風のたより

つれづれに

             ~~~  野良ちゃん達に暖かいプレゼントが、、、 ~~~

2018-01-13 | 



木曽川沿いのいつもの公園。

空気の澄んだこの時期、木々の間には雪を頂いた伊吹山の姿が綺麗に見えます。





その右側に連なる山々も今日はくっきり。

いつもはあまり目にすることが少ない鈴鹿山脈や養老山系に繋がる越美山地方面のようです。





散策コースの道にはもう水仙の姿も、、、

冬空の中に健気に咲いている花を見ると、やっぱりどこかほっとします。





今日の猫たちはどうしているかと立ち寄ってみると、誰かが持ってきてくれたのか暖かい毛布がありました。
きっとこの寒さを心配し心優しい人が運んでくれたのでしょう。

サビちゃんが出てきてご飯中でした。





いつもの場所からちょっと離れた雑木林の中を歩く猫ちゃんを見かけました。





ここにもご飯の場所があり、カリカリと空き缶に入ったミルクが置いてありました。

何人かの人々がこの野良ちゃんたちを気にしてくれていることが分かり、暖かい気持ちに
なりました。





いつもの場所には今日は黒ちゃん、サビちゃん、白ちゃんが出てきて三匹とも走り寄ってきて
私のまわりでスリスリ。
どの子も可愛い!!

どうやらこの三匹は仲がいいようで、喧嘩することもなく互いに段ボールを使いまわしている様で
ちょっと安心しました。





それでも、この冬一番の寒気団が南下してくるというニュースに心が痛みます。

今週末の寒さが過ぎると来週には幾分気温が上がるとか。
夜の寒さを思うと一日でも早く暖かになってほしいなと、、、

段ボールの中には、これも誰かが持ってきてくれたのかホッカイロが一つ入っていました。



               ~~~  二人はいつも一緒!!(扶桑の猫) ~~~

2018-01-10 | 



扶桑緑地公園脇の雑木林の隅に住んでいる複数の猫ちゃんの存在を知ってから、今までに
何度も足を運ぶようになりました。

朝晴れていると”良かった”と思い、曇りから雨の予報が出ると、あの子たちはどうして過ごすの
だろうと気になって仕方がありません。

晴れた日の午前中は散策中の人々が立ち寄ってご飯を置いていってくれるのでいいのですが
やっぱり雨の日は来る人も少なくお皿は空でした。

早速やってきた兄弟の黒ちゃんとサビちゃん、”いっぱい食べなさい!!”

置いてあった空き缶に持っていったペットボトルのお水を入れてきました。





これからの寒い日にはこんな段ボールがあれば、ちょっとは寒さが防げるのですが、置いている場所
によっては風や雨で濡れたり壊れたりしてしまいます。

なんせ過酷な自然の中です。
これからはますます寒さが厳しくなる季節なので野良ちゃんにとってはつらい季節です。





ガツガツとご飯を食べた後サビちゃんは広い人参畑の中へ、、、

どうやらトイレ??

自然の中でこうしている姿を何度か見ています。





さっきまで降っていた小雨もやんで黒ちゃんとサビちゃんは畑の小径へ。

落ち葉の絨毯は今日は雨の後でじっとりと濡れていますが、、、、





見渡せる広い人参畑の中は二匹にとって格好の散歩コースのようで、寒ささえ我慢すればこんな
のびのびと過ごせる猫ちゃんは、狭いゲージの中で過ごしている猫たちよりよほど幸せなのでは
と思ってしまいます。





大体二匹はいつも一緒。

昨日は大きな茶色の猫も白い猫も見かけませんでした。

ここのほかに居場所があるのかもしれませんね。





しばらくすると小雨も上がりちょっと陽が射してきました。

持っていった傘が珍しいのか二匹は変わりばんこに入ったり出たりして遊んでいます。
サビちゃんはいつものように膝に上がってきて抱っこのおねだりです。

可愛い子です。しばらく抱っこしてあげました。





お腹もいっぱいになったのか仲良く遊びだした姿を見てちょっと安心しました。

”おばさん、また来るね!!”

これから当分の間”猫おばさん”の生活が続きそうです。


            ~~~  お伊勢さんで安倍総理一行に遭遇!! ~~~

2018-01-07 | 季節の行事



四日は娘とお伊勢参りのバスツアーに参加しました。

心配した渋滞もほとんどなく順調に伊勢の街に入り先ずは外宮を参り、
次に少々移動して内宮のお参りになりました。

バスの中でのガイドさんのお話では、四日は仕事はじめということもあり、
今日は安倍総理の伊勢神宮参拝があるので、運が良ければ出会えるかもということでした。

これを聞いてちょっと期待です。

すでに内宮に入る辺りには人だかりがしていました。

総理の到着までにはまだ時間がかかるようなので、とりあえず内宮をお参りすることに。





宇治橋を渡り砂利道を進んでいくと、すでに左側に国旗を持った人々がずらっと並んでいます。

その前を内宮までの道を歩くのですが、なんだかこちらが歓迎されているような気分でした。(笑)






五十鈴川御手洗場を過ぎて、、、





参道を進んでいくと、この日はあちこちに警護の警察官の姿がいっぱいです。





やっと正殿に参拝。

この参拝もあまり混むこともなくすんなり済んで、そのあと砂利道を戻ると、
ここにもすでに多くの人々で何列かの石垣が出来ていました。





少しでも前の方にと宇治橋を渡った鳥居のあたりまで移動すると、ここには報道関係者が
すでにスタンバイ状態です。

人々も安倍総理一行を今や遅しと待っている最中でした。





そして待つこと数分!!

やっと遠くに総理御一行の姿が見え始めました。





そしていよいよ一行が我々の前まで、、、

歓声が沸き起こり、人々の旗を振る音が大きくなりました。

思わず持っていたスマホを出来るだけ高く上げて撮影!!

画面を見ながら撮っているわけではないので、確認するまでどんな画面が撮れたのか
全く分からずです。

何枚か撮りましたが、後で見たら安倍総理の姿をキャチ出来たのは、やっとこれだけ、、、、
(トリミングしています)





代わりに、、、離れた場所にいた娘がスマホの自撮り棒を使い撮った写真がこれ!!

かなりばっちり撮れています。

それにしても、さすがVIP、凄い取り巻きの多さにびっくりです。





一行の騒ぎが一段落した後、おかげ横丁をちょっと散策、、、

さすがにお伊勢さんのメインストリート、びっしりの人々がひしめいて、、、





お伊勢さんといえばここ赤福本店が有名で、いつ来てもここは人だかりがしています。

バスの集合時間までおかげ横丁を更にぶらぶらと散策。






人々が行きかう道端で青い目をしたお坊さんを見かけました。

淡い藍色の衣をまとい、すっきりと立つ姿が美しい!!
なかなかイケメンのお坊さんです。

思わずパチリ!!

撮らせていただいたお礼に心ばかりのお布施を入れさせていただきました。



             ~~~ 1DAYフリーきっぷを使い初詣めぐり ~~~

2018-01-03 | 季節の行事



明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日早々、名鉄が出している「迎春1DAYフリーきっぷ」を使い、一日乗り放題を
帰国中の娘と楽しんできました。





朝6時起床、駅までの道を急ぎます。初日の出前の綺麗な雲が印象的でした。





先ずは娘が行きたいと言うので名鉄本線で一番遠い豊川稲荷へ。

最寄駅から出ている一部特急で1時間40分で到着!!
窓際に座れ快適な滑り出しです。

さすがに元日、駅前から参拝客でいっぱいです。





それでも本殿までの道が広いためか思ったより時間がかからず参拝できました。

今回神様へのたってのお願いは、、、、”野良ちゃんたちの無事な毎日を”でした。





豊川稲荷といえば、商売の神様とお狐さんで有名です。

裏の狐塚へ。いっぱいのお狐さんが所狭しと並んでいます。





大きな岩場に人々が何かを差し込んでいます。

お隣にいる方に聞いたら、お賽銭を取られないように奥の方に入れるとご利益があるとか。

更に取りずらい場所からお賽銭を取り出せるとそれがお守りになるとも。
この人は差し込みにピンセット持参でした。

それを聞いて我々母娘もさっそく岩場に硬貨を差し込んで、、、





次に豊川稲荷から一部特急で52分で戻り熱田神宮へ。

豊川稲荷から熱田神宮に戻ったのが丁度お昼時だったためか、いつもなら混んでなかなか進めない
本殿までの道も難なく進み約45分で参拝終了にはちょっと驚き!!





この後は常滑線に乗り換え24分で常滑へ。

先ずはここで下車し「やきものの散歩道」を歩くことに。

私は何度も来ていますが、娘は初めてとか。





さすが元旦で歩いている人も少なく、何よりお店はみんな閉店で閑散としています。

確か以前にはこのお店の辺りにたくさんの猫がいたのですが???
どこにも見当たりませんでした。残念!!





有名な土管坂と、、、





登り窯をめぐり、常滑終了!!

駅でもらった地図を見ていた娘が、駅に戻るより常滑のイオンモールまで歩いて行き、そこから
セントレアまでの無料送迎バスがあることを見つけました。





ということで、イオンモールまで歩くことに。

ここで歩いたお陰で常滑の海沿いの風景を楽しんだり、、、





いつもは電車からちらっと見えるだけの常滑の競艇をまじかで見ることができ
ちょっと得した気分になりました。





常滑のイオンでお食事をしシャトルバスで10ほどでセントレアに到着したころには
日も傾き始め17:30からのスカイデッキのイルミネーションに丁度間に合いました。





17:30イルミネーション点灯!!





暗いデッキに一気に光の花が咲いたように綺麗なイルミネーションが瞬きました。






この後名古屋にも立ち寄り家に着いたのが夜の10時過ぎでした。

今回使用した一日フリーきっぷの利用状況は、娘の計算だと約一人3000弱のお得だったとか。
ただし歩いた歩数を見てびっくり!!27000歩以上でした。(笑)

こうして母娘で一日楽しむことができたのもお互い健康だからこそ。
歩けることのありがたさをしみじみ実感した一日でした。