<
画像をクリックしてください。
8月もいよいよ後半に入りました。
ここ数日は朝晩めっきり涼しくなりました。
あの連日の猛暑がまるで嘘のようです。
いろいろ話題をまいた北京オリンピックも明日で終わりですね。
今回は日本選手の素晴しい活躍が随所で見られましたね。
目標に向かってひた向きにまい進していく姿に感動でした。
明日の閉会式も楽しみですね。
写真は木曽川を挟んで犬山善光寺の山頂公園より各務原市を望んで。
クリック後の写真は、木曽川にかかるツインブリッジと鵜沼城址。
この橋を渡ると向こうはもう岐阜県各務原市になります。
山と川に挟まれた東西に広がった街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/b05b7f35f48b3dfa20bc702fa61f7d70.jpg)
これまで日中は暑くて庭に出ることも少なかったのですが、裏のキウイー棚
を占領したミツバアケビに、今年はけっこう実がついていました。
あまり大きくはないのですが、十数個ぶら下がっています。
すっかり居場所を見つけてますます元気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/5e330cc66d27d9a810cdd470c35948a7.jpg)
それに引き換え、ここ数年ミツバアケビに居場所を占領されたキウイーは、
すっかり影を潜め実をつけることもなく、今年も当然ないと思っていたら、
あら!小さいのがたった二つですが、申し訳なさ気に隅の方に下がっていました。
何だか健気ですが、ちょっぴりかわいそう。
どんな味がするんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/e4d0260c826df7d0b03bf6e52dce6c38.jpg)
6月初旬に田植えを終えた稲の穂も、今ではもうこんなに緑豊かに成長し実を
つけてきました。収穫まで、もうすぐでしょうね。
暑い暑いと思っていても季節はゆっくりと秋の風情を運んできてくれているようです。
残暑ももう少しの辛抱でしょう。
夏の疲れが出てくるころです。皆様どうぞご自愛ください。
コメントありがとう。
ここ数日、気温が急に下がり朝晩かなり涼しく
なり、あの暑さが嘘のよう!!
そちらは反対にこれからだんだん気温が上がって
いくね。
北京オリンピックもいよいよ明日で終わり。
やっぱり応援は自国のほうになるのかな?
職場にはいろんな人が多そうだから、それぞれの
応援も賑やかでしょ?
テレビもはやり自国が中心だから、日本人として
日本選手の様子が気になるでしょ。
選手もそれぞれにこれまでの練習の成果を十分
出し切って金もあれば銀もあり、銅もありだけど
その姿に感動!!みんな良く頑張りました。
さほど興味が無かった筈の北京オリンピックでしたが
いざ始まってしまうと... なんの、なんの! やっぱりオリンピックづけの毎日でした
中でもソフトボールの決勝戦ではアメリカにシドニーでの雪辱を遂げ
ダブルヘッダ-を含む連日の登板で、中指のマメがつぶれても頑張って投げ続けた上野由岐子投手
心臓病を克服して活躍した西山麗選手をはじめ
チーム一丸となって頑張った選手たちに感動をいっぱいもらいました
そんなオリンピックも、明日はもう閉会式ですね
秋も半ばを思わせるような天候が続いてますね。
最初のクリック後の写真ワイドで巧く撮れてますね。
こうして上の方から眺めることも良いですね。
キウイーもアケビも前回見せていただいたときより大きく育ってますね。
キウイーは採ってから暫らく置いて熟さないと食べられませんが秋の果物早く食べたいですね。
続いています。今までの暑さが一瞬にして消え
去った感じです。どうしたことでしょうね?
いよいよ北京オリンピックも今日で終わりです。
いろいろの競技に出た日本選手の活躍が心に残り
ました。
特に女子ソストのアメリカとの決勝戦で見せた
上野投手の健闘ぶりは凄かったですね。
強靭な精神力と体力には目を見張りました。
立派な金でしたね。
このまま涼しくなってくれるといいのですが、
また来週には暑さも戻るようで、、、、、
でもやっぱり少しづつ季節は動いているのでしょ
うね。久しぶりに見た裏庭にもちょっぴり秋の
風情が。
クリック後の写真は、4枚の写真を繋いでパノラマ
にしたものです。この場所から、わが町を見たのは
初めてなんですよ。
あの夏の暑さは、どこへ行ったのでしょう?
すぐ、寒くなってしまうのでしょうか?
涼しくなったら、写真撮影に行かなくちゃと「風のたより」のブログをみていつも思います。
何だか急に朝晩涼しくなり、このまま9月に
突入かと思いきや、どうやらまた来週には残暑が
戻ってきそうですね。
でももう少しの辛抱でしょうね。
ちょっと涼しくなってくると、鼻炎症の私は早くも
くしゃみの連発!!
イネ科に反応しているようで、、、、
春も秋も年に二度花粉症の季節を体験しています。
あれこれ写真を撮りすぎ,自分で自分の首を絞めて
いるようなところがあります。
ほどほどがいいですね。(笑)
ツインブリッジと鵜沼城址の景観は見事なパノラマ画像ですね。僅かに秋色が迫っている感じがします。 ミツバアケビはこちらで見るアケビより形が丸っこいですね。私はアケビの何ともいえない甘さが好きで9月も終わり頃になると山へ採取に出掛けますが最近は数が激減しました。
そちらの稲の生育状況はこちらとほぼ同じみたいですね。
爽やかな記事をありがとうございました。
街の様子が よく分かります
アケビの勢力に押されてしまったキウイ
ちょっと可愛そうですね
一つだけでも 実がなったのはエライ!
稲も たわわに実って 今年は豊作のようですね
遅くなりましたが 北八ヶ岳の画像も 拝見しました
苔むした古木が 凄いですね
ほんとうに 神秘の森です
何かが 潜んでいるようにも見えます
素晴らしい画像を ありがとうございました