ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

20日に帰ってきたら何かおかしい、すももの木が虫だらけ (2019/4/21)

2019年04月22日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 かさおかベイファームで自転車に乗ってから帰ってきた。

 国道2号線の志和ICの分岐から少し行くとひどく渋滞している。先の豪雨被害の復旧工事はもう終わったはずなんだけど。走って行ったら東広島BPへの分岐の信号を先頭に渋滞していたのだ。これは全くの正常状態で、逆に交通量はいつもよりも少ないようにさえ見える。BPの延伸はまだまだ先のことだし、この交差点がスッと通れる工夫をしてほしいなあと思う。







 さて、帰ってきて20日は最低限の荷物を下し、グレイタンクとブラックタンクの後始末。さらに余った水も全部庭に放流した。あれ、すももの木の様子がおかしい。

 葉が縮れているし、べたべたになっている。やられたなあ。アブラムシの大発生だ。



 これはメスレー。もう葉の裏から小枝に折り重なっている。さらに幹にもうじゃうじゃ這いまわっている。



 次にビューティの方はと言うと、こちらばまだ軽いほうだ。



 両方とも実はついている。



 ところが不思議なことに葉の赤いハリウッドはアブラムシがまったくついていない。もっとも今年も花は咲いたが、実はついていない。



 いよいよこのハリウッドは処分の時だな。



 これの枝をほとんど刈り払ってこんな状態にしておいた。別の使い道があるので。



 21日の夕方に風が弱くなるという気象情報なので、果樹用の農薬を300倍にして7リットル用意した。



 ところがポンプで加圧したら噴霧パイプの手元から薬剤が噴出するのだ。どうやら付け根の所にあったОリングがなくなっているようだ。応急的に輪ゴムを巻き付けて締め付けたらうまくいった。



 これで初夏のイラガまでは大丈夫だろうな。アブラムシがいなくなったら摘果をしようかな。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。









コメント

 笠岡ベイファームの朝の空気ではこのまま帰れない (2019/4/20)

2019年04月21日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 笠岡ベイファームで迎えた朝だ。



 この天気に気持ちのいい空気となれば、このままサッと帰るわけにはいかないだろう。

 第二駐車場の一番隅にアラモを移動させてから、道の駅にちょっと買い物に行った。先に出かけてしまうとお昼ご飯や野菜が売る切れてしまいそうだ。何しろ9時ごろにはお客さんがどっと詰めかけてきたのだ。例の菜の花を目当てに来ている人もそこそこいるが、大半の人は急ぎ足に売店にに向かっていく。

 さて、早速自転車を出して乗り出そう。



 ここは国営事業として干拓された農地で、まっ平らな広い農地と通行量の少ない舗装されたまっすぐな道があって、初心者の自転車走行にはうってつけだ。



 向こうからロードバイクがやってきた。
 道の駅からまっすぐ行くとちょっと幅の広い舗装路がある。



 笠岡地区農道離発着場という簡易な滑走路だ。笠岡ふれあい空港という看板もあった。



 今日も飛んでいた。



 ただしラジコンの飛行機だ。

当初は農産物の出荷に使うという触れ込みだったが、いかにいたみの早い野菜でも高速道路を走る保冷トラックでの輸送にはとてもかなわないので撤退している。今は趣味の飛行機クラブやラジコンのグループへの貸し出し、車の爆走?への貸し出しをしているようだ。お、鳥人間コンテストのチームにも貸し出しているようだ。



 乳牛も牛舎でゆったりしている。夏になったら彼らも大変だ。そしてこれは、



 快適化牛舎だろうか?巨大なファンがずらり並んでいる。ここは屋根の遮熱、断熱はどうしているのだろう。鋼板の屋根ではいかに通風にエネルギーを使っても効果は薄いと思う。



 バラの温室もある。



 干拓地の北端では子供たちがマウンテンバイクでコースを元気に走っている。



これは親もサポートする本格的なスポーツだ。

 コースの西側は公園になっている。かさおか太陽の広場とある。







 自転車も貸し出している。タンデムの他はママチャリとお子様チャリだった。



 干拓地の中を縦横に走って戻ってきた。







 31.6キロの走行でちょっといい運動になった。
 アラモの中で買っておいたお昼を食べてから出発だ。今度こそ家に帰ろう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。






 
コメント

広島県にたどり着けなかった (2019/4/19)

2019年04月19日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 今日の心積もりでは三原まで行くはずだった。

 それが途中の寄り道や休憩がたたって、広島県目前で気力が尽きた。

 舞鶴から国道175号線を走り、国道9号線につなぐルートはよく通る道路なのだが、夜久野のあたりを走っているときに、道の駅夜久野の近くの京都緑化センターのベニシダレザクラは今頃満開のはずだと頭に浮かんだ。ソメイヨシノから一週間くらい遅れて咲くさくらだ。

 そういうことで道の駅農匠の郷やくのに立ち寄った。



 ここから京都府緑化センターまで歩いて10分くらいだ。



 ところがこれは何ということだろう。正門からのアプローチ路の両側からトンネル状に覆い被さっていたベニシダレザクラの枝が大幅に切り落とされて、というより伐採されてしまって、垂れ下がる枝がほとんど無い状態になっている。



 どうもこういうことらしい。



 一部は残してあるのでかろうじて花を楽しむことができた。



 これは今後数年はだめだろうな。がっくりきて、道の駅で紅茶を入れてしばし休憩だ。

 気を取り直して出発。姫路に出て国道2号線を順調に走ってきたが、岡山県に入ったところで眠気が襲ってきた。どうにも危ないのでファミマに入ってちょっと仮眠した。1時間弱の仮眠でしゃっきりするもんだ。ファミマでコーヒーを買ってスタートしたら大渋滞にはまってしまった。どうもうまくいかないものだ。

 それでも何とか岡山県の西端の笠岡まできたが、もう気力が尽きた。

 急遽、道の駅笠岡ベイファームに来て今日はおしまいにした。



 ここはちょうど菜の花の真っ盛りだ。





 ここの回りの畑に季節に応じた花を大々的に育てて見せるようにしているのだ。



 今日は316キロ走って、燃費は11.2km/Lで山越えがあったり、渋滞があったり、逆にガンガン走らされたりした割りに極めて良好だ。

 明日140キロくらい走れば自宅に到着だ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント

全長7メートルの巨大キャブコンRIVIERA 85 XTに招かれて小宴を (2019/4/18の追加)

2019年04月19日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 記事が一日遅れになっている。全部書く前に飲んだりしているからなあ。

 さて、魚津を出てからは王道の主要国道を走行して、順調に走ってきた。



 この景色は見たことがあるぞ。昨年のさくらのたびの帰り道で4月21日に撮影している。昨年は新緑の淡い緑色に彩られていたが、今年はまだ枯れ木色が目立つ。今年は昨年と比べてさくらの開花も遅かったが、木々の芽吹きも遅いようだ。



 到着しました道の駅うみんぴあ大飯と言いたいところだが、昨年同様にすぐ横にある成海緑地公園の駐車場に落ち着いた。



 周囲を散歩している内に結局4台のキャブコン、バンコンがここにとどまるようだ。じ~さんは公園のサクラの木の真ん前に駐めた。



 ここのサクラはもう散り始めていて、風が吹くとパラパラと花びらが舞う。



 アラモの後ろに駐めているRIVIERA 85 XTで来られたUさんからお招きを受けて、さらにその向こうに駐めているキャブコンの○さんご夫妻(ごめんなさい酔っ払ったのでお名前を失念してしまった)と共に、RIVIERA 85 XTの中での小宴会に参加した。



 いやあ、このキャブコンはデカい。そしてダイネットの広いこと。ファーストシートが反転することもいいなあ。全長7メートルの上にそれだから広さは伊達ではない。これならお客さんを招いて歓談もできる。じ~さんのアラモでは家族でなければ距離感が近すぎて窮屈すぎる。(もっと言えば片付いていないから居場所がない)
 色々と楽しくお話をして、夜も更けた。

 すっかりお世話になってしまった。ありがとうございました。



 これは時間的には飲み始める前の日没だ。
 


 下道を295キロだ、よく走ったし燃費も10.6km/Lで、主要国道をそれなりのスピードで走ったにしては、そこそこいい数字だ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)

今日は広島に出発する日、未練はないがちょっと蜃気楼の様子を見ておこうか (2019/4/18)

2019年04月18日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 遅くとも今日の午前中には魚津を出て広島に向かわなければならない。昨日あれほどの蜃気楼を見て十分堪能したので、今日は見なくてもいいというくらいの気持ちだ。



 それでもこんな山の景色を見てしまうと、ひょっとしたら生地方面の変化を見ることができるかもしれないと思ってしまう。



 う~ん、灯台横の建物が少し伸びたかな。



 新湊大橋の方は双眼鏡で見れば少し伸び上がっているのだが、コンデジではよく分からない。

 ずーっと左の方はかなり立ち上がっているようだ。



 何というかカメラを写す方もかなりいい加減になっているなあ。

 一応、Eランクというアナウンスがあった。

 まあ、いいや。昨日あれだけのものを見たので、もう未練はない。

 10時にはきっぱりと出発だ。



 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント