風のたより

つれづれに

                              しだれ梅  その2

2015-03-20 | 季節の草花



名古屋農業センターの中はかなり広く、芝生広場を上がった所には市民の為の貸農園がありました。
丁度この右側が貸農園になっていて、野菜や花の栽培に使われていました。





園内の中央辺りには三角屋根のガラスの温室があり、春の花が並んでいました。











青空に白いしだれ梅の姿も綺麗でした。








どこまでも続く、めでたい紅白のしだれ梅~~~








こんな枝ぶりのしだれ梅がたくさんありました。








園内の畑の黄色い菜の花も、春の到来を告げているようでした。





園内の奥には、牛や羊の放牧場もあり、鶏舎には珍しい鶏の展示があり、さらにふ化の見られる展示鶏舎
などもあり、家族連れでどこもいっぱいでした。

このファームで搾った生乳を使ってつくられた牛乳・アイスクリームも美味しいと評判で、気温の
上昇も手伝って、この日はお店の前は長蛇の列が出来ていました。

梅の花が過ぎると、次はいよいよ桜の時期になりますね。
寒い日が続きましたが、今年の桜の開花はどうでしょうか??

                          しだれ梅  その1

2015-03-19 | 季節の草花



一昨日、ぽかぽか陽気に誘われて、700本のしだれ梅が満開を迎えているという名古屋市農業センター
に出かけてみました。

まさにこの日は満開!!
見事な梅の花がお出迎えしてくれ、馥郁とした梅の香りが辺りに漂い、好天に恵まれ最高のお花見日和でした。

園内を幾度となく巡りましたので~~~~よろしかったらご一緒に!!











カメラを手にした人々がこの日はいっぱい。
皆さん梅の花の下でパチリ!!














700本がすべて“しだれ梅”というのも見事なものですね。
こんなにたくさんのしだれ梅を一度に見たことありませんでした。





広い園内には、暖かな日ざしに家族連れもいっぱいでした。











まるで花傘をかぶったような枝ぶりの可愛いピンクのしだれ梅ですね。

写真をたくさん撮ってきましたので、続きは明日に。

                      岐阜シティ・タワー43からの夕景

2015-03-16 | 街歩き



岐阜に出るたびに下から眺めていたJR岐阜駅前にそびえる新しいランドマーク、岐阜シティタワー43。
2007年10月にオープンした商業と住居の複合の超高層ビルですが、まだ登ったことがありません。
今回所用で出かけたついでに初めて展望フロアに登ってみました。(入場無料)

エレベーターで45秒で163メータの高さの展望フロアに到着!!

所用を済ませたらすでに夕方近くになってしまい、この展望フロアからの夕景を眺めることに~~~

展望フロアの東側には、真下にJR岐阜駅が、そしてその先には各務原、関方面が眺められます。





北側には金華山と岐阜城があり、市内を流れる長良川が上部に見えています。
手前に見えるビルは、岐阜スカイウイング37。





南側には名古屋方面が見え、名古屋のランドマークもかすかに見えていましたが、写真ではちょっと、、、
晴天の日にはきっとはっきり見えるはずです。





通路を通り西側のフロアに出てみると、長良川の先には養老山系がうっすらと見えています。





偶然入ってきた電車は,JR高山線。





眺めていると、すっかり日も傾きはじめ、、、





北側に延びる忠節橋方面の道には、明りが灯りはじめました。





西側の街並みにも、次第に灯が灯りはじめています。





JRの岐阜駅前にも,だいぶ明りが灯ってきました。

薄暮の頃からの変化が一番綺麗な時間かもしれません。





日が落ち始めると、わずかな時間にも刻々と変わる街の表情です。

灯が灯りだして、すっかり町の雰囲気は一変したようです。





先ほどまでは、ぽつぽつと灯っていた忠節橋方面の明りも、もうすっかり光の帯になっています。





タワーを下りてみると、JR岐阜駅周辺にも、こんなライトアップがされていました。

手持ちのコンデジでの撮影でしたが、昼間とは違う表情を見せる街の夕景にちょっと感激のひとときでした。

                          春のお食事会

2015-03-13 | 日常の記録



昨日はクラス勉強会のお仲間と年一回のお食事会に出かけました。

嬉しいことにお店は歩いても行ける場所にあり、最近できた創作料理のお店です。
旬菜和心 なつめ”の暖簾が掛かっています。





外側から見えるお店のディスプレーは意外にモダンです。

一品づつ丁寧に運ばれてくる美味しいお料理に、お仲間との話も弾みました。







小さい画像をクリックすると大きくなります。戻るには左上の←で。





この日はランチをとる女性客で満席でしたが、お食事がすんでお店もやっと静寂に、、、





季節の食材を使っての上品なお味で、とっても美味しいお食事でした。
近くなので、また季節の創作料理を味わいに出かけたいと思います。

                           梅の花、、、、そしてエナガ

2015-03-09 | 季節の草花



3月も半ばとなり、いつしか梅の季節になりました。
いつもは見過ごしている裏庭の我が家の梅の木にも花が咲きだしました。





いつもの年より幾分花つきがいいようですが、、、、
近づくとほのかな梅のいい香りがします。





白い五弁の花びらが可愛い、、、





春風に散ってしまわないうちに、、、、玄関の花飾りに。





今年初めてであった野鳥は、、、イチ、イチと声がするので、、、





木と木の間を忙しく飛び回っていたのは、どうやらエナガのようです。

梅にうぐいすならぬ、梅にエナガになりました。