“受けの芝居”の名手、
コリン・ファースの特性が光りますなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「ベストセラー 編集者バーキンズに捧ぐ」69点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
**************************
1929年、ニューヨーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
編集者パーキンズ(コリン・ファース)のもとに
ある原稿が持ち込まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
大長編の小説で
各社をたらい回しにされていたが
一気に読み終えたパーキンズは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
作者のトマス・ウルフ(ジュード・ロウ)に会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
トマスは機関銃のようにしゃべり続ける
奇っ怪な人物だったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
パーキンズは出版を決意する。
大喜びするトマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だが、それには条件があった――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
**************************
フィッツジェラルドやヘミングウェイを見出した
伝説の編集者、マックス・パーキンズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
彼がやはり見出した
トマス・ウルフとの関係を描いた作品です。
パーキンズを演じるのは
コリン・ファース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
トマス・ウルフを演じるのは
ジュード・ロウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
裏方である編集者に光を当てた意義は大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
話は少々地味ではありますが
とにかくこの配役が絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
パーキンズ氏は
本当に「編集者の見本」のような人物で
原石を見出す才能もさることながら、
その「辛抱強さ」がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
相手が少々“おかしな”作家であっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
辛抱強く付き合い、才能を世に出す苦労をいとわない。
ときには苦境にある作家にポケットマネーで援助をし、
父親のように、親身に接するんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
演じるコリン・ファースが、そんな人物に見事にハマってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
対するトマス・ウルフは
かなりの変人で奇人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ハイテンションで飛ばしまくる彼の言葉を黙って聞き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
じっと見守ることができるキャラは
コリン・ファースにしかできないでしょ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
パーキンズの妻役にローラ・リニー、
トマス・ウルフの恋人にニコール・キッドマンと
男たちを支えた女子配役も豪華であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
映画のなかでパーキンズ氏は
自宅でもパジャマに帽子をかぶってて
ちょっとおもしろいんですが
これは実際にマックス・パーキンズ本人の癖だったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ちなみに。
発売中の「ENGLISH JOURNAL」(アルク)に
コリン・ファースについてのコラムを書かせていただいてます。
彼のインタビューが収録されたCD付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
勉強、しなきゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
★10/7(金)からTOHOシネマズシャンテで先行公開。10/14(金)から全国で公開。
「ベストセラー 編集者バーキンズに捧ぐ」公式サイト