演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

地区運動会&アイーダお疲れさん会

2015年10月13日 20時58分11秒 | Weblog

 今日も秋晴れの良いお天気でした。

昨日は地区の運動会で、みんな大張り切りでした。

(本来なら11日(日)がそうだったんですが、雨のためずれてしまいました。)

孫のリレーも1000Mも応援したいし

丁度アイーダのお疲れさん会とダブってしまって・・・。

まぁ午前中はしっかり運動会を楽しませてもらいました。

若いころは、夢中になって賞品稼ぎしていたものですが、このところとてもとても・・・。

膝は痛いし・・・年を重ねたものですねぇ~昔が思い出されます。

午後は綾瀬の会場までチャリで向かいました。が 場所を間違えたらしく大急ぎで人に聞きながら少々の遅れで到着。

勘違いで綾瀬オーエンス文化会館の隣だったのです。

もう皆さん席に着いておられて、一番の上座にとおされ大変恐縮しました。(丁度そのあたりが空いていた)

一人ずつ一言延べ、私はとてもいい経験になった、またこの会場で演ずることができ良かったなど

感じたことをお話しました。だってすごい会場だったんですよ。

MAX1300でソデも広いし、オーケストラピットもあるし始めての経験。

終えて大急ぎで帰宅。それから自治会館へ。

運動会の反省会。 始めての5位だったらしくて、ザンネ~~~ン。

まぁ20年以上も優勝をキープしていたので、このあたりで少しは・・・ね。

参加することに意義があるのだぁ~~。

                       育子でした。

 

 


特に大きなことはありませんが

2015年10月13日 01時19分15秒 | Weblog
 こんにちはタッキーです。月曜日更新のはずが家に着いたら日をまたいでいまして結局火曜日になりました・・・。
 
 さて、最近はますます仕事も忙しくなりネタがなくて困っていたのですが、今日は珍しく少しはあります。
 日曜日の話ですが、この日は『バーデンバーデン2』で手伝ってくれた方が出演する劇の公演日でした。いわゆる高校演劇です。稽古もなかった(でも仕事は貯まっている)ので行ってきたのですが、地区大会(?)ということもあってなのか、ホールが小さかったです。そしてお客さんも少ないのです。審査員の人とその他に何名か座っているくらいで、舞台に立っている側はやりづらいというか、かなり寂しいんじゃないかなと思いました。やっぱり観てくれる人がいないとおもしろくないですよね。やまと塾はいつもたくさんの方が観にきてくれるのですが、こちらの方がかなり異常というかありえない状態のようでして、すごく恵まれているのだなと思いました。
 
 読書も全然していなくて積読がどんどん増えているのですが、その中で今日は最近購入した品をひとつ紹介します。いや、実際には本ではなくてDVDなのですが。
 タイトルが『ジル・ドゥルーズの「アベセデール」』(KADOKAWA)というものでして、フランスの哲学者ジル・ドゥルーズのインタビュー映像に日本字幕がついたものです。インタビューはA~Zまでのアルファベットごとにテーマを区切り、例えばAなら「動物」、Bなら「飲酒」について語っていくという形で進みます。哲学書というのはどれも難解なものが多いですが、このDVDはわかりやすくとっつきやすいので、ドゥルーズ入門にぴったり、のようです。「ようです」と書いたのは、こう述べておきながら実はまだ観れていないのです・・・。時間がとれたらぜひ観たいと思います。ちなみに高いです(研究などをしている人にはそうではないのかも?)。

 それでは。