LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

9月21日はレインボーマーチ札幌!!

2009年09月18日 | Weblog
いよいよ来週の9月21日(月)は、第13回レインボーマーチ札幌です。始めて参加した2年前には、9月の札幌の空気のすがすがしさとパレードの開放感、そして札幌の人たちの大らかさというのでしょうか・・それらが相まってなんとも心地よい時間を過ごさせていただきました。また終了後のプライド集会で紹介された市長をはじめ知事からの応援メッセージと、舞台にずらりと並んだ各党の議員さんたちからの生の応援メッセージに、ここ札幌ではこのパレードをみんなが歓迎してくれている、応援してくれている!と、驚いたものです。

今年もまた参加を楽しみにしています。先日パンフレットを送っていただきましたが、今日はそのパンフレットの中からいくつかご紹介したいものがあります。

札幌には「レインボーファミリー」という会(北海道の親ごさんたちの会、昨年の「ハートをつなごう」でも紹介されていました)があるのですが、パレード終了後『レインボーファミリーカフェ』を開くことになっています。つなぐ会はミーティングばかりですが・・(汗)、親の開く「カフェ」って・・・何とも楽しそうですね!!パンフレットにはそのカフェのお知らせと共に、会のお母さまやお父さまからのメッセージが寄せられています。了解をいただきましたので、その中からいくつかをご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆「第13回レインボーマーチ札幌」開催おめでとうございます。僕らが暮らす札幌のLGBTコミュニティが日々発展し、それが皆の「幸せ」に繋がることを信じ、「レインボーファミリー」を立ち上げました。僕らにとって「家族」とは何でしょうか?答えを探す「きっかけ」を是非見つけ出して欲しい。ここで活動する僕らも、新しく「気付く」ことが多々あります。家族・友人の存在があなたの「大切な絆」となることを信じて・・・。パレード当日、会場でたくさんの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!
(この会を立ち上げた方とお母さまから)

◆「第13回レインボーマーチ札幌」開催おめでとうございます。私は2006年に「親の会」に参加し、今現在「atレインボーファミリー」で活動しています。「LGBTコミュニティの当事者本人と親の関わりについて考えていく」という活動をしている中で私たち親子も色んな事がありました。泣いたり、笑ったり、死にたくなったりのカミングアウトからの8年・・・私は、子どもを通して本当に多くのことを学び、親子で成長してきたような気がします・。これからの活動の中で多くの子どもたちと接し、少しでも力になれば・・・そして共に成長し自信を持って人生を歩んでいきたいと願っています。今年もまた、親子でパレードに参加できることに感謝します。
(Iさん親子から)

◆「白い風船への思い」
今年もパレードの中、白い風船を空高く見えなくなるまで見送る日に参加できることに感謝します。皆さんと同じ思いで、私なりに子どものことを想いながら一日を過ごせたらと思います。札幌の街を歩きながら、楽しい時をフレンドと共に。
(Nママさんから)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にも、昔から厳しかったお父さまにカミングアウトした娘さんと、それを受けてとまどいつつも「娘をより理解できるようになった」というお父さまからのそれぞれの思い、またレインボーファミリーに寄せられた当事者の子どもたちからのメッセージなども載せられています。全文紹介したいくらいです。これらのページにはお母さまたちの似顔絵入りで・・これがとっても似ているのでびっくり!!です(笑)

そしてもう一つのお話です。パンフレットには今年も市長、知事、そして海外からのメッセージと共に「道内各市長からのメッセージ~あなたの住むまちの市長から~」が載せられています。昨年は6都市、今年は8都市から。今年新しくメッセージをくださった市の一つが帯広市なのですが、ここにはあるエピソードがありました。

じつは昨年のパレードで、あるレズビアンの方のお母さまが沿道から応援されていたそうです。そのお母さま、パンフレットにご自分の住む帯広市からメッセージが寄せられていないことを知り、帯広市長と市役所の総務部に面会を申し出て、今年のメッセージの約束をしてもらってきたと。パレードの趣旨を説明するためにガイドブックを拡大コピーして持参して・・・という行動力には娘さんもびっくりだったそうです。そして約束どおり送られてきたメッセージ。「何か自分にできることで役に立ちたい・・」というお母さまの思い。このような一人ひとりの行動が社会を少しずつ変えていくのですね。すばらしいです!!

関西パレードも10月には行われますね。このパレードの影にもきっといろいろなエピソードがあることでしょう。楽しむイベントであると共に社会に向けての大きなアクションとなるパレード。どちらも晴天に恵まれますように!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AGP関西からのお知らせです!

2009年09月18日 | Weblog
★イベントの秋ですね!今日はAGP関西からのお知らせです。41回目の「ビアン・ゲイである自分を語る会」です。思春期に悩んでしまって、子どもが引きこもっている・・欝になっている・・というお話をお聞きすることがあります。社会の不備、教育の不備のために、大切な子どもたちを悩ませてしまっている。聞くたびに心が痛みます。本来なら悩むことなどないのですから・・ このような会で、お互いに誰に遠慮もなく本当の自分を語ってみることで、少しでもパワーが得られたらいいですね。電話相談もあります。参加できないという方は、悩むよりどんどん(笑)電話をかけてみましょう!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆☆第41回「ビアン・ゲイである自分を語る会」のお知らせ☆☆

AGP関西では、11月8日(日)に第41回「ビアン・ゲイである自分を語る会」を開催します。

「昼間にお酒のない場で、ざっくばらんにゲイとして日常生活の事柄やセクシュアリティについて話し合えたら」
とのコンセプトで、3ヵ月に1度、語り合いの場を持っています。

今回は特にテーマ設定はせず、堅い話・柔かい話・興味のある事を気軽に話し合って、楽しく交流する場にしたいと思います。

日時:11月8日(日)午後1時から午後5時まで
会場:大阪市内の公共施設の会議室
参加費:2,000円(定期的収入のない方は1,000円です)

参加を希望される方は、AGP関西(agpkansai07@yahoo.co.jp)までメールでお申し込みください。
(お手数ですが、文中のアドレスの@マークを小文字に変えて下さい)

その際、以下の4点をご記入ください。

・お名前(ニックネームで結構です)
・自認している性別・セクシュアリティ
・年齢
・メールアドレス

折り返し、こちらより連絡致します。

http://agp-kansai.seesaa.net/

http://www007.upp.so-net.ne.jp/west-katari/

また、AGP関西では月に2回、こころの電話相談を行っています。

同性愛に理解のある相談員が担当していますので、セクシュアリティに関連する人間関係や日常生活などに悩みがある方は、お電話下さい。

詳しくは、以下のURLからご覧下さい。

http://agp-kansai.seesaa.net/category/3338076-1.html

では、皆様のご参加をお待ちしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする