仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2011年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
冬の光と影
空や大地
/
2011-01-14 16:19:00
冬は太陽が南に傾き、昼間でも長い影ができて思わぬ発見があります。
何でもないアスファルトの地面でも、竹林を歩くだけで様々な形を見せてくれます。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
降霜
空や大地
/
2011-01-13 18:41:00
今日も寒い日でした。
霜が降りると言いますが、雪のように空から降ってくるわけではなく、空気中の水分が地表近くの植物などの表面で凍り、結晶となって成長していくものです。
早朝に歩いている道路の横に小さな水の流れ(川とは呼べないくらい)があり、セリなどの水草が生えています。最近はその葉の表面にいつも、真っ白い霜が付いています。今朝は寒い中、カメラを持ち出してみました。
マクロレンズに接写リング(中間リング)を追加して撮影しましたが、日陰で明るさが足りず、ISO感度がめいっぱいまで上がってしまいました。ピントの合う範囲を広げようと絞ってしまうとシャッター速度も遅くなります。
こんなときはもう、撮影枚数を稼ぐしかありません。シモバシラを踏みながら霜の造形を楽しんできました。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
ツバメ飛ぶ
生き物
/
2011-01-12 19:49:00
寒い日が続きます。
朝、清滝寺に登ってみると本堂から読経の声が聞こえてきました。
階段を上がって本堂を見せていただくと、厄抜け祈願法要が行われていました。
境内にもたくさんの車も止まっており、早くから厄抜け祈願に来られたようです。
読経を聞かせていただきながら青空を見上げてみるとツバメが飛んでいるのが眼に入りました。
もうツバメ!と驚きましたが、見間違えではありません。
ただ、よく見ると背中の一部が白く、イワツバメのようです。
今日、初めて見ましたので越冬したわけでは無いと思いますが、それにしても早い春の訪れです。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm, Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
五周目の成人式
できごと
/
2011-01-10 18:48:00
今日は成人の日、私にとっては遙か昔になってしまいましたが、スーツを着て市民会館の赤い椅子に座っていたことを思い出しています。
土佐市などでは昨日、成人式が行われたようですが、地域の公会堂で今日、五周目の成人式=100歳を祝う会が行われました。
明治43年に生まれた男の方ですが足腰も達者、会場では地元老人会の皆さんが祝賀横断幕(?)を作ったりして長寿をお祝いしていました。
[Photo : Nikon D700 / SIGMA 24-70mm, Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 100-300mm]
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
カヤネズミの巣
花や草木
/
2011-01-09 19:23:00
枯れ草の中に、カヤネズミの巣を見つけました。もう子育ても終わって用済みになったものですが、10cmほどの丸い固まりです。
かつて、鎌で稲刈りをしていたころ、刈り取った稲束にこの巣がよくくっついていました。転がり出た巣のなかにはピンクの子ネズミがいて、可愛いと思ったものですが、大人はさっさと処分してしまいました。
子ども心にはなんとも可哀想に思ったものですが、ネズミは大切なお米を食べてしまいますので仕方が無かったでしょう。冷たい風の中、ススキの穂も未だ頑張っています。こんな穂に包まれたら暖かいのでしょうか。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm, 100-300mm]
にほんブログ村
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
冬の紅葉
花や草木
/
2011-01-08 17:40:00
冬枯れの褐色、木々の疲れた緑の中にも心が温かくなる色があります。
今日は冬の紅葉を二つ、山歩きの中で見つけてきました。
風も無く、穏やかな一日でしたが、やはり冬です。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
スズメとヒヨドリ
生き物
/
2011-01-06 18:58:00
冬場になると木の葉が落ち、餌となる木の実なども身近にあるため鳥の姿が見えやすくなるそうで、鳥専門のHPやブログでは素晴らしい写真が溢れています。
私の庭にもメジロはヒヨドリがやってくるため、その都度カメラを持ち出していますが、なかなかうまく撮れません。因みに、この柿は我が家のものではありません。
木の葉が落ちると確かに見通しは良くなりますが、枝まで無くなるわけではなく、どうしても手前にあったりして目隠しになってしまいます。
ここは高知自動車道の下をくぐるトンネルです。この道をまっすぐ行くのが清滝寺参道なんですが、車一台が通れる幅です。それでもトンネル部分だけはこんなに広く、増水時の排水口を兼ねているそうです。
[Photo : Panasonic GF2 / LUMIX 100-300mm, 14mm]
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
救急車Uターン場所
ふるさと
/
2011-01-05 18:43:00
私の住んでいる地域は山手にあり、大きな道路はありません。ほとんどが車が一台通れる幅しかありませんので、所々に待避所が設けられています。
地域に通じる道路は最終的に行き止まりであり、入ってきたら同じ道を引き返さなくてはなりません。地元の人はそれぞれに庭や車庫を構えていますので、日常的に向転換をする必要はありません。
最近は、一人暮らしや高齢者の方が多いことなどもあり、救急車の出動が増えました。山奥の方へ出動があった場合、救急車は奥まで入り込むとバックでUターンできるところまで下がらなければならなかったり、最初から手前で待機して徒歩で現場に向かったりしていました。
しかしこれでは救急の役に立たないため、奥の方の三叉路にスペースを設け、救急車がUターンできる場所を構えました。このおかげで、かなりの時間短縮になり、また安全に方向転換ができるようになりました。
清滝寺の境内そばにある神社の敷地で、地面に横たわっているメジロを見つけました。
最近、木の実や花の蜜などを求めるメジロを見かけるようになって喜んでいましたが、こんな姿を見ると哀れです。
[Photo : Panasonic GF2 / LUMIX 14mm]
にほんブログ村
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
土佐文旦
おいしい
/
2011-01-04 19:25:00
土佐では今、土佐文旦の収穫が盛んに行われています。
厚い皮がありますが、爽やかな香りが強く、味もなかなかのものです。
もっとも、収穫したばかりの実はまだ酸っぱく、しばらくは畑などに作った室に保存して追熟させます。
食べ頃はもう少し先ですが、歩いていても楽しみです。
[Photo : Panasonic GF2 / LUMIX 14-42mm]
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
シモバシラ
空や大地
/
2011-01-03 14:07:00
今年もシモバシラを見ることができました。
私はほとんどマクロレンズ(180mm)を使って撮影していますが、最近は昨年末に入手した接写リング(PN-11)を組み合わせて撮っています。
ピントの合う範囲がかなり厳しくなりますが、主体となる部分を如何に撮るかによってイメージが変わってきます。
未だ試行錯誤している部分はありますが、その面白さを今は楽しんでいます。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]
にほんブログ村
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»