![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/3c08ddc6813fd8b2b86e0a55b1c72a71.jpg)
芝生の上をトコトコ歩いていたのはツグミでした。
この時期どこでもよく見かける鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/85445d2606c8831d936f5f034ee701d5.jpg)
近づいても逃げる様子もなく、、、時折芝生の中をつついているのは
虫でもいるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/87538ada186d98e8a57c77dd1f255e57.jpg)
忙し気に木々の間を飛び交ていたのはエナガですが、暗くてよく見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/d1c451e47810aec94ac72fac81ac9b66.jpg)
これはひょっとして、、、シメ??
シメなら、しめしめです。(笑)
このシメ、前回アップしたイカルの近くにいたのですが、どうやらイカルとシメは仲が良く
一緒に移動したり食事したりするのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/2b40744e4995d8490a051c49fee95bea.jpg)
シジュウカラは羽の色ですぐわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/9fccfdb7d9fb7b93a5586bb191269fbb.jpg)
こちらはジョウビタキの雄。
黒とオレンジの羽の色が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/5d9a63310553dc1b866e062f16a65ac3.jpg)
ジョウビタキはけっこう人懐っこい鳥で、よく近くまでやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/df81f8107ab23b44d5e88ee374919e5d.jpg)
木の下でせわし気に何かをついばんでいたのは、アオジでした。
ちょっとカメラを意識して、、、可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/6869c366d80b74fdc12d1caf592db455.jpg)
お腹の色は、、、こんなに鮮やかな黄色なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/19e608bef6056bea9bda0e7b285a5e6b.jpg)
ジョウビタキの近くにいたのは、、、モズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/17b3c26bdde596d5ad0a264a2fe375b7.jpg)
小首をかしげて、、、、獰猛といわれるモズも可愛いものですね。
木曽川沿いにはまだまだ違った野鳥がいるようですが、なかなか会えません。