月の近くで火星が輝き、
南の空には、木星と土星も見えました。
星の名前を私が知っているはずもなく、
全部お客様に教えていただいたのですが、
広い宇宙、、、なんだかドキドキします。
(本日2度目の投稿です)
葉っぱが落ちて、空が広がる季節です。
熊笹の勢いもなく、道まで広がったように。
日没前の夕方の南の空も、よく見えます。
さすがにこの時間には、星は見えませんが、
満月が姿を表す頃には、月の近くで火星が輝き、
南の空には、木星と土星も見えました。
星の名前を私が知っているはずもなく、
全部お客様に教えていただいたのですが、
広い宇宙、、、なんだかドキドキします。
ご連泊中のリネン類の交換に関してですが、
タオルなどは必要があれば毎日、
またシーツ類は、三連泊以上のご滞在であれば、
お客様の必要に応じて、新しいものを用意いたします。
ただしカバーリングなどはお客様ご自身で行っていただいております。
ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
メインハウス室内からの、今日の夜明け前です。
こういう時間を持つと、
悩みなんて、ちっぽけ??
いえいえ、、結構重要。。。
白樺か、柏か、、どちらを残すか。。。
窓辺のテーブルでは、収穫した豆や、ミントの葉っぱ、
食洗機で洗った台所スポンジを
朝の陽射しにたっぷり当てて乾燥中。
そして、頼んでおいた薪割りが、
二人(+薪割り機)がかりで無事終了し、一安心。。
作業中、山から、ひとつふたつ、
白い雪のような雨のようなものが飛んできていた、
とのことでした。
もう直ぐ冬。
コテージキッチンのフライパンが焦げ付きやすくなっていた、
と、お客様からご指摘をいただき、
遅くなってしまいましたが、交換完了。
また、新型コロナウィルス感染拡大も不安になってきましたが、
町の広報誌に、道の新しい窓口の連絡先が載っていたので、
コピーして、客室内に貼っておきました。
日没前には、大豆の収穫ですが、
いつも通り、4分の3ぐらいは虫食いで、✖️。
日高山脈から雨が流れてくる中での作業、、、
取り残しも多くて、収量は少なめ。
硬めに茹でて、これからのサラダのトッピングに。。。
期間限定の、お試し小径の動画をFacebookにアップしました。
アカウントは、
Easy Living Terrace (イージーリビングテラス) です。
昨日は、車の荷台の物を下ろし、
くりりんセンターへゴミ捨てに行き、
そのまま今日は、タイヤ交換へ。
タイヤをコロコロ(物置と車の往復)させながら、
「今度コロコロするのは、春だなあ」と。
、、、以下、おまけ、、、
荷台には、冬の運転中のアクシデントに備え、
昔使っていたスキーグローブが入れてありますが、
試しに着けてみたところ、かなりキツイ!!
去年もそう思ったのですが、今回はそれ以上。
手のひらが分厚く、指も太く、アウトドア仕様に。。。
で、その手袋、一緒に捨ててきました。。。
レディーとしては、、、トホホ。。。
高校の同級生から、「キンモクセイ」の言葉が入った便りを受け取りました。
学祭の準備と自転車とその香りが思い出されます。
ちょうどその時期の、ここ北海道は、
紅葉と秋の斜めの光があふれます。
そして、今、イージーリビングテラスでは、
キャビンの前のモミジが色づき始めました。
西の日高山脈の頂近くには、白い雪が見えています。
今日は、一ヶ月以上悩み続けていたことに終止符を打ちました。
宿の、さらなる進化につながるか、、、
セーラー服で自転車を操っていた、数十年前、、、
えっ!?もう直ぐ半世紀?、、、とは全く違った、
ドキドキの後ろにワクワクも見え隠れ。。。。。
続きはまた今度。
今年も来年も、こちらの客室はご利用いただけませんが、
また、いつか。。。
それにしても、世界は、いろんな色に溢れてる♪
今日の夕方(3時半ぐらいですが)。
来年も、10月中旬から『期間限定の連泊プラン』を予定しています。
同じプランをゴールデンウィーク後にも予定。
ゴールデンウィーク後は、刻々と新緑が広がっていく季節で、
毎日が驚きです。
細かい事は未定ですので、ご予約はまだ受けておりませんが、
どちらの季節も、ほんの一瞬の輝きに出会えるはず、、、
光の具合に敏感に。
、、、あっ、、、コロナ、、、どうなるのか、、、
今日の風で、葉っぱがずいぶん落ちました。
陽射しがなくても、この時期は、
あちこちの赤や黄色の葉っぱが、明るくて、ドキッとします。