ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

秩父の清雲寺には満開のシダレザクラの大木がいっぱい (2019/3/31)

2019年03月31日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 雁坂トンネルを出てからの下り坂がきつい。この国道140は埼玉県側からは走りたくないよ。

 坂を下りてきて今が満開という清雲寺に行ってみよう。
 少し離れているが総合運動公園の駐車場に駐めて歩いて行った。最初は自転車のつもりだったが、公園までの坂道がきつかったので歩くことにしたのだ。

 まず29番札長泉院を回っていこう。





 おお、これは見事なシダレザクラだ。

 ここから清雲寺は800メートルくらいだ。
横入り口のようなところから入る形になった。







 境内に20本くらいのシダレザクラの大木がある。それぞれに見応えがあるが、これが樹齢600年というシダレザクラだ。





 もうかなりの老樹という感じになっている。だが他の木に比べると圧倒的な存在感だ。そしてこの境内全体で実に華やかなさくらの杜になっている。







 これらのまだ開花していないがベニシダレザクラもたくさんあって出番を待っている感じだ。これは長く楽しめそうだ。


 道の駅両神温泉薬師の湯に到着した。






 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

山梨県の道の駅 花かげの郷まきおかと、みとみ (2019/3/31)

2019年03月31日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 明るくなってから道の駅 花かげの郷まきおかの中を歩いてきた。





 明治初期の小学校の建物が移築されていた。





 実はじ~さんが通っていた小学校にも明治初期の小学校の建物が残されていた。その時代はまったく冷遇されていて、文化財という意識もなく単に物置としてガラクタが放り込まれていた。今はどうなっているだろうな。

 この小学校の建物の他はどうにもぱっとしない道の駅だった。

 ここから国道140を進んでいくと雁坂トンネルのすぐ手前に道の駅みとみがある。



 ここまでの道路からも見えていたが向こうの甲斐信ヶ岳には雪が見える。残雪ではなくて、木々が白くなっているので最近降ったのだろう。ここは冬なのか。というのはここでお昼にしようと思っていたら、食堂は冬期休業中だった。(4月1日から営業)

 ここから雁坂トンネルを越えて秩父に入る。この雁坂トンネルは一般国道なのに有料なのだ。(730円)そして一般国道のトンネルとしては最長の6625mで1998年に開通したわけだが、元々の旧道というものがない絶道だった。

 それにしても長いトンネルだ。制限速度は40キロだ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

釜無川サイクリングロードを走ってみたら (2019/3/30)

2019年03月30日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 昨日は暗くなってから道の駅に着いたので、周辺の景色が全く見えなかった。それで、目を覚ましてから付近を歩いて見たら、すぐ裏側が川になっていて川に沿って遊歩道が整備されている。ただどうも距離がないように見える。



 それで山梨県の自転車道路があれば走ってみたいと思うようになった。走って行けばどこかでさくらにであえることもあるだろう。
ネットで調べると近くに釜無川サイクリングロードというのがあって、30キロもあるようだ。これはおもしろそうだ。GooGleMapを眺めると釜無川に沿ってサイクリングロードらしき細い道が続いている。

 釜無川の河川敷に降りていく車道はないようなので、川に近い釜無川スポーツ公園の駐車場を探してみよう。

 そう思って走って行くと釜無川の土手上の道路から入っていく手頃な駐車場が目に入った。今日はこの公園で花見がてら焼き肉をするグループが何組か駐車しているようだった。



 じつはこのあたりのサクラは満開だったのだ。



 さあ、自転車を出して乗り出そう。





 最初からソメイヨシノが満開で迫ってくる。

 あとは河川敷に降りたり、土手上にあがったりして走っていく。







 困ったのは舗装が割れて下から芝草が盛り上がってガタガタなこと。このためにスピードが出せない。

 そしていきなりのTHE END。



 元来た道を戻ろう。そういえば途中でこんなものもあった。





 信玄堤に戻ってきたらさくらが満開。





 これはエドヒガンザクラ。





 ソメイヨシノも満開近くになっている。川土手のやつはまだ3分咲きくらいで開花が遅れているようだ。

 釜無川サイクリングロードはここからさらに北に続いているようだが、こんなもんでいいかな。アラモに戻ってきてコーヒーを入れてキャンピングチェアに座ってゆったりと花見を楽しんだ。



 自転車のメーターは29.5キロだった。



 この後はショッピングセンターで買い物をして、夕刻秩父方面に出発。
雨の中を道の駅 花かげの郷まきおかにやって来た。既に閉店だ。構内の照明もなく暗くて様子がわからない。

 まさか明日になって秩父に出たら雪なんてことはないだろうな。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント

韮崎のわに塚の桜はまだ咲き始めで一分咲き、だがライトアップすると大迫力 (2019/3/29)

2019年03月29日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 韮崎のわに塚の桜が今日からライトアップするという情報があったので、やって来た。



 遠目に見ると全体の姿形がいい。樹齢320年のエドヒガンザクラだそうだ。



 残念ながらまだ咲き始めで一分咲きという感じだった。

 近くの山を見ると満開になったさくらがポツポツとある。



 今日からライトアップが行われるということなので、それまで周辺に見えるさくらを見に行った。





 これはお寺の境内だがヒガンザクラとヤマザクラとが七分咲きになっている。

 暗くなるまでアラモの中で待機して、薄暗くなってから再度わに塚に向かう。



 おお、これは迫力がある。花がなくてもライトの光で花が咲いたように白く輝いている。





 色温度を変えてみたらこんなになった。



 一本桜のライトアップは初めて(ではなくて二度目。一回目は昨年4月7日の道の駅安達の構内の万燈桜だった。)だが、夜空に浮かび上がった大樹は大迫力だ。むしろ夜の方がいいくらいだ。

 この後近くの道の駅にらさきにやってた。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

身延山久遠寺のシダレザクラが満開だ (2019/3/29)

2019年03月29日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 東京ではソメイヨシノが満開のようだが、そこに飛び込んでいってもつまらない。だが静岡県のサクラはやっと咲き始めたところだ。掛川でも山の方を見るとところどころにうっすらとピンク色になっているところがあって、ああヤマザクラが満開になっているなあと思う。

 ここは満開になっているさくらを訪ねてみよう。
そこで身延山久遠寺のシダレザクラだ。

 お花見の時期は久遠寺近辺は交通規制が敷かれていて、自家用車は臨時駐車場に駐めてシャトルバスで久遠寺に向かうことになる。



 バスの着いた先は門前の商店街。少し賑わっている。



 そこから歩いて三門に到着する。



ここからさくらが始まる。



 三門の先を少し歩く。



 その先に絶壁のような菩提梯が姿を現す。



287段あった。蹴上げが高くてかなり疲れる。





 上まであがると正面は大本堂だ。



 その右の祖師堂の脇に樹齢400年というシダレザクラがあって、今が満開だ。









 境内のあちらこちらにシダレザクラがある。



 こちらはまた形のいいシダレザクラだ。



 帰り道は女坂を下ることにしよう。



 さて次はどこに行こうか。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント