青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

久能整くんに魅かれてドーナツ!

2024-05-15 | 日記
整くんがドーナツを美味しそうに眺めているので、つい同じドーナツを買ってしまった‼
 
祇園辻利とミスドの抹茶コラボ、結構美味しいんだよね😆
 
 
いきなり「整くん」等と書いてしまうと、ごく1部の人しか分からない。菅田将暉さんが「ミステリと言う勿れ」の中で演じているのが、主人公・久能整。そこから僕は、菅田将暉という名前は覚えられなくても、久能整という名前は忘れないので、彼を見ると整(ととのう)くんと呼んでしまいます。ちなみにミステリと言う勿れの最新刊が、6月10日発売です。
 
最近の有名人たちの名前は難しい。ヘタすると読めない覚えられない名前の方が多い。昔は人が覚えやすい名前を多くの有名人が使ったし、姓と名が良い並びになった名前を付けたものです。「美空+ひばり」のように。それが昭和~平成と時代が進む中でキラキラネーム等と言われる名前が増え、今では訳の分からない犯罪でも起こしそうな名前を持つ子供までいる。ペンネーム、芸名ではなく、本名だと言うから恐れ入ります。
 
たまにはドーナツでも食べて、頭を柔らかくしたいものです。歳を取ると小言が多くなります。 

 


阪急バスが “EVバス” を導入!

2024-05-12 | 日記
オーロラが日本の本州でも見えた?何だか怖い気がします。かつては死ぬまでにオーロラを見に、アラスカに行きたいと思っていたのですが、年齢を重ねて「寒冷蕁麻疹」持ちになってしまい、今では寒い場所に行くことが出来なくなりました。
 
アラスカやカナダで観るオーロラとは少し違うけれど、日本でオーロラを見ることが出来るのは、本当に不気味です。南海トラフ地震といい、天変地異は僕が逝ってからにしてほしいですね。
 
阪急バスが3月27日から猪名川営業所で導入したEVバスに、新しい標準デザインを採用。
 
 
白色の屋根は、夏季の直射日光を反射させ、エネルギー消費の抑制に寄与する設計で、車体は従来の阪急バスよりも1回り大きくなっています。
 
 
前に停まっている従来のバスと比べると、明らかに車体が大きくなっています。恐らく車体重量も重くなり、値段も上がるEVカーが、本当にエコに寄与するのかは、これからの世の中を見て行かないと分からない部分もあると思います。宅急便のトラックや郵便配達のバイクもどんどんEV化しています。
 
一方では家庭用の乗用車から、エコと言われた「アイドリングストップ機能」が、結局単に割高であっただけで、現在搭載が激減していることもありますので、どんなものでも評価には、ある一定期間が必要だと言う事でしょう。
 
新デザインのEVバス車両はEVモーターズ・ジャパンから購入し、猪名川営業所の4台を皮切りに順次導入予定です。
 

“ゴディパン” ~ゴディバが発売のパンです!

2024-05-07 | 日記
ゴディバと言えばチョコレートですが、そのゴディバ(英語発音はゴダイバです‼)が、菓子パンを出しているのをご存知ですか?
 
これが正真正銘ゴディバのパン、「ゴディパン」です‼ 
 
 
冗談のような本物があるんですね~🤣
 
ところが、値段を聞くと冗談ではすまされません。昨日5月6日から数量・期間限定で販売がスタートした、この「あんみそショコラぱん」は、3個入りで何と1,620円です。
 
 
チョコレートに、つぶあんや味噌だれ、くるみなど、食感や味わいの異なる素材を合わせ、チョコレートチップを練りこんだやわらかい生地で焼きあげたパン。仕上げに加えたのは、なめらかなチョコホイップ。本当に美味しかったです。話のネタにぜひ1度どうぞ! 

凄い!“奇跡のハブラシ” で健康になろう!

2024-04-28 | 日記
60を既に超えた僕たち。歯に注意を向けていますか?8020運動等と言われますが、日本は欧米人に比べて歯に注意が向かない。アメリカ人なんて歯の矯正なんて当たり前。歯並びが悪いと、何も得しない社会なのが欧米です。
 
僕はもう高齢者の部類に入りましたので、入れ歯が嫌というより歯が抜けて行く時に血が出たり、治療を受けることが怖い。またコロナの時に口腔内を清潔にしていると、感染症にも強い身体になると聞き、2年前から3か月に1回は歯石取りに通っています。
 
今回ある番組を見て、歯周病は万病の元‼ 口腔内を清潔に保つのは、健康に生きる為の基本中の基本だという恐ろしい事実を学びました。歯茎から血が出るようになって、歯周病菌が血管に入り、全身の臓器にばら撒かれて万病の元になる。聞いただけで恐ろしい。
 
令和の虎で紹介されたこの「奇蹟のハブラシ」を知り、即購入しました。
 
 
素晴らしい品物が世の中にあったものです。ぜひYouTubeを楽しんで知識を身に付け、アマゾンで購入出来ますのでその素晴らしさを体験して下さい。こんな安い買い物で、健康を維持できるなんてあり得ない‼そもそも歯磨きは絶対に毎日していることなので、ハブラシを替えるだけで健康になるなら何の努力も苦労も要りません。
 
動画はこちらから。面白くてためになります!知って良かった。
 
 

番組で紹介された電動歯ブラシは即完売。今からの予約で10月下旬の発送予定ですので、アマゾンで買うことが出来る手動ハブラシで、その恐るべき効果をご確認下さい。百聞は一見に如かずです。

 


Amazonの「翌日4:30~8:00配達」って本当?

2024-04-07 | 日記

アマゾンの配達は本当に摩訶不思議だ。

ある商品(書籍)の発売日が8日の月曜。紀伊国屋でも東京の主要店なら6日の夕方に店頭に並ぶが、大阪では梅田本店ならその時間。それ以外の紀伊国屋やその他の書店では8日にならないと買うことは出来ない。

アマゾンを5日の夜中11時に眺めると、15時間以内に注文すると「7日の午前中指定」が可能とある。翌朝6日、最寄りの紀伊国屋では、この書籍は発売日でも入荷が無いと確認が取れたのが朝10時。ではアマゾンで7日の午前中に受け取ろうとネットを見ると、既に「7日中に配達」に変わっている。15時間経過していないのに・・。まあ、この何時間以内に注文したら・・というのが全くあてにならないのはいつものこと。書店で8日の月曜に買おうと決めた。

この商品はカートに入れていたので、その後夕方4時過ぎに目が留まったのがこれ。

6時間も前に午前中でも無理。7日中の配達となっていたのに、「翌日4:30~8:00配達」となっている。4:30?新聞配達か?しかも朝の8時までに?この翌日って、7日の早朝4:30~8:00のことなのか?後から注文した方が、到着が早かったり値段が安かったりすることも多々あるアマゾン。でも、早朝というか夜中の配達?

確かに夜中というか早朝の置き配なら、配達の効率は良いだろう。道は空いているし、人も歩いていない。でも、そんな時間にまで本当に配達するのだろうか?物は試しに注文してみました。そして、夜中の1時寝る前に確認すると

本当に配達しているようだ。

結論から言うと、7日早朝5時4分に荷物は到着しました。

こんな配送方法を施行したらドライバーの負担は?トラックが走り回り静かな朝が騒音でやかましくなってしまうのではないかと思う。事実僕は、トラックの騒々しいドアの開閉音で目が覚めて、配達に気が付いたのです。こういう配達が頻繁に行われると近所迷惑だと感じました。

5日の夜注文~7日の午前中配達。

6日の午前中から午後注文~7日中の配達

6日の夕方注文~7日の4:30~8:00配達。

注文時間と配達時間の関係・・・変ですよね。(笑)この4:30~8:00配達をプライム会員の「ラッシュ便」と呼ぶそうですが、この時間指定いつでもアマゾンサイトで指定出来るわけではありません。1部の商品について、ある特定の時間だけに出現します。大阪の方なら夕方にアマゾンを覗いてみて下さい。厚みの無いDVDや書籍なら、この配送方法を目にすることが出来るかも知れません。

今日も午後になって出ました!普通は8日の時間指定が午前、午後の何通りかが出来る方が良いと思うのですが・・・。アマゾンは何処を目指すのか?

ところでご注意です。やはり起きました。朝4:30過ぎに配達業者が玄関のチャイムをしつこく鳴らすのです。超迷惑のアマゾン本部の指示破り!結構、このトラブル聞きます。

詳細はこちらの記事をどうぞ。やはりというか、本当にお客の迷惑を考えない商売!

こんなサービスよりも高価な品をきちんとした梱包で送るとか、誤配が無いようするとか、ペラペラ包装で配達中に商品に傷が無いようにする方が嬉しい。また、プライム会員であっても、何かのセールで配達が3日~1週間後になるようなことも止めてもらいたい。

基本僕は買い物を楽しみたいので、アマゾンよりも店頭での購入を心掛けています。都会に住んでいる方は、お店が身の回りや通勤途中にもあるでしょうから、心に余裕を持ち、働いたお金を楽しんで使うことが、人生を楽しくすると思うのですが・・・。商品を手に取ってウキウキしながら持ち帰るのは、気分がとても良いからです。