
2月も早3日、節分です。
午後から犬山成田山の節分祭りに出かけてみました。
階段を登ってすぐの横道に入ると高台から成田山の山門が見渡せました。

今日は寒いながら午後からはちょっと風はありましたが日差しもさし青空になりました。
階段下の狛犬の脇の旗が風にたなびいています。

更に階段を上っていくと、、、犬山城と遠くに雪をかぶった伊吹山が見渡せました。

登るほどに幟の旗が強い風にたなびいています。

やっと本殿にやってきました。
本殿内で執り行われている行事は誰でも見学可で、中に入って見せていただきました。
今年の年男、年女の方々が多かったようです。(堂内は撮影不可)

堂内でのお払いの後、今年の節分で豆をまかれる方々の記念撮影がされていました。

撮影が終わり、階段を降りて豆まきの行われる会場へ移動中の年男、年女の方々。

下の広場ではたくさんの方々が、豆まきの始まりを待っています。
そしていよいよ今年の節分の豆まきが始まりました。

なかなかうまくキャッチできませんでしたが、今年は何とか2個ゲットしました。
帰りには寿司店で具のいっぱい入った海鮮巻きを買い、今年の恵方の方向の北北西に向いて
願い事をしながら食べました。

モモスケ君にも福豆のおすそ分けをしました。
細かくすりつぶしてみたのですが、、、、、”う?なにこれ?”
臭いをかいてからちょこっとなめてくれました。
これでご利益ありますように、、、