流血の少ない、静かな戦争ものは好きです。
「日輪の遺産」66点★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
1945年、8月。
終戦間際の日本で
「マッカーサーの財宝を隠匿せよ」という
国家の重要機密を託された、3人の軍人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
温厚で冷静な少佐(堺雅人)と、
理知的な中尉(福士誠治)、
唯一、戦地経験のある軍曹(中村獅童)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
そして彼らの任務を手伝うことになったのは
20人の女学生たちと
彼女たちを率いる教師(ユースケ・サンタマリア)だった。
2011年のいま
久枝(八千草薫)が当時を振り返り、
その秘密を語り出す――というお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
浅田次郎氏原作。
戦争話なのに怒号や銃声もなく、
抑制が効いていて、品がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
品、はおおむね、
出演する八千草薫さんの印象って気がしますが。
「財宝」とかいうんで
もっと派手なサスペンスかと思ったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
まったくそういうものではありませんでした。
でも、小さい規模なのがかえっていい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
見たあと、すれ違う老婦人に
「こんな過去があってもおかしくないんだ」と
ふと思ってしまうような
不思議な感覚が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
それだけ
戦争と現代をうまくつなげた証拠でしょう。
中村獅童氏も、久々に丈に合った印象的ないい芝居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ちなみに本作は、あちこちの試写室でも
おおよそ70代上あたりの方々の会話で
「いいね」「よかったよ」と評判になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ただ、おおかたの展開が見えたあたりから
終幕までが長すぎますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
あと30分縮めたら美しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★8/27から全国で公開。
「日輪の遺産」公式サイト