ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

無事に帰宅(2015/3/3)写真追加と修整

2015年03月03日 | 2015/2 鹿児島に行ってみよう
ソレーネ周南で1時間ほど仮眠した。また国道2号線を東に走っていく。今回は岩国、大竹市街を迂回する道を試してみた。欽明路道路から新岩国駅に出て、関関トンネルを越えて大竹市のみどり橋に出てくるルートだが、距離は長いかもしれないが渋滞がないので気持ちの上では楽な感じがする。ついでに関関トンネルに登る手前の錦果楼で奥へのプレゼントを買った。

 広島市内に入るところで渋滞はあったが18時半頃に無事に帰宅。

 本日の走行は238.0キロ、燃費は10.7Km/L。
 たびの総走行距離は1,693キロだった。

 荷物を降ろしたら無事を祝ってワインで乾杯。
 写真は明日から整理してUPしよう。洗濯物は一杯あるしインバータの交換もしなければ、そして2年目なので車検も近い。
コメント (2)

道の駅「ソレーネ周南」で一休み(2015/3/3)写真追加と修整

2015年03月03日 | 2015/2 鹿児島に行ってみよう
9時のおうとう桜街道の物産店の開店と同時に買い物をする。ここの入り口はロビーといっていいほど豪華だ。





 奥には白い自動ピアノが置かれている。トイレも豪華。夜間もこの中のトイレを使うようになっている。
 野菜を中心に買いこんで出発する。

  降り始めた雨の中をひたすら走って「ソレーネ周南」まで帰ってきた。ここらでちょっと緊張が緩んできたので一休み。後3時間程度で自宅に着きそうだが、眠気予防のためしばしバンクベッドで寝よう。
コメント

二日市温泉 大丸別荘のお湯を楽しんで道の駅「おうとう桜街道」に(2015/3/2)写真追加と修整

2015年03月02日 | 2015/2 鹿児島に行ってみよう
昨日、道の駅「うき」に着いた時に、駐車場に広島ナンバーの Zil 520 が停まっているのが気にかかっていた。朝食を済ませて片付けをしていた時に、そのZilの T さんが訪ねてこられた。なんと広島市内でもかなり近いところにお住まいだということが判った。親しくお付き合いできると良さそうだ。

さて、うきの物産館で柑橘類と海苔、そして平目の刺身は夕食用に買ってから出発。長時間走るときには保温カップに冷たい水を入れて、信号STOPの際などに眠気醒ましとして飲むようにしている。ミントタブレットを口に入れておいたりすると、てきめんに目が醒める。アラモ付属のDC冷蔵庫でどこまで氷ができるかと心配していたが、十分カチンカチンに凍っている。今回は樋脇の温泉水を入れてみた。
 

今日は筑紫野市の二日市温泉 大丸別荘のお湯に入って、道の駅「おうとう桜街道」で車中泊の予定。

この大丸別荘もまっとうな温泉の温泉手形を利用する。ここは高級老舗旅館で雰囲気たっぷり。こんな所を無料で入っていいのかしらという感じで、少々気後れする。なんと駐車場に着いたら玄関から仲居のお姉さんがクルマまで出迎えてくれる。(事前に連絡はしていた) さらにお風呂の入り口まで案内して頂いた。





  浴室は100坪、自宅の敷地よりもかなり広い。半分が浴槽だ。浴槽の一部は深さが90センチあって底に拳大の石が敷き詰めてある。ここを歩くと足裏の刺激になっていいとか・・・。ここのお湯は無色透明でアルカリ性単純温泉ということだが、不思議なことにあまり熱くはないのに入ってすぐに顔から汗が噴き出る。そしてなかなか冷めない。内湯だけだが一人きりでお湯に入って出てを繰り返して温泉を楽しんだ。
お湯から出て日本庭園に出て(仲居さんに勧められた)みた。素晴らしい庭だ。この庭を囲むように旅館の建物が配置されている。ゆったりしていて素晴らしい旅館と温泉。 でも先立つものが要るね。まあ身の丈に合わせて温泉手形とキャンカーぐらいで満足しておこう。











今日は予定通り道の駅「おうとう桜街道」に着いた。先ほど温泉は済ませたので今日はさくら館の温泉はパス。明朝に物産館で野菜を買ってから家に帰るだけだ。

本日の走行距離は170.1キロ、燃費は11.2Km/L。

コメント

出水麓武家屋敷を散策して道の駅「うき」に(2915/3/1)写真追加と修整

2015年03月01日 | 2015/2 鹿児島に行ってみよう
道の駅「樋脇」には朝からたくさん車が入ってきた。自分は裏の静かな駐車場にいたがこちらにも大分入っている。何か買い物と思って表に回ってみると、表の駐車場は一杯だ。結局昼食用ということで10割手打ち蕎麦の茹で上がりがパックに入っているのを買った。


買ってから店の右手に行ってみると足湯があり、さらに温泉の湯を飲用に持って帰れるように導湯管が設置されている。10人位の人がポリタンクなどを持って並んでいた。自分もクルマに戻って2リットルのPETボトルに汲んできた。飲んでみると無味無臭で温泉水らしさは感じられなかった。





ここから少し行ったところに入来麓武家屋敷群がある。限定された範囲だが玉石垣で囲まれた敷地や、茅葺の門などなんとなく素朴さが感じられた。






 雨の中なので早々にして、一山越えて出水に出る。見ておきたかったものは、出水麓武家屋敷群。薩摩藩独特の外城制度の武士の居住地エリアだがかなり広い範囲だ。道の両側に丸い石を積み上げた石垣がずっと続いている。そして屋敷門はたくさん残っているが、ほとんどの家屋は建て替えられている。その中で税所亭と竹添亭は建物を補修して調度なども含めて公開している。




















 














これがなかなか立派なものだ。両家共に出水の取りまとめをしていた家柄だそうだが、他の小藩の上士をはるかに上回る格式に見える。3月一杯まで雛人形を飾っておくそうだ。

しばらく武家屋敷群の中の道をぶらぶらと歩いてみた。篤姫のロケで使われた門だとか、雰囲気のいい道だとかなかなかいい感じだ。





 とある家の庭木に中型の野鳥がいた。目の前でちょろちょろしている。のんびりした雰囲気がいいなあ。




あとは帰るだけだ。国道3号線をどんどん走っていく。国道のすぐ近くにある芦北町 ささ原温泉に立ち寄った。入り口に公衆浴場と書いてある通り、料金は220円。浴室、浴槽はタイル張りで情緒もないがほんの少し硫黄臭のする無色透明のお湯だ。内湯は源泉掛け流しだそうだがちょっとぬるめ。露天風呂は浅い上にひどくぬるくて今の時期とても入ってはいられない。しかししばらく運転した途中で温泉に入ると、疲れと眠気が取れるので手軽に入れる温泉がありがたい。

やっと今日の宿泊地である道の駅「うき」に着いた。ここは2回目。あすはどこまでいくか考えよう。





ここの物産店もかなり品物豊富だ。生鮮品は品切れになっているので、買い物は明日だ。

本日の走行距離は139.5キロ、燃費は10.4Km/L。
コメント (2)

湖畔の宿みどり荘のお湯につかって、道の駅「樋脇」に着いた(2015/2/28)写真追加と修整

2015年02月28日 | 2015/2 鹿児島に行ってみよう
朝、道の駅の周りを散歩していたら川べりにある桜の木が花をつけている。特に早咲きの品種という感じでもないが、もうすぐ春かな。





 今日は鹿児島県立吹上浜海浜公園に行ってみた。





 広いひろい! 芝生張りのサッカーグランドがいくつあるのだろう、他にもやはり芝生のおおきな広場もあるし、プール、ローラースケート場、キャンプ場そしてサイクルコースがある。このサイクルコースは長くて変化に富んでいる。レンタサイクルもある。自分の自転車を下ろしてこのコースをたっぷり2時間走り回った。ちょっと寒かったが十分楽しめた。

 




自転車歩行者用の立派な斜張橋まである。



 

 海岸と平行に走っている松林の道から海岸に出て行く通路があるので、海に出てみた。かなり遠浅の砂浜だ。ゴールデンウィークごろにはこの浜で砂の祭典という催しが開催されるそうだ。札幌雪祭りの雪像のような砂像をたくさん作るようだ。

今日の温泉は近くの吹上温泉 湖畔の宿みどり荘のお湯に入る。ここも実は「まっとうな温泉」の温泉手形がある。行ってみると趣のある素晴らしい宿。広い敷地の中に建物が点在し、その間の小道を歩いてお風呂に行く。先日の霧島のおりはし旅館をさらに高級にした感じ。






 

露天風呂はみどり池のすぐそばにあり、2×5メートル位の四角の石の浴槽。無色透明なのだが見た感じは青みがかって見える。ちょっと硫黄臭、少しはだがツルツルして、ゆったり入っている気持ちのいいお湯だ。湯口に柄杓が置いてあるので飲んでみると、よく茹でたゆで卵の味がした。この露天のお湯はここの源泉掛け流し100%で、内湯は源泉と共同配湯のお湯のミックスだそうだ。源泉は炭酸水素イオンが主なもので100mg程度だ。それでもこのお湯は良かった。ついでだがかかり湯は白濁した濁り湯だった。これがミックスした方だったのかな?

ここから今日の宿泊地である道の駅「樋脇」まで40キロ弱だが、雨が降ってきた。今夜もずっと雨かな。

 山を上って下がって樋脇についた。静かな道の駅だ。
本日は走行距離が86.8キロ、燃費は10.9Km/L。


 3月25日に道の駅「喜入」で立派な大根を買ったので、何とか消費しようと思って今夜はぶりの切り身を買って「ぶり大根」を作ってみた。みりんがないのでてりが今一つだが、芋焼酎のあてにはこれでは上品過ぎた。あらを使うと生ごみが出るので全部食べきれる食材でないとたびの半ばには使いにくい。

コメント