演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

新年号

2019年04月01日 23時21分48秒 | 日記
皆様こんばんは
お久しぶりです
月曜担当カツサンドです 

新年度に変わり、5月から新元号『令和』へと移り行く節目に立ち会えることを今から嬉しく思います。

とはいえ、昭和生まれの方は既に経験済みで、少し羨ましくも思いますね~。
違いと言えば、天皇陛下がご存命なことでしょうか?
なにはともあれ、大きな節目であることには違いありません。

激動の平成と言われますが、僕の人生はも、昨年と今年は激動でして…。

まず、ご存じの方もいるかと思いますが、私昨年の11月に結婚いたしました。
今現在は引っ越しも済ませ、昨日から共同生活を共にしております。

また、出張や技能検定も控えており、より一層の頑張りが必要とされております。

時代の流れに取り残されぬよう、頑張りますので、どうか生暖かい目で見守っていただけますと幸いです(時計の残り時間を気にしながら…)

令和の時代

2019年04月01日 22時01分30秒 | オズの魔法使い

皆様こんばんは。

今日、新元号発表の日でした。

平成の時、小渕さんが発表されたあの光景が、昨日のことのように思い出されました。

皆でどんな漢字が使われるのか?

なんていろいろ考えて、いくつか候補を挙げたものの・・・。

令和でした。万葉集から取り入れたらしいですね。

 

TVで発表の光景を見ることはできませんでした。

午前中、ボラレンの監査、その後定例会でしたので。

その部屋にTVがあったので11時になった時、

このTV点かないのかな?なんて思っていたら

やはり映らなくて、DVDだけのTVでした。ざんね~ん。

昭和、平成、令和と3元号を生きている私ですが

もっと若いころ、3元号をいきていた祖母などをみていて

凄い長生きだなあ~と感心していたことを思い出しました。

令和、まだまだホヤホヤですが、これからドンドンなじめそうな気がします。

明るくて、平和で、災害のない令和の時代になってほしいですね。

 

                  育子でした。