世間のリアルドラマはおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
****************************
「夜間もやってる保育園」71点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
****************************
24時間やってる保育園のドキュメンタリー。
「石川文洋を旅する」などの大宮浩一監督作品で
とても見やすく
子ナシにもおもしろかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
主な舞台は、新宿にある「エイビイシイ保育園」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
0歳から就学前の子どもたち
90人を預かっていて、
夜10時以降のお迎えになる子は
「お泊まり組」として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
夕ご飯を食べて、パジャマになって寝る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
なんだか毎日がお泊まり会みたいで、
けっこう、子どもたちは楽しいだろうなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
繁華街に近い場所で
子を預けているのはシングルマザーのホステスさんが多いのかなと想像したけど
両親ともに飲食店関係者、というケースもけっこうある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
公務員の女性とかもいるし、
これなら、万が一の残業だってこなせるし
すごく助かるだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
園長の片野清美さんは
昭和58年(1983年)に無認可の託児所(ベビーホテル)として
この保育園を始め、大変な苦労もしながらこの形を作ってきたそう。
おっきいお母さん、という感じのいいキャラクターだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
こうした夜間保育園は全国80カ所あるそうで
映画は沖縄、北海道帯広、新潟など各地の保育園も紹介していく。
さまざまな人間ドラマも見えてきて
(特に帯広の保育園の、あるお母さんの話がスゴイ!)
さらに
新宿の片野園長のワケあり過去も紹介されてびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
人にはそれぞれ、本当にドラマがあるんだなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
そして、世のお父さんお母さんが
子どもと過ごせる時間って、本当に短いんだと、改めて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
それでも懸命に、子どもたちを育てるお母さん、お父さん。
それをサポートする園長先生や保育士さん。
みんなの優しいまなざしが、たしかに写し取られていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
この映画、
登場する子どもたちが、大人になってから
見返すために作られたんじゃないかな、という気もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
★9/30(土)からポレポレ東中野ほか全国順次公開。
「夜間もやってる保育園」公式サイト