昨日は晴れ間も出て気持ちのいい天気になった。年末でもあるし墓参りに出かけた。
その道中にドラレコの設置場所を変えて録画をしてみて、最適なドラレコの取り付け場所を決めようというわけだ。
まずは先日、仮に取り付けたダッシュボードの上。
車内から見ても少し違和感がある。
この状態だと左右の下側がフロントガラスの下端で少し蹴られて、ワイパーが映っている。これはワイドレンズなので仕方がない。だがそれ以上に映像がぼんやりしている。映像をキャプチャーするとカメラブレを起こしているのがよくわかる。同時に記録している3元のGセンサー記録もずーっとガタガタしている。仮付けなので養生テープの貼り付けが甘かった可能性もあるが、この位置は×だ。
次に定番のルームミラーの裏だが、深く考えずに可能な限り上部に取り付けたらやはりバンクの出っ張りがかなり邪魔になる。待てよ、取説にはフロントガラスの上部20%以内に取り付けるように書いてあったぞ。それなら下げる余裕がかなりある。
ということで少し位置を下げて仮付けてみた。
幸いというかミラーモニターがかなり大きいので、視界に入らない範囲もかなり広い。バンクの影で少し左右が蹴られるがこの程度ならいいのではないかな。もう少し下に向けてもいいだろう。
あとはドラレコを付属の両面テープでしっかり固定してから、接続コードの隠ぺい配線をすれば出来上がりだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
その道中にドラレコの設置場所を変えて録画をしてみて、最適なドラレコの取り付け場所を決めようというわけだ。
まずは先日、仮に取り付けたダッシュボードの上。
車内から見ても少し違和感がある。
この状態だと左右の下側がフロントガラスの下端で少し蹴られて、ワイパーが映っている。これはワイドレンズなので仕方がない。だがそれ以上に映像がぼんやりしている。映像をキャプチャーするとカメラブレを起こしているのがよくわかる。同時に記録している3元のGセンサー記録もずーっとガタガタしている。仮付けなので養生テープの貼り付けが甘かった可能性もあるが、この位置は×だ。
次に定番のルームミラーの裏だが、深く考えずに可能な限り上部に取り付けたらやはりバンクの出っ張りがかなり邪魔になる。待てよ、取説にはフロントガラスの上部20%以内に取り付けるように書いてあったぞ。それなら下げる余裕がかなりある。
ということで少し位置を下げて仮付けてみた。
幸いというかミラーモニターがかなり大きいので、視界に入らない範囲もかなり広い。バンクの影で少し左右が蹴られるがこの程度ならいいのではないかな。もう少し下に向けてもいいだろう。
あとはドラレコを付属の両面テープでしっかり固定してから、接続コードの隠ぺい配線をすれば出来上がりだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。