![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/36f83bdcb60ffc9c8a12e4869521f49e.jpg)
空一面に真っ赤に染まる夕焼け雲に誘われ、久しぶりに木曽川べりに~~~
木曽川の湖面を染める夕焼け雲。
心地よい夜風が木曽川を渡っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/de4f9cf730e51f8c23446a6c68414451.jpg)
見ている間にも夕焼けの色がわずかづつ変わっていき、、、
長くたなびいた夕焼け雲の帯もしだいに淡いピンク色へ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/bab8a3abad73e0c61288ba624f167454.jpg)
更に次第に淡い色へと変わっていき、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/91d83b1e8843260a5d8b77cee0d02bab.jpg)
やがて一番美しいトワイライトブルーへ~~~~~
刻々と変わる夕焼けの色に見入ってしまうひと時、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/40ca64c0f902c6fa26c246676290e5ca.jpg)
やがて遠くに鵜飼船の光が近づいてきます。
鵜飼船に乗った鵜匠さんの船ですね。
お客を乗せた二艘の船も暗い川面の上を静かに近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/8d9c6e351883d2285480c85a96d63242.jpg)
この時期ほぼ毎日行われている木曽川鵜飼。
木曽川の夜風を受けながら見る夜の鵜飼は風情たっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/4f4645b28f91c9b3b41dee2cc6a334c2.jpg)
毎年鵜飼の時期が来るとたくさんの観光客がやってくる木曽川鵜飼。
今や1300年の伝統の古式ゆかしい古代漁法です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/2747b672dd9ee8282f8ce29bfee0405e.jpg)
やがて鵜がアユを捕るショーが行われ、賑やかなうちに今夜の鵜飼ショーは終了となりました。
6月1日の夕方、開催を告げる花火とともに始まった木曽川鵜飼。
その花火の上がる音を聞くたびに、今年も早や初夏がやってきたんだなと実感します。