ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

花が咲き始めたと思ったら (2016/3/31)

2016年03月31日 | 日記
 雨が降り始めた。せっかく桜が咲き始めたと思ったら、出足をくじかれた。

 今日の19時のNHKニュースでは東京は満開だとか。それは大都会のホットスポットとしてわかる。でも鳥取が既に満開というのは何だろう。広島も満開までにはあと数日と思われる。



 これは昨日某所の桜祭りを待ちわびるぼんぼり。まだ咲き始めたばかりなんだけど、この雨で遅れるのかな。そうすると例年通りだ。

 南伊豆の河津桜が1週間早かったというのは、ここ広島には適用できないようだ。なお鳥取は例年よりもかなり早いのは確かだ。

 なお桜ナビ2016というのを見ると、長野は例年は4月17日の満開なのが今年の予想は4月6日だそうだ。同様に東北・北海道など寒いところほど前倒しになる予想だ。なんと青森・盛岡は例年より2週間ほど早く、4月の半ばごろらしい。これでは見に行く人も旅行会社も、現地の人たちも大変だ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします


コメント

獺祭は買ったし花も咲き始めたが (2016/3/30)

2016年03月30日 | 日記

 自転車でいつものコースを走っていたら、昨日はポツポツだったソメイヨシノが今日は三分咲きくらいになっている。


 




そうだなあ、今日はかなり暖かだった。



桜が咲き始めると何だか元気が出てくるような気がする。

 そういえば昨日自転車で少し遠くまで行ってみたが、道中のマンションの庭の桜は満開だった。



これはソメイヨシノではないようだがなかなか見ごたえのある花だった。

 そして立ち寄った先の酒屋で獺祭を見つけて買ってきた。



磨き3割9分。5割の方は注文しても入ってこないそうだ。花が咲いたといっても、これを飲むのはちょっともったいない。

う~ん。どうしようかな。


日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします


コメント

カーナビをどうしようか 3 (2016/3/29)

2016年03月29日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化

  現在のユピテルカーナビYPB718siに不満が出てきたので、スマホで代替できないかと考えて、スマホのアプリ 「カーナビタイム」と並べて使ってみたが、いくつか問題があってこれ単独で使うことを考えるとお金を出してまで使う気にはならなかった。

 そこで、無料ではあるしGoogleMapのナビ機能を、ユピテルナビの補助として使えるか試してみた。



 これは3月20日の走行時の一コマ。この時も二つ並べておくと、たまに同じ交差点でそれぞれが右折、左折と異なった案内をするので「え」となることがしばしば。基本はGoogleMapに従うことにしていたのが、とっさの場合は混乱するのでよくない。(音声を絞っておくべきだった)

○恐るべし GoogleMap

・前夜に関宿から岡山ブルーラインまでのルートをユピテルナビとGoogleMapに設定しておいた。
ユピテルナビでは名阪国道で天理に出て、そこから北上して木津から大阪方面に進み国道1号、国道2号を走るという、常識的なルートだが混雑必至。



 一方、今回はGoogleMapのナビを併用してみようということで、同様にスマホで探索してみた。こちらは伊賀上野からは国道163号で木津、門真に出て近畿道の下の道を吹田に行く。その後は中国道沿いに西宮北ICの入り口をかすめて、その後は県道をつないで三木を通って加古川に出るというルート。こちらのルートが面白そうだ。


・GoogleMapのナビで走って行くと、ユピテルも渋々ルートを変えてくるので、交差点付近などではユピテルの大きな表示で走行レーンを表示する画面が役に立った。入り組んだ複雑な交差点は専門のナビでなければわかりにくい。

・びっくりしたのは、淀川を渡ったあたりでGoogleMapナビの当初のルート設定では直進して中国道吹田インター方面に行くようになっていたはずが、いきなり左折して淀川の右岸堤防下の小さな道に案内したこと。確かにこの道は裏道としては優れていたが、いつ高さ制限があるかひやひやした。またいつの間にか大幅なルート変更があったことにも気づかなかった。(出発時にはこの道が選定してあったのかもしれない)



・神戸付近では、あと1キロくらいで国道2号線に合流するというあたりでずっと渋滞していた。この時もすかさず迂回ルートに回すなど、渋滞状況を把握してかなりダイナミックにルートを変更していることに驚いた。また(多分)自分の走行実績もほぼリアルタイムに渋滞状況・走行時間として反映されているようだ。

・当然のことながら地図データは最新だ。



●GoogleMapナビの問題点

・スマホ単独で使うとすれば経由地が設定できないことが問題になる。

・ナビの基本機能である地図上のルート表示と次の右左折交差点の方向指示をするだけで、道路のレーン表示や複雑な交差点の案内は無い。要するに現在位置を表示した地図に進行ルートを表示して、右左折表示は次に曲がる交差点までの距離と曲がる方向が示されるだけ。きわめてシンプルだ。

・大型・小型等の車種区分の設定ができないので、思いもかけない狭い道に誘導されることがある。今回は通れない道はなかったが、通過車両として走るにはちょっと戸惑いがあるような道もあった。


○当面の方針

・ユピテルナビの道路データが古くなってきたということと、Ω案内の問題がスタートとなって、カーナビの買い替えを考えてきた。今回の試行によってGoogleMapナビをメインにしてユピテルナビを併用することによって、かなりいい使い勝手が実現できそうだ。二つのナビが相反した指示を出した時はGoogleMapナビを優先することにすればいい。そこでユピテルナビは音量を絞っておくことにしよう。

・並行して新しいポータブルナビを探してみよう。



○今後は併用を前提に事前のルート設定

・今でもルートの確認にはPCを使っているので、ルート設定をPCのGoogleMapで行うことは問題がない。PCでは経由地はいくつでも設定できるので、それをスマホに転送すればいい。PCのGoogleMapはルート上をクリックしてそのまま行きたいところにドラグ&ドロップするといくつも経由地が設定できる。そうすろことにより大きな画面で満足のいくまでルートを仕上げることが容易だ。



・最終的に作ったルートを「ルートをモバイル端末に送信」のところから、メールでスマホに送信すると、そのままのルートがスマホのGoogleMapで表示できる。

・ユピテルナビでも知らない道は事前にルート確認をしている。狭そうな道や険しい道はできるだけ迂回ルート上に経由地を設定して回り込むようにしているので、それほど面倒でもない。(道幅の確認はPCのマピオン地図が便利で、道幅が狭く表示されていたらセンターラインのない道路だ。さらにバス停の表示もあるので、狭い道でもバスが走っていれば一応キャンカーでも走行できると判断している。)

 山の中などでそれでも怪しければ、道路の路線名でぐぐるとその道を走行した動画もある。これを見ると道路の上に樹木等があるかどうかが確認できる。

・ある程度知っている道ならユピテルナビだけでもいいだろう。


 当面はこんなもので走ってみようか。




日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします

コメント

カーナビをどうしようか 2 (2016/3/28)

2016年03月28日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 現在のカーナビYPB718siに不満が出てきたので、スマホで代替できないかと考えて、スマホのアプリ 「カーナビタイム」と並べて使ってみた。カーナビとして使うこともありうると思って、スマホは5.5インチのZenfon2にしている。



○カーナビタイムの使い勝手
・インストール時は無料で1か月は無料で利用できるが、2か月目からは月額500円
・地図データは最初に1.5GB程度ダウンロードした。(オフラインでも一応使えるようだ)
・ルートの入力時の音声認識はかなり優秀で便利だった。
・目的地までのルートは最初に5種類くらい提示されるので、自分に合ったルートにすればよい。経由地の設定もできる。
・この時に、全部無料のルートを選択できる。

・地図の縮尺はピンチアウト・インですぐに変えられるが、進行方向を示す案内表示や文字が小さく、わかりにくい(使用デバイスの問題でもあるが、)インパネにスマホを置くと凝視しないとわからない。(高年齢者にはこれは大問題)
・経由地の区間毎に高速道路の利用可否を選定する方法は見つからなかった。(とんでもない遠回りをするよりも、一部有料道路を任意で利用したい場合がある。)
・(固定の)オービスの表示とアナウンスがある。表示は控えめ(変更できるのかな)で音声は直前すぎる。
・思いもしない遠くて(狭い)ルートを推薦することがある。



今回は道の駅「開国下田みなと」から河津町役場に向かうルート。「ナビタイム」は山回りの国道414号線ルートで18.1キロ。ふつうは海沿いの国道135号線ルートの15.7キロで行くと思うのだが。おまけに前日にもこのルートを走ったばかりだ。

・さらに135号線ルートにしたいと思って、135号線上に経由地を入れた。2つ入れてもΩ案内なって、お話にならない。



 結局、案内表示が小さくて貧弱なこととΩ案内問題のために、「ナビタイム」は有料利用には至らなかった。

 それならどうするか。ということで無料ではあるしGoogleMapのナビ機能を試してみた。

------------ これはまた次回に ----------


日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします




コメント

カーナビをどうしようか (2016/3/27)

2016年03月27日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 アラモのたびでは全く行ったことのない地方を走るので、どの道を進んでいくのかということについてはカーナビが頼りだ。これまでのところはユピテルのポータブルカーナビYPB718siを、アラモを買ったときに取り付けて、値段相応(\23,000)程度は満足していた。最近になって地図の古さが気になりだしたことに加え、色々な不満なところが顕在化してきた。

●ユピテルのポータブルカーナビYPB718siの不満な点

1.地図が古くなってきた。また電話データも古いのでしばしば検索した電話番号がヒットしない。

2.すぐ近くの場所に行く時にも、わざわざかなりの遠回りするルートを案内することがある(Ω案内問題)



熊本県の道の駅「うき」から国道57号線を肥後長浜駅を経由して、道の駅「宇土マリーナ」に行きさらに世界遺産三角西港に至るルート。肥後長浜からそのまま国道57号線を進めばいいところを、なぜか逆戻りして県道を通って山越えして八代海に出て、再び山越えして島原湾に戻って「宇土マリーナ」に行くというひどい案内だ。これはここだけでなく、糸魚川から南下する国道148号線でも道の駅「小谷」と糸魚川の間が切れていた。



3.先日の房総のたびの途中の小田原あたりから川崎付近まで、現在の位置とGPS測位位置が100メートルくらいずれる現象がずっと続いた。GPS受信感度は良好のようだった。(そのうち自然復旧したが、念のためリセットして使っている。その後はズレは起こっていない)

4.あまりにも決まりきった主要道路しか選ばないと思っていたら、逆に山の中の細い険道を案内することもあって、なかなか安心できない。(今では車種を大型車に設定しているがそれでも怪しいことがよくある。

5.最初に設定したルートから外れるとリルートするが、しばらくの間は元のルートに復帰しようとするばかりで、そこからの最適ルートを探索しようとしない

6.大きな道路を直進するのに、交差点で「右方向です」とアナウンスされて慌てることがある。

7.元々の仕様だが、指のスワイプで画面を移動できない。

8.経由地が5か所しか設定できない。


○ユピテルのポータブルカーナビYPB718siのいい点

1.7インチWVGAの画面の割に、画面が見やすく工夫されている。特に案内表示が右半分に大きく表示されるので年寄りでもよく見える。この案内表示は画面のタップで消せる。

2.3つ先までの交差点での通行区分が、案内表示部分に大きく表示されるので、どのレーンを走って行けばいいかあらかじめわかる。

3.マップルのコードで地点探索ができるので、マップルの雑誌を買っておけば行き先を設定するのは簡単。

4.レーダー探知機のユピテルらしく、オービスの設置場所を表示して手前でアナウンスしてくれる。その他よくレーダー取り締まりをしているエリア、パトカー追跡、白バイ注意、一時停止監視など色々な取り締まりの可能性情報がうるさいほどたくさんある。


☆彡 スマホのアプリ 「カーナビタイム」と比較してみた。

 

 現在のカーナビYPB718siに不満が出てきたので、スマホで代替できないかと考えて、スマホのアプリ 「カーナビタイム」と並べて使ってみた。カーナビとして使うこともありうると思って、スマホは5.5インチのZenfon2にしている。

----  この件は次回に  -----


日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします
コメント (2)