

活字離れと言われ、出版不況と言われて久しいけれども、マニア向けの物など中身の濃い本が出版され続けているのは嬉しい。
逆に言うと、入門者にとっては敷居が高い本も多くなっていて、今更注釈も付かない専門的な言葉が並ぶ本が多い。
だから、こういうものも必要になって来る。
世の中には、いろんな「辞典」があるんですね~。
北摂に住んでいた人なら、1度は遊びに行っているのが箕面。箕面と言えば、紅葉と箕面の滝、猿、箕面スパーガーデン(現在の大江戸温泉物語 箕面スパーガーデン)ですね。家族で滝まで歩いたり、学校の遠足などで訪れた人も多いと思います。
一時、海外からのマナーの悪い人たちが多かったのですが、コロナ禍のおかげで昔のように楽しめる「秋の行楽地」が戻って来そうで嬉しく思います。
この昭和40年の写真と現在では、箕面の駅前の景色は随分違いますが、滝道へと続く商店街の店並は、今も昔も変わらない懐かしい雰囲気を残しています。
僕も物心ついた時から、毎年家族で紅葉狩りに行きました。紅葉の天ぷら!今も売っていますが、あれ美味しいと思います?(笑)昔は行くたびにお土産に買っていました。
箕面スパーガーデンにはスケート場もありました。夏はプールと年に2度効率的に使っていました。
かつて梅田のど真ん中に、こんなに巨大なゴルフ練習場があったことをご存知ですか?後ろに見えるのはJR大阪駅です。
ここは元々は「大阪鉄道管理局庁舎」があり、バブル崩壊後1992年から長く更地として放置されていました。
後方左右に広がる駅のような場所は「国鉄梅田貨物駅」で、現在の「グランフロント大阪」で、左下は大阪駅とそのホームです!後方黄色い部分は、左がホテル・プラザで、右が大阪タワー。
そして、この写真が撮影された1994年にはゴルフ練習場となり、木下大サーカス会場となったこともありました。
その後2001年になって、やっと現在の「ヨドバシカメラ」となったのです。現在のヨドバシカメラがついこの前である1994年から数年間、ゴルフ練習場だったことを知っている人が案外いないことに、僕は驚いたことがあります。梅田のど真ん中だったのに、ほとんど覚えている人がいないのは不思議です。
あなたは、ご存知でしたか?