goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

小道具には愛着

2017年03月16日 21時39分46秒 | 「やまと神様」稽古日...

娘がバレンタインデーのお返しに貰ったワインが気になるあきひろ

りんぶん村の芝居小屋での「やまと神様」が終わってから4日が経ち、

少し余韻に浸っています。衣装はその場でS顧問にお返しし、

手元にあるのは小道具の白髪(PPテープ)のかつら、麻ひもで編んだヘアバンド、

麻ひもで編んだ網袋、夢の石、杖、日焼け防止用腕カバー(娘から借用)、

草履(S顧問が準備)。小道具には愛着が沸きますね。探したり、作ったり、

手直ししたり、S顧問や家族の協力をもらって一つずつ揃えることができまました。

しばらくは目につくところで保管しようと思っています。ところで杖は既にスイート

ホームで使った細野敏彦名義の伸縮タイプがあるのでどうしようか・・・・まぁいいか!

転ばぬ先の杖と言うし、保管しておこう。では、また。


「りんぶん村の芝居小屋」終了~ありがとうございました

2017年03月15日 23時56分53秒 | 「やまと神様」稽古日...

じゅんきーです

「りんぶん村の芝居小屋」は、12日(日)に予定通り行われました。

「やまと神様」の公演も、ほかの皆さんも書いているように、無事に終了しました。

公演においでくださった皆さん、ありがとうございました。

 

今日は、くたくたでそのことをゆっくり書いている余裕もなく、書いているそばから居眠りなりそうなので、

今日は短いですがこの辺で・・

 


ありがとうございました。

2017年03月14日 17時30分10秒 | 「やまと神様」稽古日...

 皆様、お疲れ様でした。

そして、観劇に来られた方々、ボランティアスタッフの方々本当にありがとうございました。

りんぶん村の芝居小屋、無事終える事できましたね。

一生懸命皆で作った小屋を一日で壊すのもったいなかったけど

これもまた、明日への道なのかと・・・ね。

若者の中に混じってのバラシ、これもまた楽しめましたよ。

 

昨年の「水の手紙」のときと同じく、照明と演出(今年は演出はアドバイザー的なものでしたが)

2回目でしたが、裏方の面白さも少しづつですが感じました。

 

9劇団の参加で、30分ものでしたが、もう少し時間がほしかったかな・・・?

友達いわく、子どもたちの出番がたくさんあってとてもよかった。と

客数も昨年よりも多かったらしく本当によかったなと。

林間学習センター来年も存続するそうで、りんぶん村の芝居小屋も行われるそうです。

 

 

そして、今日はまた寒くて・・・。カーブスに行って気持ちいい汗をかいてきました。

 

                     育子でした。

 

 

 


一夜明け

2017年03月13日 10時41分36秒 | Weblog

 こんにちはタッキーです。りんぶん村での公演から一夜明けました。

ブログの当番が月曜日なので必然的に公演した直後の投稿になるわけですが、

今回、個人的な部分でいえば出来はあまり良くなかったかなと思います。

これまでやってきたのはほとんどコミカルな役でしたが、「やまと神様」では

珍しく(?)真面目な人物でした。ただ、やってみるとなかなか難しく、

変な役というのはキャラクターが立っている分、断然やりやすいと思いました。

 

 りんぶん村では他の劇団の芝居も観られるのですが、皆さん演技が上手で良かったです。

喜怒哀楽の思い切った表出は自分にはできないことだな思いました。どこもオリジナルの

ストーリーを作っているのですが、特に思ったのはコメディの難しさです。笑いの起きる

場面を想定する必要があるだろうし、ウケるためのノリはテンポも重要だし、実際にそこが

ウケるかはやってみないとわからない・・・。非常にシビアなものだと思いました。

 

 また、りんぶん村では喋ったことはなくても見知った人が多いのですが、

劇中では「あ、この人らしいな」と思う話し方や身振り手振りが表れることがあります。

役柄が同じとか違うとかではなく、その人自身の癖のようなものです。それが残っていても、

それはそれで役者としての個性としてみるのか、そういったものを完璧に消していくほうが

よいのかはよくわかりませんが、見慣れた役者を観る機会があれば観察するのも面白いかもしれませんね。

 

 最後にまた1曲紹介です。村上佳祐という方ですが、とても綺麗な歌声です。

https://www.youtube.com/watch?v=HcxeOOY025U


御礼 やまと塾第23回公演「やまと神様」(りんぶん村の芝居小屋参加)無事終演

2017年03月12日 23時57分13秒 | 「やまと神様」稽古日...

                 御     礼

 

 演劇やまと塾第23回公演「やまと神様」は本日無事終演いたしました。

ご観劇また応援して下さった皆様に心より御礼申し上げます。

 

 りんぶん村の芝居参加という形で公演致しましたが、おかげさまで好評を

はくすことができました。

 りんぶん村の芝居小屋には9団体が参加しましたが、それぞれ個性があり、

どの劇団も頑張っていました。

 

 やまと塾では台本は塾生のTさん作で、演出もTさんとSさんの二人でやりました。

劇中のダンスは塾生の6年生のAさんが振り付けをし、女の子たち全員で一生懸命

練習し、演じました。昨年の「スイート ホーム」で練習したダンスの特訓がいかされ

ていたと思います。

 

 子どもたちの一生懸命踊っている姿を舞台の後ろから見て、その成長ぶりと

一生懸命さに心打たれ、涙が出そうになりました。(手前みそですみません)

 

 これからも精進していきたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願い致します。

ありがとうございました。(次回本公演は9月10日です)

    

          市民劇団 演劇やまと塾 代表 上原慶子


「やまと神様」稽古日誌19

2017年03月09日 23時36分17秒 | 「やまと神様」稽古日...

食器を洗っている時に愛用のコーヒーサーバーを割ってしまって少しショックなあきひろです。

今日は仕事帰りでしたので私は直接、稽古場の林間小学校に行き、一足先に台詞が頭に入っているか、

かっちゃん様のチェックを受けていました。かっちゃん様ありがとうございました。

稽古の合間に滑舌の良いU代表の噂話をしているとタイミング良く本人が来られ、3名で稽古を再開しました。

19時過ぎにりんぶん村の芝居小屋舞台作りに参加した3名(大変お疲れ様でした)が合流し、二場を何度も繰り返し

行いました。場の雰囲気や動きが仕上がってきました。全員が揃うともっと盛り上がると思いました。

本番まで秒読み段階に入っているので、気持ちを切らさないように役に徹しようとあらためて思いました。

では、また。


「やまと神様」ラストスパート

2017年03月08日 23時19分00秒 | 「やまと神様」稽古日...

じゅんきーです

 

「りんぶん村の芝居小屋」が今週末3月12日(日)に迫っています。

したがって「やまと神様」の稽古も、明日9日が最終稽古。

10日は場当たり、11日はゲネプロ、12日が本番と迫っているのに、

なんだか実感がわきません。

とはいえ、仕上げなければ・・・

後もう少し、悔いがないように、頑張りましょう


MARCH

2017年03月07日 17時40分38秒 | 「やまと神様」稽古日...

皆様こんばんは。

3月に入り早くも1週刊が過ぎようとしていますね。

3日はひな祭りでした。ルンルンの3月です。

春一番がいつだったのか、気象庁は定めていなかったように思いますが・・・。

春は好きなのですが、強風の嵐のような春は嫌いです。(皆さんもかな?)

今日も安定しない一日で、午後の帰宅時には雨に降られてしまいました。

 

さてさて、3月、年度末です。

28年度の決算報告、事業報告も出さなくてはいけないし、

なかなか大変な月なのですよ。

そしてりんぶん村の芝居小屋も・・・ね。

9日からは本格的な会場設営も始まります。

皆で力を合わせてこの3月を乗り切り、新年度を迎えましょう。

 

                       育子でした。


ぶっつけ本番でやる可能性が大。

2017年03月06日 18時26分03秒 | Weblog

 夜勤明けのダメージがひどくてぐでんぐでんの休日を送るタッキーです。

 さて、シフトの都合上、運がよくても後1回しか稽古できないのですが、

ゲネプロも参加できるかどうか、という感じなのでぶっつけ本番で

やることになりそうです。

 ちょうどいま料理を終えましたが、いつも白米の水加減が難しいなと思います。

自分の狙った通りの硬さに炊けるかどうか・・・、そこでは白米との駆け引きが

繰り広げられています。

 それでは。


りんぶん村の芝居小屋タイムスケジュール!

2017年03月05日 23時02分59秒 | 「やまと神様」稽古日...

いよいよ来週、りんぶん村の芝居小屋です!

タイムスケジュールをお知らせします♪

12時〜開場

12時30分〜オープニング

12時35分〜学団シ劇

13時05分〜10分休憩

13時15分〜劇団クリオ

13時45分〜10分休憩

13時55分〜よしじ式

14時25分〜10分休憩

14時35分〜すとーりーず

15時05分〜10分休憩

15時15分〜演劇やまと塾

15時45分〜10分休憩

15時55分〜プラスティックな月

16時25分〜10分休憩

16時35分〜大和南高校演劇部

17時05分〜10分休憩

17時15分〜劇団Re:

17時45分〜10分休憩

17時55分〜柏木高校演劇部

18時25分〜エンディング

どの劇団もそれぞれの色が出て見逃せません!

3月12日は林間学習センターで、皆様のお越しをお待ちしております!