ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

今日は「がもううどん」「田村」「はゆか」の実力派揃い(2016/4/26)

2016年04月26日 | 2016/4 四国のたび 6
 今日は少し南に下がって8時半開店の「がもううどん」から行く。



ここも自分の感覚にピッタリ来る時とそうでない時があって、今日はかなり良かった。締めたばかりの冷たいのをもらって熱いつゆをかけた。なんとなくちくわを乗せて食べる。



麺は固くはないがコシがあってつるつる感がいい。しかしもう一つ足りないなあ。なんだろう。もう一つ噛みごたえというか、もちもち感がある方が自分ごのみだな。

 開店直後でまだ駐車場には余裕が有る。駐車場の奥の畑は小麦畑だ。ここの小麦ががもうのうどんになっているというなら面白いけど、どうかな?



 次は大好きな田村うどん。これも開店直後だがのれんは出ていない。



 店の前に車はないがここは入れにくいので、先にある駐車場にクルマを入れて早速店に入る。今日は空いている。
早速冷たい玉をもらってそのまま熱いつゆを入れて頂く。



これが安心の美味しさ。太いうどんで、噛みごたえ、もちもち感、かんでいると甘味がある。毎回ここに来たくなる。

 次は、前回から来るようにした「はゆか」。ここの地域が羽床という名前だからだろう。



いかにもロードサイドのセルフうどんですという感じの店構えだが、ここのうどんはすごいと思う。今回は冷たいぶっかけを食べてみて、好みだよといいたい。



ぶっかけは濃いつゆと薄いつゆが選べる。きょうは濃いので食べたが、少し甘めのつゆが麺にしっかり絡んでいい。田村のような太めでコシのある麺で噛みごたえもいい。かんでいると楽しくなってくる。こんな大きな店だが包丁の手切りで、店の中に包丁のリズミカルな音が響いている。

 3軒食べたので、讃岐富士に登る。これはまた別途書こう。

 今日は温泉のある道の駅「香南楽湯」で車中泊。



 本日の走行は67.8キロ、燃費は9.7Km/Lだった。



 
日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします

コメント

今日は麺処綿谷と日の出製麺所でギブアップ(2016/4/25)

2016年04月25日 | 2016/4 四国のたび 6
 朝になってからいつもの地図を広げて、どこに食べに行こうかと考えている。とりあえず朝は牛乳とサラダで軽くすませた。



行きたいところが多すぎる。今回は事情があって3日間しか時間がないので、冒険をせずにお気に入りのところに行こう。

 まず坂出北ICから近くて朝の早い麺処綿谷に行く。





いつもの牛肉ぶっかけの「小」に生卵を添えて食べる。



牛肉の上にレモンを絞りかけておくと、絶妙な味わいになる。卵を潰して麺と牛肉に絡めて食べたら本当にうまい。いつも思うがうどんの吉野家のようなものだ。量も多くてこれだけで腹一杯になる。ただ麺はそれなりだと思う。

 次は久しぶりに日の出製麺所。開店1時間も前の10時半に着いてクルマで待機。駐車場が一杯になるとこの車では動きが取れなくなるので、駐車場所確保の意味が大きいのだが、クルマで待機もキャンカーなら苦にはならない。



当然この時間には店の前には誰もいない。自分もこの空いた時間に店に入ってお土産うどんを買ってきた。
10時50分ぐらいから並ぶ人が出始めたので、早速参戦。しばらくして店の人が注文を取り始めた。折角早くから来たのだからと熱いのを2玉注文した。

 先着100玉は県産小麦「讃岐の夢」を使った麺を出してくれる。開店前から近所の人がうどん玉だけを買いにやって来る。近所の人は昼にうどんを食べていれば、食事も迷わなくていいし安く上がるのがいいなあとも思ったが、今日は準備が出来たので早く店に入れてもらった。



ネギはテーブルの上に置いてあるのをキッチンハサミで切って入れる。美味しい。固くはないがコシがある。つるつると滑らかで、噛んでいくと最後に少し甘味がある。つゆも上品で美味しい。

 綿谷の肉ぶっかけは小でも量が多いし、日の出製麺所では2玉も食べたのでもう腹いっぱいで動けない。近くの温泉にと思って行ったところは営業をしていなかった。

 イオンタウンを少しぶらぶらして買い物をして、さらに中村に行こうと思ったがもう余裕なし。今日はこれまでにして道の駅「恋人の聖地うたづ臨海公園」にやってきた。本日は休館日だが駐車場には車が多い。ここの公園で家族連れで遊んでいる。

 ここから周辺をしばらく歩いてみた。



結婚式場がいくつかある。向こうに瀬戸大橋が見える。



そしてゴールドタワー。閑散としている。タワーの下にゲームセンター、上はただの展望台ではここまで来てくれというのが無理だと思う。隣にあるガラスの館は閉館したようだ。



小樽にも函館にもガラス細工の店はたくさんあるけれど、あちらは歴史の積み重ねや北一というバックグラウンドがあるからなあ。そういえば広島の北の方にもガラス細工の店があったような。

 さて、本日の走行は33.4キロ、燃費は10.3Km/Lだった。



サブバッテリーは18時30分に25.4Vあるので大丈夫だろう。




日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加していますここをクリックして投票をお願いします。





コメント

今回は瀬戸大橋ルートで本日は与島PAで車中泊 (2016/4/24)

2016年04月24日 | 2016/4 四国のたび 6
 色々な忘れ物を思い出して積み込んで、11時頃出発。10キロくらい走ってからもう一つ思い出した。痛み止めのシップ薬を入れ忘れた。まあ、これはいざとなれば出先で買えばいい。

 今日は国道2号線が空いている。市内でもGoogle君はいつもの裏ルートのような道よりも、早く国道に出ろと急かしてくる。走ってみたらいつも渋滞しているところも、嘘みたいにスイスイだ。広島を出てからも、東広島バイパスを走って、今のところの終点(上瀬野IC)から国道2号線につないでいくところは、いつもは信号を10回以上待つ感じだが、今日は1回で通過。どうなっているのかな。でもいい方向なのでこれでよし。

 東広島で給油。



今日は82円/Lだ。先月初は77円/Lだったのに。しかし、広島市内では軒並み100円以上だから、これでもお得感いっぱいだ。

 いつもの道の駅みはら神明の里に立ち寄ったが、ここも空いている。連休前だから皆さん鋭気を養って、今日は家でのんびりしているのかな。ここで野菜を少し買ってさらに走っていく。福山市内が少し渋滞しているようなので、Google君は少し横に回った迂回ルートを提案してくる。今日は彼に従ったほうがよさそうだ。
 なるほどスイスイ走れる。国道に出てきてみると、なんとユニクロの駐車場に入る車が列をなして国道2号線を止めていた。ええ、!こんなこともあるんだ。それをうまく逃げる人がいることが驚きだ。

 淡々と走って瀬戸中央道児島ICから瀬戸大橋を渡る。この道は制限速度80キロだが、完全2車線なので気が楽だ、左側を80キロで走っていても早く行きたい車はどんどん追い越していってくれる。

 程なく与島PAに着いた。今夜はここで車中泊だ。








PAとはいえ売店はSA並みの品揃えだ。フードコートとともに21時までの営業だ。この程度の集客力なのだろう。かつて瀬戸大橋が開通した頃はこの島にはフィッシャーマンズワーフが出来て観光遊覧船まで運行すというバブル時代があった。今は跡を更地にして太陽光発電施設にしているそうだ。

 実はPAの建物の北側に遊歩道があったのでぐるりと歩いてみた。



10分ぐらい歩くと右手下の方に既存住宅が並んでいる。手前の駐車場がPAの第二駐車場だ。



駐車場の奥に発電パネルが並んでいる。下まで下りると帰りが大変だと思って戻ってきた。

 PAの屋上は展望台になっている。瀬戸大橋は道路の下が鉄道線路になっている。ここは岡山から高松までの列車が結構な頻度で走っている。ちょうど列車が走って行くところだ。



展望台に列車の通過予定表が張り出してある。





午前1時から5時までの間は貨物列車が2本だけだが、ひっきりなしに走っている。本州と四国の大動脈だからなあ。
実は岡山から児島にかけての高校生がかなり大勢この列車で四国に通学している。逆に高松から丸亀の子も岡山方面に列車通学している。朝の電車に乗ったことがあるが、こんな高校生で電車はいっぱいだった。それはそうだよ、隣の県だもの。

 ここの駐車場では橋を走る車の音はそれほどでもないが、列車の音はかなり響く。第二駐車場に行けばよかったかなとも思うが。あまりにも何もないところのようなので躊躇した。

 本日の走行は186.5キロ、燃費は10.8Km/Lだった。



 海は静か、夕日がきれいだ。





日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加していますここをクリックして投票をお願いします。



 



コメント

うどんたびに出発だ(2016/4/24)

2016年04月24日 | 2016/4 四国のたび 6
 さあ、これから讃岐うどんのたびに出発だ。しかし何か忘れ物があるような気がして仕方ない。こういうときはチェックリストを確認して、ちょっと気分を変えてから確認してみる。

 庭のすももの木を見るとアブラムシがひどく増えている。今から薬剤の散布は時間がない。多いところの枝を折ってとりあえず先延ばしにする。



 テントウムシがいるなあと思ったら、卵を葉裏に産み付けているところ。あれれ、昨日の黄色の卵塊はテントウムシだったのか。これは失敗だ。てっきりいらがの卵だと思って処分してしまった。時期的に早いとは思ったのだが。




 
日本ブログ村キャンピングカーランキングへの応援をお願いします

コメント