
初山別の朝はまずまずの空模様だ。陽が差しているが海の景色は今ひとつというところ。


あのあたりに利尻が隠れているはずだが、きょうは一日中こんな状況だろう。


今日は食パンが尽きたので、このおかゆの朝食を食べて片付けたら出発だ。
周囲でも今日で撤収するグループがいる。テントを張っていたワゴンのカップル、声をかけて頂いたクレソンのご夫婦も今日出発だ。
じ~さんもおもむろにスタートするが、まず遠別旭温泉に入っていこう。

ここはじ~さんの表現で赤と黒の温泉でお気に入りの一つだ。行ったらいつもの通りそこら中を飛び回る虫の歓迎だ。

お湯から上がってベンチに座っている時には、いくつか刺されたのか噛まれたのか、かゆくなっていた。もちろん叩き潰した。
その後は遠別で買っていくものがある。

ここが遠別漁協で、ここの二階の事務所で道の駅で見たタコの足と、タコのトンビを売っている。これはみさき台公園キャンプ場で隣合わせた方の情報だ。奥様の「あのトンビが美味しいのよ、歯にこたえるけど」という談で買ってみようと思った訳だ。

ともに冷凍で何とか冷凍庫に押し込んだ。
今日の行き先は幌延だ。幌延森林公園キャンプ場というのが良さそうだったのと、幌延のスーパーマーケットが充実しているように感じたということの二つの理由だ。

このキャンプ場は住宅地の外れの公園のような場所にある。


バスのいる駐車場にしても目の前は住宅だ。写真の右端の公園のようなところがキャンプ場で上側の白い建物は中学校だ。

中の通路に入れるのはバンガローの利用者だけ。キャンプ場利用者は駐車場から最低でも100歩以上歩いてテントサイトに向かうことになる。

今日はバンガローの利用者が2組とテントが1組。駐車場ははぼ平坦。入り口にトイレがあったが水洗できれい。


残念なことにここはテントサイトでは焚き火はおろか炭火も使用禁止で、奥の炊事場で炭火の利用ができるようだ。これは残念だ。テントサイトの横の樹木のある所にタープを張ろうと思っていたのだが、その気力がなくなった。そういうことでここでは単なる駐車場の車中泊にした。
そうだ、スーパーマーケットは北海道の田舎町にしては品揃えも配置のセンスもいいし、値段もまずまず。なかなか無かった食パンの4枚切りがあったので、高得点だ。
このキャンプ場の上に展望台がある。


この街の展望だといっても特段の感慨も感動もない。

今日は80キロ走って燃費は12.3km/Lだ。この平坦な信号の少ないところならこのくらいでないと、満足いかない。展望台に登る前は12.6km/Lだった。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。