私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*我が家の可愛い椿たち*玉之浦、小磯、胡蝶侘助、乙女、衣通姫、藪椿、雪椿、岩根絞

2022年04月22日 | 花便り

*~ 玉之浦(たまのうら)~*

春咲きの椿たちが可愛らしく咲きました。
トップバッターは
赤地に白い覆輪がきれいな玉之浦です。

産地は長﨑県五島列島の玉之浦町。
昭和48年玉之浦の山中で発見されたそう。
花期は2~4月
一重、筒咲き、中輪~やや小輪

根詰まりしているようで元気がありません。
今年こそは花が終わったら植え替えようと思います(^^;)




*~ 小磯(こいそ)~*

産地は「玉之浦」と同じ長崎県五島列島の玉之浦町。
一重、筒咲き、筒しべ、小輪
五枚の花弁のうち二枚が大きいのが特徴。
小振りできりっとした雰囲気があり
可愛い中にもかっこよさがあります。




*~ 胡蝶侘助(こちょうわびすけ)~*

最も小輪の椿で、とても愛らしい椿です。
赤地に白斑が入るので「二色侘助」とも呼ばれます。
京都大徳寺塔頭の総見院の古木が有名とのこと。





*~ 乙女 ~*

江戸時代からある中輪、千咲きの代表的品種。
花期は3月~4月
薄桃色の小さな花弁がきれいに並んで美しい椿。
我が家では、挿し木から今年初めて咲きました。






*~ 衣通姫(そとおりひめ)~*

名の由来は
本朝三美人の一人「衣通姫」から。
美しさが衣を通して輝いていたと言われる。
そんな美人の名前を頂いて素敵ですね。

中輪の肥後椿と極小輪の姫山茶花の交配種とのこと。
雄しべにボリュームのある「梅芯」が特徴。
蕾はキャンディーみたいでとても可愛らしい。


※本朝三美人ー衣通姫、光明皇后、藤原道綱の母(蜻蛉日記の作者)





*~ 藪椿(やぶつばき)~*

北海道と関東以北の太平洋側を除く各地に自生。
花期は当地では3月~4月。
一重、筒咲き、さっぱりとした姿が大好きな椿です。





*~ 雪椿 ~*

本州の日本海側の降雪地帯に分布
北限は岩手県、南限は滋賀県北部

開花期は自生地では遅く5月、暖地だと2月から。
当地では3月~4月で
この花がラストを飾っています。

自生の花は赤色で、この雪椿は園芸種です。
特徴は、お皿のように「平開」することと
雄芯筒が短くて花糸が基部で合着し
先がやや開き加減になっていること。

新潟の実家から持って来た時には小さな苗でしたが
今では私の背丈を越しました。
40年になりましたが、枯れずに
我が家の庭の一等地に根を張っています。





*~ 岩根絞 (いわねしぼり)~*

本来なら赤地に白斑の入る美しい椿ですが
ここ何年も白斑が入らず
真っ赤な大輪のバラのように咲いています。

白斑が消えてしまったので
これはこれできれいですが
「岩根絞」とは言えませんね(^^;)
「スカーレット」と名を変えた方が良さそうです。


※参考ー原色茶花大辞典










コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *挿し木の椿*咲いて乙女椿... | トップ | 2022年*我が家の藤*病持ち... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2022-04-22 10:42:06
越後美人さん
多種類の椿を植えられていますね。
それぞれに個性的で、茶花に使うにふさわしい
ものばかりを集められたようですね。

昨日の観察会で、乙女椿の説明がありました。
大名お気に入りの椿で、藩内に留め置いて門外不出と
され、「お留 (止) めつばき」だったものが、言い換え
られて乙女椿となったようですよ。
納得の美しさですね。
返信する
イケリンさんへ (越後美人)
2022-04-22 10:53:58
おはようございます。
はい、小さな椿は茶花にぴったりです。
本当はもっと欲しいものがあり、見つけたらその都度、手に入れたいと思います。

乙女椿の名前の由来、漠然と乙女のように美しいからと思っていました、
観察会ではきちんと説明があって勉強になりますね。
「お留めつばき」だったとは、なるほど!と膝を打ちたくなる説明ですね。
それが転じて「乙女椿」になったわけですね。
納得の美しさで、良い名前に転じて良かったと思います。
居ながらにして、観察会に参加出来た気分です♪
有難うございました。
また教えて下さいね(^_-)-☆
返信する
椿は茶花の王 (ran1005)
2022-04-22 14:00:58
さすがですネ。
沢山の種類の椿を植えた居られますネ。
それも花弁に傷が付かない配慮はさすがだと拝見しました。
どの椿も美しく、甲乙つけがたいですネ。
大徳寺塔頭の総見院は織田信長の菩提寺。
何のイベントだったのか??
忘れてしまいましたが、茶室でお茶を頂き、お参りをして来た過去があります。
胡蝶侘助の古木は知りませんでした。
是非、茶花で拝見させてください。
お待ちして居ます。
返信する
ran1005さんへ (越後美人)
2022-04-22 15:18:45
こんにちは。
いろいろと植えてはいますが、剪定が上手く出来ずに、
茎の長さが足りなかったり、向きが悪かったりで、茶花に使い難いものが多いです。
葉の付き具合も悪いなど、剪定部位の見極めの悪さが響いています。
花弁は幸いなことに、風雨に当たらずきれいに揃いました。

大徳寺総見院には伺ったことがありますが、椿の季節ではなく
胡蝶侘助の古木を見ることは出来ませんでした。
いつか機会があれば拝見したいですね。
今年は間に合いませんでしたが、来年には茶花でお楽しみ頂ければと思います(^_-)-☆
返信する
Unknown (ベル)
2022-04-22 16:16:41
こんにちは
椿って色々な種類があるんですね
これだけ色々なの育てるって大変そう
お茶する人ってほんと色々な花育ててる
色々な知識が必要なんですね
返信する
ベルさんへ (越後美人)
2022-04-22 16:31:01
こんにちは。
椿は世界中にファンやコレクターがいるので、種類は数えきれないほどです。
そうですね、お茶をしていると茶花が要りますので、
他の花も少しずつ種類が増えていきます。
四季折々に花を切らさないように、庭に植えておくと助かります。
美しく育てるには色々と知識必要になります。
まだまだ知らないことが多く、勉強中です(^_-)-☆
返信する
こんばんは (チー子)
2022-04-22 19:12:07
たくさんの椿 しかも珍しい品種 どれも美しくて品があります
その上細かい解説があり、見せて貰っていても一層椿に興味が湧きます

残念ながらすぐ忘れてしまうチー子ですが感動は頂いています
返信する
椿 (tyako)
2022-04-22 21:24:44
こんばんは。
珍しい椿ばかりで、我が家にはない種類ばかりです。
有るのは藪椿だけです。
胡蝶侘助は引越しの時に枯れてしまい、それ以来植えませんでしたので、また探して植えてみたいと思います。
欲しい椿がありました。
返信する
Unknown (ソングバード)
2022-04-23 07:15:39
おはようございます。
椿も種類が多いと聞いてましたが、お庭でこれだけの種類が楽しめるなんて・・・・贅沢~!
それぞれ、由来があって個性豊かな花ですね。
ゆっくり楽しませていただきました。
個人的には、「胡蝶侘助」が好きかも!
返信する
チー子さんへ (越後美人)
2022-04-23 10:16:20
おはようございます。
椿はバラと同様に、世界中に多くのファンやコレクターがいて
毎年のように新品種が生まれているようです。
椿展に行くと見事に育てておられるのに感動します。
楽しんで頂けたようで嬉しいです(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

花便り」カテゴリの最新記事