一面に広がるそば畑!!!
そばの白い花の絨毯がずっと遠くまで広がっています。
「うわー、まるで北海道みたい!!」思わず歓声を上げてしまいました。
坂折棚田を見た帰り、中津川坂下の「椛の湖自然公園」のそば畑に立ち寄ることになりました。
ちょうど今そばの花が見頃を迎えています。
そば畑の向には恵那山が、、、、、
遠くまで続くあぜ道、、、、
どこまでも歩いて行きたい気分になりますね。
すぐ近くには森が、、、
そば畑の近くに森があると蝶やハチが多く花の受粉をたすけるとか。
手前の山は高峰山というのだそうです。
そばはやせ地がいいと言いますが、やっぱり栄養分の多い土地とたっぷりと日差しの降り注ぐ
この大地がいいのでしょうね。
清楚な真っ白いそばの花!!
そのそばの花の中にも、、、、よく見るとこんな赤いそばの花が、、、
これは赤そば、、、?多分違うでしょね。
そば畑の向こうで作業する人の姿が、、、、
菅笠が様になっていますね。
枯れた藁をトラックに積んで、、、、忙しそうでした。
そば畑のすぐ隣には梨農園があり、ご試食の看板につられて園内に入ってみると、、、
許可を得てちょっと梨畑を見せてもらうことに、、、、
園内に入ると綺麗な紙をかぶった、たわわに実った梨の実が重そうにたくさん下がっています。
かぶせた紙の中を覗くと、、、、瑞々しい大きな梨が、、、「幸水」のようです。
棚の下には、何故か落ちている梨があちこちに、、、、???
重すぎて落ちたのでしょうか??
園内で収穫に忙しそうなこのおじさんに交渉して、大きくてりっぱな梨をここで
分けてもらいました。
売店では4個500円と言うことでしたが、5個500円に!!
「落ちてるのもいいよ!!」と言うので遠慮なく頂いて帰りましたが、これがなんと
甘くておいしい!!!
落ちた時の傷が少し付いていましたが、味は抜群でした。
結局一人5個ぐらいのおまけ付きとなり皆で大喜び!!!
“ 旅の恥はかきすて!!”と言いますが,こんなことができるのも旅の醍醐味ですね。
皆んなでなんだかかすっかり得した気分で梨園を後にしました。(笑)