![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/83574e14e5e13f28e1e3bf5c4dbd1f6c.jpg)
半年はあっという間に過ぎ、今日からは早7月です。
7月というと、もう梅雨の時期のイメージより初夏の雰囲気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/5993bc576b839ff59dfc05b708a31298.jpg)
前回の半夏生の花に続き、梅雨から盛夏にかけて咲く合歓の花(ネムノハナ)も
今見頃を迎えています。
合歓の花というと、何だか夢を見るような淡い花の色合いが繊細で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/b7298e9249433d830795760169da7ccf.jpg)
淡紅色の長いおしべは、まるでお化粧のパフのようにふんわりと、、、、
合歓の花の名の由来も諸説あるようですが、ネムはネブ、寝るからきているとか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/118ea73ef27381dd180afa461a5fd7f9.jpg)
葉を触ると閉じてしまうオジギソウにも似ていますが、オジギソウはさわると
すぐに葉を閉じてしまうのに、合歓の花は夜になるとゆっくりとその葉を
閉じるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/c05d0f88d3615b1b3fb893cf360b8684.jpg)
それがまるで眠るようなので「眠りの木」とも言われているとか。
なんとも言えないこの淡い色合いが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/bc0e1bb8df6625052ad9fd7c6df01976.gif)
でも、、、花の色は咲き始めと木によって違うのでしょうか??
淡い花の色と思っていたら、けっこう濃いピンクの花も、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/6dcdfee4b5555531e1fd19d276f414bc.jpg)
合歓の花の木は、落葉高木で熱帯には150種も分布するとか。
またこの合歓の花の木は、耐寒性に強く一部は野生化しているものも多いようです。
この合歓の花も今の時期に見られる季節の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/b51257156717055456c912e4d68f028a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/939f1ea77ec435be71cb45dec1fe7f21.jpg)
この合歓木の近くで、久しぶりに野鳥を目にしました。
ムクドリでしょうか?
ムクドリもこの綺麗な合歓の花を見にきたのかもしれませんね。
写真の撮り方がお上手だから、細い花びらが
きれいで素晴らしい。
こんな風に撮れたらいいなといつも思います。
見せて戴き有難うございます、前回の半夏生
の花と言い、知らないことがいかに多いか
良い勉強になります。
優しい色合いの花が素敵ですよね
散歩中にこのお花をみると良い気分になります
そうなんですよ・・
お花の色が濃いピンク私もみましたよ。
種類が違うのがあるのかもしれませんね。
ムク鳥良い写真が撮れましたね
私、警戒心の強いムクドリの撮影はまだ
成功していません(^^ゞ
美しい画像をみせて頂き癒されました
有難うございました。
いつも嬉しいコメントありがとうございます。
梅雨から初夏へのこの時期には、あじさい
のほかにも、いろんな花が咲いています。
合歓の花、近くの山あいでよく見かけますが
色合いと花の形が好きな花です。
お訪ねいただき嬉しいです。
あじさいの時期に重なるように初夏の時期
にはこんな花々が咲いています。
半夏生や合歓の花、どちらも今の時期に咲く
珍しい花ですね。
そお言っていただくと嬉しいです。
いつもコメントをいただきありがとう
ございます。
合歓の花のイメージは淡い透けるような
ピンクと思っていたのですが今回は赤に
近いピンクの花に出会いました。
歩いているといろんな発見がありますね。
それはまた嬉しいことですね。
合歓の花は何度も撮り、難しいと思っていたのですが、、
流石ですね~ どれもこれも素晴らしいです。
私が撮っていたのは薄いピンクでしたが
濃いピンクも素敵ですね^^
ムクドリも新緑に映えて絵になりますね。
嬉しいコメントありがとうございます。
いつも素晴らしい鳥の写真を撮られる
かのんさんから写真を褒めていただき
とっても光栄です。
久しぶりに目にした野鳥のムクドリは、
まるで合歓の花を見るように近くにおり
ました。
木の上のムクドリ私も気に入っています。
これはネムの花なのですか・・
いやー見事に撮られましたね。
ほんとに素晴らしい。
鳥の写真も見事だけど、
今回はネムの花に注目・・
いつもコメントありがとうございます。
初夏のこの時期に咲く合歓の花は、私も
大好きな花で、その花の名前もいいですよね。
夜になるとまるで眠るように葉を閉じ、朝には
夢見るような淡い色合いの花が咲く。
素敵は花ですよね。