
庭を眺めながらいつも気になっていた庭木の茂み。
特にこの家の入居時に入れたお隣との堺のカイズカイブキがどんどん成長し、今や手に負えなくなりました。
今までにも何度か剪定はしているのですが、庭木も30年以上にもなると少々鬱陶しい状態になり
カイズカイブキは今回思い切って処分することにしました。
カイズカイブキの他にも、庭の中で一番背の高かった枯れかかっていたノムラモミジも思い切って
処分しました。

その他の木はみなダウンサイジング!!
庭の東側にある椿の木やシデコブシ、しだれ梅、ドウダンツツジもかなり小さめに
刈り込んでもらったり無駄な枝を思い切って切ったり、、、

春には黄色い花の咲くトサミズキ、可愛いピンクの花が下がるマユミ、記念樹に植えたハナミズキも
かなり枝を刈り込んでもらい、お陰で狭い庭もすっかり様変わりして、少々広くなり明るくなりました。
それでもまだまだ木の多い我が家です。

庭木の剪定と伐採には今回二人の業者のおじさんたちが二日がかりとなり、伐採した木々は
中型トラックで5台分にもなりました。
これから木は手の届く高さにと思うのですが、なかなかそうもいかずまた数年後には
剪定が必要になってくるのでしょうが、とりあえず今回の庭木の断捨離とダウンサイジングは終了!!

今年たくさんなった柿の木も勿論枝葉を払い、上に高く伸びている部分は思い切って切りました。
たくさんなった柿はあちこちに差し上げた上、残ったもので干し柿を制作中。
吊るすのではなく今回はためしに薄く切っての天日干しです。(クックパットより)
爽やかな秋晴れの日が続けば数日で出来上がる予定です。
今や物も庭木も要らないものは断捨離し、生活もダウンサイジングの年齢になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます