![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/4e003f2536d13cd0e869a293e1e0e7cf.jpg)
いよいよ今年も残すところあと二日となりました。
年末の片づけも一段落し、今日は午前中から数日ぶりに木曽川沿いをウォーキング。
ふと振り返ると、、、、山の間に雪を頂いた御嶽山がすっきりと現れています。
右に犬山城を控え白く浮き上がった御嶽山がとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/0a794de4b112045c7d10dab835d8fec3.jpg)
木曽川の堤防沿いに歩いて行くと、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/76d1f114f21ce67638cd02ebefdaa210.jpg)
今年の大雨で流されて少なくなった石を先日入れ替えの工事をしていましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/0f5a14ae4c1a788ea87ca1909826bd79.jpg)
今はすっかり元どうりになったようです。
木曽川にはやっぱりこの大きくて丸い石がないと、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/ed8a9531e608f986ffe21b79f8c70ee6.jpg)
更に行くと、、、、ゆったりとした木曽川の風景が広がっています。
遠くには、のんびりと川を渡る水鳥の姿がありました。
あわただしい年の瀬をふと忘れる光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/48513a40edebc6bbac92600bb5349114.jpg)
かと思うと、、、、こんな場所もあります。
昔なつましい井戸がおいてあり、周りにはたくさんの腰掛があります。
つまりここで、井戸端会議をどうぞいうことでしょう。
気の利いた演出ですね。
ただここで井戸端会議をしている姿は見たことはありませんが。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/eb836b9436b88486e8e44d6850bce995.jpg)
更に進み高い木を見上げると、、、たくさんの白い実をつけたナンキンハゼの木があり
その白い実が青空に映えて、まるでお花が咲いているよう、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/edba6f1d425efec327c14e369ec2eb0a.jpg)
帰り道、こんな暖かい日は南側の畑の方に野良ちゃん達がいるのではと回ってみたのですが
今日はなぜか誰にも会えませんでした。
きっとどこかで日向ぼっこしながら気持ちよく寝ていたのかもしれません???
畑の隅にあったのは、、、、なんとこの地で生産されるはずの森口大根の放棄された姿でした。
いったいこれは、、、、どうしたことなのでしょう。???
作りすぎて余分なものは肥料にとでもいうのでしょうか???
これは謎ですね???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/00cf93be8c82da49eadfbd7effb6b5c5.jpg)
頂いて来たナンキンハゼの実は、お正月を控え玄関飾りになりました。
いよいよお正月も目の前に、、、、
今回をもちまして、今年のブログの書き納めとさせていただきます。
今年一年おつき合い頂きありがとうございました。
どうぞ皆様よいお年を!!!