![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/a14982cd06e34c9c9956798b047ea5b4.jpg)
水野です。
昨日の緊張がとれて、今日はホットして1日をすごしました。
昨日は大和市男女共同参画フオーラム第1部に寸劇で参加しました。
題は「20年目の同窓会 ワーク・ライフ・バランスって?」です。
出演者は演劇やまと塾の大人女性6名、男性のn・nさんには、音響・照明・声の
出演と大いに助けていただきました。
会場を使って、10時半から1時間リハーサル。テーブルの位置や椅子の場所、
照明が効果的な場所の確認、声の大きさなどをきめるうちに、時間は過ぎました。
控室で最終稽古ののち、勤労福祉会館の会場へ移動。
驚いたのは、参加者の多いことでした。椅子が大体うまっていたのですーーー。
嬉しいですね。やる気が出てきます。
時間通りに市長さんがごあいさつなさいました。男女共同参画の流れはいまや、
行政・民間・男子・女子を問わず社会の必然の流れとなってきているというお言葉。
納得いたしました。
そして、いよいよ、「ワーク・ライフ・バランスって?」の開幕。出演者はみな、
熱演しました。幕袖で音響等を担当していたn・nさんは終了したあと、
「皆、とてもよかった。テンポも、歌も、セリフも。」と実感をこめて、感想を
いってくださいました。前日の稽古の様子が心配だったのでしょうね。きっと。
その上、大和市長大木哲さんが、なんと、舞台の袖に来てくださって、
「よかった。わくわくしたよ。」とお声をかけてくださったのです。市長さんは、
とてもお忙しいので、ご挨拶のあとは、お帰りになるとばかり思っておりました
が、私たちの寸劇を見てくださったのです。しかも、嬉しい感想までいただき、
感謝です。
また、多くの賛助会員や、応援者がきてくださっており、勇気づけられました。
「やまと塾、上手くなったね。」「よかった」「楽しかった」などと声をかけていただ
き、本当にこの企画をお受けしてよかったと、改めて感じた次第です。
第2部のシンポジウムも3人のシンポジストが、それぞれ主張を明快に話され、また、
参加者からも、よい意見がのべられました。時間が足りないくらいの挙手がありまし
た。
やまと塾のn・nさんが、企業代表のかたに、はっきりした論旨で質問をしたのが
印象的でした。頼もしいn・nさん。頑張って。
やまと塾がまた少し成長できた、一日だったと思います。
応援してくださった皆様、また、機会をくださった、大和市国際・男女共同参画課の
方々、ありがとうございました。 月曜担当の 水野昂子
昨日の緊張がとれて、今日はホットして1日をすごしました。
昨日は大和市男女共同参画フオーラム第1部に寸劇で参加しました。
題は「20年目の同窓会 ワーク・ライフ・バランスって?」です。
出演者は演劇やまと塾の大人女性6名、男性のn・nさんには、音響・照明・声の
出演と大いに助けていただきました。
会場を使って、10時半から1時間リハーサル。テーブルの位置や椅子の場所、
照明が効果的な場所の確認、声の大きさなどをきめるうちに、時間は過ぎました。
控室で最終稽古ののち、勤労福祉会館の会場へ移動。
驚いたのは、参加者の多いことでした。椅子が大体うまっていたのですーーー。
嬉しいですね。やる気が出てきます。
時間通りに市長さんがごあいさつなさいました。男女共同参画の流れはいまや、
行政・民間・男子・女子を問わず社会の必然の流れとなってきているというお言葉。
納得いたしました。
そして、いよいよ、「ワーク・ライフ・バランスって?」の開幕。出演者はみな、
熱演しました。幕袖で音響等を担当していたn・nさんは終了したあと、
「皆、とてもよかった。テンポも、歌も、セリフも。」と実感をこめて、感想を
いってくださいました。前日の稽古の様子が心配だったのでしょうね。きっと。
その上、大和市長大木哲さんが、なんと、舞台の袖に来てくださって、
「よかった。わくわくしたよ。」とお声をかけてくださったのです。市長さんは、
とてもお忙しいので、ご挨拶のあとは、お帰りになるとばかり思っておりました
が、私たちの寸劇を見てくださったのです。しかも、嬉しい感想までいただき、
感謝です。
また、多くの賛助会員や、応援者がきてくださっており、勇気づけられました。
「やまと塾、上手くなったね。」「よかった」「楽しかった」などと声をかけていただ
き、本当にこの企画をお受けしてよかったと、改めて感じた次第です。
第2部のシンポジウムも3人のシンポジストが、それぞれ主張を明快に話され、また、
参加者からも、よい意見がのべられました。時間が足りないくらいの挙手がありまし
た。
やまと塾のn・nさんが、企業代表のかたに、はっきりした論旨で質問をしたのが
印象的でした。頼もしいn・nさん。頑張って。
やまと塾がまた少し成長できた、一日だったと思います。
応援してくださった皆様、また、機会をくださった、大和市国際・男女共同参画課の
方々、ありがとうございました。 月曜担当の 水野昂子
本当に終わって今ホットしていますね。
ソデに市長さんがお見えになられたことは
大変光栄なことですよね。
モットモット頑張らないと!と
燃えてきますね。
今度はリンブンですね頑張りましょう。
公演の成功おめでとうございます。