木曽川夕景 | ||||
<木曽川夕景';u01.filters.revealTrans.Transition=2;u01.filters.revealTrans.play();"> | <次第に夕闇迫って';u01.filters.revealTrans.Transition=3;u01.filters.revealTrans.play();"> | <ライン大橋にも灯がともって';u01.filters.revealTrans.Transition=13;u01.filters.revealTrans.play();"> | <すっかり日も落ちて';u01.filters.revealTrans.Transition=10;u01.filters.revealTrans.play();"> | <川面に浮かぶ鵜船';u01.filters.revealTrans.Transition=11;u01.filters.revealTrans.play();"> |
<鵜船に篝火も入り';u01.filters.revealTrans.Transition=14;u01.filters.revealTrans.play();"> | <川面に映る篝火';u01.filters.revealTrans.Transition=15;u01.filters.revealTrans.play();"> | <いよいよ総がらみ';u01.filters.revealTrans.Transition=16;u01.filters.revealTrans.play();"> | <鵜飼いも終了して';u01.filters.revealTrans.Transition=17;u01.filters.revealTrans.play();"> | <ライトアップされた犬山城';u01.filters.revealTrans.Transition=18;u01.filters.revealTrans.play();"> |
non_nonさんのソースをお借りしています。
昨日(11日)よりいよいよ犬山鵜飼いが始まりました。
春の桜の観光シーズンが終わって間もなく,もう鵜飼いのシーズン
到来です。
数年前までは鵜飼い開きは6月1日でした。
その日は朝から花火が上がり、この花火を合図に春から初夏への
季節の移り変わりを感じる風物詩でもあり、,その年の鵜飼い開き
の合図にもなっていました。
これもご時勢なのでしょうか,いつの間にか花火はなくなり、期日
も長良川の鵜飼い開きにあわせて5月11日に犬山の鵜飼い開き
も行われるようになったようです。
夕暮れ迫る木曽川には渡る川は心地よく、鵜船も数隻川面に
揺れています。
次第に夕闇も濃くなってきました。いよいよ鵜船の出港です。
川面を一巡した鵜船は、犬山城のすぐ下での鵜飼いの実演が
始まり、やがて鮎を追い込む総がらみへとなりクライマックスを
迎えます。
デジカメでの夜景撮影はかなり無理とは承知の上で、今年も
やっぱり出かけてしまいました。(今回も三脚なしです。)
去年もこの鵜飼い開きの事をUPしています。(5月13日)
よろしかったら、ご覧になってください。
画像の荒い写真でごめんなさい!!
ISO感度を上げたら画像が一気に荒くなりビックリ。
まだまだ撮影の仕方がわかりません。???
それに夜間撮影にはやっぱり三脚があった方がいいみたいですね。
犬山鵜飼いはいつからか花火もなくなりちょっぴり寂しくなりました。
初夏の風物詩だったのに残念です!!
鵜飼の様子、スライドショーで楽しませていただきました。ありがとうございました。
画像の悪い写真でごめんなさい!!
でもちょっと雰囲気だけは伝わったでしょうか??
今はもっはら観光用に古典の漁法としてやっているだけだと思うのですが、、、、
ぴよっとして今でもこの漁法どこかでやっているのか、はっきりと分りません???
“この犬山鵜飼いは、犬山城主3代目の成瀬正親公の頃、江戸幕府の御料鵜飼いとして始まり、340年の伝統があり、今でも鵜匠さんは、犬山市の公務員だそうです”(2006.5.13記ブログより)
なかなか風情のあるものですよ。
一度お出でください。
10枚の写真で、雰囲気が良く分りました。
今は全くの観光用の初夏を彩る風物詩となっているのですか?
それとも、今でもお魚を捕る一つの漁法として確立されているものなのですか?
長良川の他に「木曽川」でも行われているのですね。
日本の伝統
大事にして、子孫に伝えたいものですね。
夜景の撮影はデジカメではやっぱりちょっと無理でした。ISO感度を上げたためすっかり画像が荒くなってしまって、褒めていただき恥ずかしいです。
ただただ本当に雰囲気だけでもお伝えしたくて、、、
犬山や長良川の鵜飼いのニュースはそちらでも放送されているのですね。近くに住んでいますので嬉しいことです。
これから夏に向けてたくさんの観光客の方が見えることでしょう。
なかなか良く撮れていて 雰囲気がよく伝わってきますよ
鵜飼が始まったことは NHKのニュースでも放映されておりましたね
犬山城のライトアップも綺麗です
素敵な画像を ありがとうございました
marucoさんは鵜飼いご覧になったことはおあり
ですか?
我が家から程近い木曽川で毎年犬山鵜飼いがある
んですよ。
鵜飼い開きが始まると“あー、今年も初夏になったた!”と言う季節の節目になっています。
古くからの伝統行事の様な物ですね。
古式ゆかしい鵜飼いはこの地方の観光にもなって
います。一度いらしてください。
“出かけた時に写真を撮るのと、写真を撮るために出かけるのは、違いますね”、、、
そんなことありませんよ。そのつもりで出かけても大した効果もないことが多いですから、、、、今回もそうです。
かえって偶然のシャッターチャンスの方が自然に臨場感が出ていい写真になるのではと思いますよ。
夜景、それも三脚なしなんて自慢にもなんにもなりません。バカなことやってるなと緒先輩に笑われそうです。(笑)
いえいえ、お恥かしい写真なのですが、これも自分のステップとしてUPしてみました。
何時も手近な物ばかりしか撮っていないので、いざ夜景となるとどうやって撮ればいいのか戸惑います。
いずれにしても一眼でもない単なるデジカメでは夜景は無理とは分りつつ強引に撮ってきた感じです。
お母様と長良川の鵜飼いにいらしたんですね。
金華山をバックにしての鵜飼いもよかったでしょうね。今度は犬山鵜飼いを、、、、
おはようございます。
犬山の夕景を交えて鵜飼の様子とても神秘的で見とれました!
写真がよく撮れてます、
最後のライトアップされた犬山城素敵ですね。
珍しい物を見せて頂きありがとうございました。
写真は積極的にあちこち写さないとうまくならないのですね。出かけた時に写真を撮るのと、写真を撮るために出かけるのは、違いますね。
私は前者ばかり。心構えを変えなければと考えます。
写真撮影には船の上より安定した陸上の方がブレなくていいですね
それにしても三脚なしで、よくぞここまでブレずに写せましたね
> 夕暮れ迫る木曽川には渡る川は心地よく、鵜船も数隻川面に揺れています。 ・・・・・・以下省略
↑
長良川の鵜飼いに母と行った時の情景を懐かしく思い出しました
いよいよ鵜飼いがはじまりましたね。
こちらの犬山鵜飼いには3回ほど乗船しました。
一度は全くの観光で、こちらに引っ越してきてからは来客と一緒に、、、
今回は犬山側の土手の上からの無料観戦です。(笑)
割合近くで見られるのでありがたいですよ。
その割には写真がひどいですが、、、、
夜景やっぱりデジカメではちょっと、、、です。
どうぞ一度いらしてみてください。
ライトアップされた犬山城をバックの鵜飼いも風情があっていいですよ。
犬山の鵜飼い、一回も行ったことも見たこともありません。
今シーズンは、犬山の鵜飼い見学をしてみたいです。
やっていることは同じですが、風景が違えば又、感触も違うのでは・・と思います。