演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

ちょっと楽しい気分に

2017年02月16日 21時12分04秒 | 「やまと神様」稽古日...

バレンタインディーにもらった純米酒を飲みながら、お返しに悩むあきひろです。

隣に住む義母がたまには温泉に行きたいとのことで、妻が3月上旬に箱根のホテルを

1泊予約しました。平日なので私は仕事のため見送りしました。娘2人は休みが取れ

一緒に、ちなみに3世代の女4人箱根温泉湯けむり旅行"ってな感じですね。

私は久しぶりに我が家で一人ゆっくり過ごすことになりました。

夜は仕事の疲れを癒やしながら晩酌か、友人に声をかけて一献か、はたまた好きな映画

ビデオを借りて見るか・・・・。あっそうだ、9日は夜稽古があるなぁ!いずれにしても、

どう過ごそうか考えるとちょっと楽しい気分になりますね。では、また。


 


演じる難しさ

2017年02月15日 00時39分49秒 | 「やまと神様」稽古日...

みなさんこんばんは

12時を回っていますが、朝日が昇っていないので、まだ火曜日です。

残業終わりでうつらうつらとしていたら、こんな時間になってしまいました。面目ないです。

 

さて、語る内容は実はそこそこ(後輩の事、映画のこと)あるのですが、劇団のブログですので、たまにはそれっぽいことを一つ。

とはいえ、まだまだ新参者の身ですので対して語ることなどできないのですが……。

 

今回のりんぶんで、僕は自分とは全く性格の違う(そもそも心の性別が違う)人を演じるわけですが、自分と全く別の人を演じるというのは、やっていてとても不安になります。

というのも、熟練の皆さんには、話の流れから役の特徴や仕草を【感じる】ことが出来るそうですが、それが僕にはできないからです。

「この役はこういう風に動くだろう」とか、「こういう時はこう思うだろう」といった想像が働かないために、常に不安が付きまといます。

また、声音を変えることや、仕草をまねるのも思った通りに行かず、四回ほど練習を通していますが、納得のいくものは出来ませんでした。

練習量が足りないと言われればそれまでですが、才覚のある人や、技術のある人などは、その数回でものにしてしまうというのだから、自分にはそういったものがないことを痛感します。

 

まぁ、能がないなら回数こなすしかないので、来れる日には必ず練習に参加し、少しずつ近づいていけるようになりたいですね。

あとは、羞恥心を消し去ることを……。


一応自炊再開。

2017年02月13日 22時35分53秒 | Weblog

 こんにちはタッキーです。

以前、節約の話をしましたが、とうとう数年ぶりに自炊を再開しました。

といってもやはり時間がないので、厳密に自炊というかは微妙で、おかずのみインスタントにすることにしました。

おかずがなくとも米と汁物ですませばオーケーです。あとはちょっと漬物あったりとか。

汁物にテキトーに具材を入れればそれなりに栄養を摂れるかと思います。

このあたりはのことは料理研究家である土井善晴さんの本、『一汁一菜でよいという提案』から

影響を受けました。

 

 さて、『やまと神様』の方は稽古に参加できていないわけですが、救いなのは台詞が

少ないことと、役のキャラクターがすんなりと決まったことです。最初の台本読みの時点で

「こんなやつだな」と大体掴めた気がします。不思議なことですが。

 

 それでは。


「やまと神様」稽古日誌10

2017年02月11日 23時43分03秒 | 「やまと神様」稽古日...

 大女優です。

 

 今日の稽古は出席者が少なかったです。

1場を中心に代役を立てて繰り返しやりました。

 

 明日の衣装合わせに先駆け、ダンスリーダーと

私の衣装も見てもらいました。

ほぼ決まったのでよかったです。

 

 演出のTさんは体調が悪そうだったのに最初から

最後まで出席。

参加者が少なくて申し訳なくなりました。

 

 本番まであと1カ月。稽古回数にすると平日もいれて

10回くらいです。本腰を入れて稽古しないと

大変です。


バスツァー

2017年02月09日 22時02分55秒 | 「やまと神様」稽古日...

道産子は寒さに強いと思っていましたが、例外もいるよと思いはじめてきたあきひろです。

昨日、妻と久しぶりのバスツァーに参加し、房総半島を巡ってきました。農溝の滝鋸山

和蔵酒造ロピアララポートとTOKYOU-BAYのコース。昼食を挟んでそれぞれ30~40分の

滞在時間でした。巡る箇所を減らして、もっとゆっくり回りたかったのが正直な感想です。

でも、添乗員さんのユニークな語り口は車内で大受け、また運転手の方は慎重な安全運転で

乗り心地が大変良く安心できました。ご年配の女性が多く、中にはおしゃべりツァー?

方もおりました。添乗員さんが販売員に変身?車内でお土産を紹介し注文をとったり、

参加者は行く先々でお土産を買ったり、お土産・買い物ツァーの様相も。私も負けずに地元の

今年初しぼりの日本酒、柚子酒、漬け物、魚の干物、しじみの佃煮等をお土産に買いました。

何故か帰りがけに食べた大和駅そばの中華料理店のサンマ-メンがおいしかった。では、また。


2017年02月08日 23時49分10秒 | 「やまと神様」稽古日...

大女優です。

 

 りんぶん村の芝居小屋では優しいおばあちゃんの役をもらいました。

今まで変なおばさん役が多かったし、自分はこんなにいいおばあさん

ではないので困っています。

 

いやこれを機会にいい人になろうかなとも思いますがなかなか難しいです。

役からも色々学ばせてもらっています。

 

 明日は寒くて雪が降るかもしれないようです。

交通に影響がないといいですね。

 


久しぶりの観劇

2017年02月07日 17時44分29秒 | 「やまと神様」稽古日...

こんばんは。

先日の金曜日、やまと塾卒TKさんの「ひとりぼっちのみんな」旗揚げ公演を

観劇してきました。

場所は、横浜STスポット。

はじめてだったので早めに出かけて、その前にちょいとお買い物。

また私の悪いクセがでてしまいムダ使い(後で悔やむ)

「キャンプ荼毘」。驚いたことに出演者の中に以前、旭こどもミュージカルのメンバー

だった人がいて、随分成長したなぁ~と感心させられました。

あの狭い舞台の中で小道具も最小限だったし、人が物になったり・・・。

若い人のエネルギーには驚きました。

色々な舞台を見ると、とても得るものがありますね。

 さてさて、今日はといえば午前中マイ ホビーで大和まで。

寒い寒い一日でした。

                    育子でした。


まだまだインフルエンザ

2017年02月06日 12時46分49秒 | Weblog

 こんにちはタッキーです。

 あいもかわらず私の周りではインフルエンザ大流行でして、業務の方は大変です。集団感染はあっという間ですね。

今日はタップダンスの動画を紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=yx7DxWrilHk

音の圧と一体感がすごいですね。

 それでは。


やまと神様 稽古日誌9

2017年02月05日 22時04分00秒 | 「やまと神様」稽古日...

今日は大人7名、子供4名での稽古でした!

二場からの稽古を中心に行いました。

初めて合わすところもあり、それぞれの気持ちや動きや立ち位置などを確認しました。

最後までいき子供たちのダンスはだいぶ出来上がり、かっこよく踊ってくれました!

 

私自身もまだまだ課題は山積みです。

頑張りましょう。

ともでした!