267キロも走って、何とか無事に帰ってきた。出発前は200キロ少しだと思い込んでいたが、250キロを優に超えていた。そういえば往路は道の駅「みき」まで走って313キロだった。
今日の内に帰り着くつもりなので、道の駅「みつ」の産直店が開店するまで待っていた。お目当ては鮮魚。

これまでお買い得だから買いたいなと思いつつも、ここからもう一泊して帰っていたので手を出さなかった。でも今日の内に帰るのだからこのうちのどれかを買って帰ろう。今朝上がったばかりで、中には跳ねているのもいる。大きなこちと飛びうおが入った箱も魅力的だったが、今回は真ん中の、鯛とイカ、キスなどの箱を買った。氷をいっぱい袋に入れて、冷蔵庫があるから大丈夫。

「みつ」からは国道2号線まで少し戻るルートもあるが、海沿いにうねうね曲がって走って行く国道250号線から岡山ブルーラインを通って岡山バイパスに出るルートの方が楽しめるし、信号停止がほとんどないから楽だ。特に岡山ブルーラインはナビでこのルートを選ぶことはあまりないのだが、国道2号線よりもお勧め。何しろ昔は岡山ブルーハイウェイという名の有料道路だったので、平面交差もなく信号もない。(本当は道の駅の入り口の信号機がある)ほとんど60キロオーバーで駆け抜ける道だ。名前はブルーだが海が見えるのは備前寄りの片上大橋の所だけで、あとはほとんどが山の中をゆるやかに上下して左右にカーブだ。

岡山市の入り口の西大寺あたりで平地に出てくる。

この先で岡山バイパスに出たらあとはずっと国道2号線だ。
岡山市内の安いスタンドで給油して、お昼を食べたらひたすら走る。特段の渋滞もなくコーヒー休憩と買い物をして、無事に帰ってきた。
本日の走行は266.7キロ、燃費は10.3Km/Lだった。

戻ってきてから鯛を3枚におろして、刺身にして食べたが刺身だけでお腹いっぱいだ。頭とあらはあら煮にしておいたので、明日の酒まで待っていて。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
今日の内に帰り着くつもりなので、道の駅「みつ」の産直店が開店するまで待っていた。お目当ては鮮魚。

これまでお買い得だから買いたいなと思いつつも、ここからもう一泊して帰っていたので手を出さなかった。でも今日の内に帰るのだからこのうちのどれかを買って帰ろう。今朝上がったばかりで、中には跳ねているのもいる。大きなこちと飛びうおが入った箱も魅力的だったが、今回は真ん中の、鯛とイカ、キスなどの箱を買った。氷をいっぱい袋に入れて、冷蔵庫があるから大丈夫。

「みつ」からは国道2号線まで少し戻るルートもあるが、海沿いにうねうね曲がって走って行く国道250号線から岡山ブルーラインを通って岡山バイパスに出るルートの方が楽しめるし、信号停止がほとんどないから楽だ。特に岡山ブルーラインはナビでこのルートを選ぶことはあまりないのだが、国道2号線よりもお勧め。何しろ昔は岡山ブルーハイウェイという名の有料道路だったので、平面交差もなく信号もない。(本当は道の駅の入り口の信号機がある)ほとんど60キロオーバーで駆け抜ける道だ。名前はブルーだが海が見えるのは備前寄りの片上大橋の所だけで、あとはほとんどが山の中をゆるやかに上下して左右にカーブだ。

岡山市の入り口の西大寺あたりで平地に出てくる。

この先で岡山バイパスに出たらあとはずっと国道2号線だ。
岡山市内の安いスタンドで給油して、お昼を食べたらひたすら走る。特段の渋滞もなくコーヒー休憩と買い物をして、無事に帰ってきた。
本日の走行は266.7キロ、燃費は10.3Km/Lだった。

戻ってきてから鯛を3枚におろして、刺身にして食べたが刺身だけでお腹いっぱいだ。頭とあらはあら煮にしておいたので、明日の酒まで待っていて。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。