「三田市でマイナス5度を観測」その日の夜は落語教室でして、路上凍結がなかったのをほっとしながら帰宅。深夜にお風呂に入って布団にもぐりましたが、なかなか布団の中があたたまらない。
夜に頭を使ったこともあり眠れない、寒い、眠れない。
部屋にある唯一の暖房器具、電気毛布をマックスに出力してやっと寝たのが午前2時でした。
明け方5時に暑くなって目がさめるという…( ;´Д`)
で、今日。すこし惰眠を貪りつつぼんやりしていたら、
カーテンが揺れてる((((;゜Д゜)))))))
またか、またなのか?!
のらっち、私の部屋の窓を開けて脱走のため窓が開いていた(だいぶ幅がある)。しかも、いつからか分かりません。
この寒空に窓開けて寝てるわたしゃ元気だなあ~って言うてる場合か!?
そーいや、落語教室でも地下鉄で汗かくほど暑かったので暖房の温度下げてもらって扇子で扇いでいたら奇異なものを見る目でみなさんに見られていたが…。
夜に頭を使ったこともあり眠れない、寒い、眠れない。
部屋にある唯一の暖房器具、電気毛布をマックスに出力してやっと寝たのが午前2時でした。
明け方5時に暑くなって目がさめるという…( ;´Д`)
で、今日。すこし惰眠を貪りつつぼんやりしていたら、
カーテンが揺れてる((((;゜Д゜)))))))
またか、またなのか?!
のらっち、私の部屋の窓を開けて脱走のため窓が開いていた(だいぶ幅がある)。しかも、いつからか分かりません。
この寒空に窓開けて寝てるわたしゃ元気だなあ~って言うてる場合か!?
そーいや、落語教室でも地下鉄で汗かくほど暑かったので暖房の温度下げてもらって扇子で扇いでいたら奇異なものを見る目でみなさんに見られていたが…。
落語教室の稽古初め。
年末から遊びほうけていた私に先生が言いました。
「覚えてきましたか?」
おおおおお、覚えてません((((;゜Д゜)))))))
年末の「つる」第一回目より進歩なし。
「まだ読んでるだけですね」
先生に目指す方向をご教授いただき…次は覚えてこなあかんよな( ;´Д`)
前は最初の頃は全然覚えていかなかったのですが、ペースがあがってきました、先生の?一年で3本目のネタです。
が、発表会の目処は休みの人も多くてまだ未定です。
ただいま他の方が大ネタを仕込み中なので、お楽しみに!
年末から遊びほうけていた私に先生が言いました。
「覚えてきましたか?」
おおおおお、覚えてません((((;゜Д゜)))))))
年末の「つる」第一回目より進歩なし。
「まだ読んでるだけですね」
先生に目指す方向をご教授いただき…次は覚えてこなあかんよな( ;´Д`)
前は最初の頃は全然覚えていかなかったのですが、ペースがあがってきました、先生の?一年で3本目のネタです。
が、発表会の目処は休みの人も多くてまだ未定です。
ただいま他の方が大ネタを仕込み中なので、お楽しみに!
ちょうど卒論の時期なのでツイッター上のTLに知り合いの大学生の方々が泡吹きながら書いてる様子がちらちら見受けられます(離婚届けじゃないほうね!)。
私は論文提出締めきりが1/17、阪神大震災当日でした。ふまじめなことを書くとですね、私は大阪の大学だったので関係はありませんでしたが、神戸、阪神間の大学では卒業単位が足りない、論文出せなかった人たちも卒業できたマボロシの年だったのです。就職超氷河期の上に震災でしたのでその後の苦労は推して知るべしですけど。
当時はワープロ全盛期でご多分にもれず私もワープロでしたが文章入力に特化しているので振り仮名とか入れやすかったのですよね~。仕上がりが美しかった。余談ですが論文を提出日の朝まで入力していたので停電とともにタイムアップになってしまいました…(が、出しに行ける状況ではなかった)。
そんな訳で社会にでてからパソコンユーザーになり、ワード、エクセルを使うようになってから17、8年くらい?になるのですが…、
ええっ?!こんな機能ついてたん!
と今更数年前リリースのソフトに向かってつぶやく今日この頃です。セクション分けで用紙の向きかえがでけたんですね←今頃っ?!
私は論文提出締めきりが1/17、阪神大震災当日でした。ふまじめなことを書くとですね、私は大阪の大学だったので関係はありませんでしたが、神戸、阪神間の大学では卒業単位が足りない、論文出せなかった人たちも卒業できたマボロシの年だったのです。就職超氷河期の上に震災でしたのでその後の苦労は推して知るべしですけど。
当時はワープロ全盛期でご多分にもれず私もワープロでしたが文章入力に特化しているので振り仮名とか入れやすかったのですよね~。仕上がりが美しかった。余談ですが論文を提出日の朝まで入力していたので停電とともにタイムアップになってしまいました…(が、出しに行ける状況ではなかった)。
そんな訳で社会にでてからパソコンユーザーになり、ワード、エクセルを使うようになってから17、8年くらい?になるのですが…、
ええっ?!こんな機能ついてたん!
と今更数年前リリースのソフトに向かってつぶやく今日この頃です。セクション分けで用紙の向きかえがでけたんですね←今頃っ?!
文楽劇場で野崎村がかかってるときにいかはるなんて。
落語をはじめてわりとすぐに染丸師匠の還暦の会がありました。
チケットの手配もしてもらえるし、こんな大きな華やかな会ってないよと落語初心者の友達やら上司やら誘って文楽劇場にいったのです。
その時に春団治師匠がでてこられました。染丸師匠の「天下一浮かれの屑より」くにおとおるさんの漫才、鶴瓶さんも出演の狂言の中に春団治師匠の「代書屋」。
羽織の脱ぎ方からもうワクワク、派手な演目が続くにも関わらず友達たちも身を乗り出すように春団治師匠の落語に魅せられていました。友達たちに春団治師匠を聞かせてあげれてよかったなあ。
私ごとでは「高尾」をしたいなあ、したいなあと言いながら早数年。繁昌亭の昼席、至近距離の席で聞いたあの情景が今も忘れられません。
落語をはじめてわりとすぐに染丸師匠の還暦の会がありました。
チケットの手配もしてもらえるし、こんな大きな華やかな会ってないよと落語初心者の友達やら上司やら誘って文楽劇場にいったのです。
その時に春団治師匠がでてこられました。染丸師匠の「天下一浮かれの屑より」くにおとおるさんの漫才、鶴瓶さんも出演の狂言の中に春団治師匠の「代書屋」。
羽織の脱ぎ方からもうワクワク、派手な演目が続くにも関わらず友達たちも身を乗り出すように春団治師匠の落語に魅せられていました。友達たちに春団治師匠を聞かせてあげれてよかったなあ。
私ごとでは「高尾」をしたいなあ、したいなあと言いながら早数年。繁昌亭の昼席、至近距離の席で聞いたあの情景が今も忘れられません。
スープジャーのお昼ご飯。
出がけになって、
保冷バックがあったような?
で、探したら保冷バッグではなく筒状のかばんが。
弟嫁から母にもらったかばんがぴったり。
てなことで拝借。
お昼に蓋を開けてもぬくぬく!
しばらくはデトックススープを食べますが、そのうちメニューが広がりそうですよ。
去年、売り場で散々迷ったのですよ、スープジャー。
昼ごはんはおにぎり一個。荷物になるしなあ、と思って結局やめましたが!一食これにしたらいいですよスープを教えていただいたのでスープジャーの昼ごはんにすることに。ただいま仕込み中。明日の朝に再加熱したらいいだけ!
で、横では今夜食べるスープ作成中。
痩せたらここで報告しま~す←そりゃあんだけ食べたらリバウンドするやろ!
昼ごはんはおにぎり一個。荷物になるしなあ、と思って結局やめましたが!一食これにしたらいいですよスープを教えていただいたのでスープジャーの昼ごはんにすることに。ただいま仕込み中。明日の朝に再加熱したらいいだけ!
で、横では今夜食べるスープ作成中。
痩せたらここで報告しま~す←そりゃあんだけ食べたらリバウンドするやろ!
歌舞伎十八番の内 鳴神
枕獅子
らくだ
今月の松竹座は昼夜ともみたい演目ですので、今日は昼の部行ってきました。
すると前回同様独歩大夫に会うという。彼は松竹座に住んでいるのか?
「鳴神」は、超人的な力を持つ坊さんがあっという間に女に溺れるはな…しだけとは言えないドキドキの展開。元々の設定を聞いてなかったので帰宅後調べてほーっと納得。坊さんなのに神棚みたいな間におられます。愛之助さん。
麗しの壱太郎さんが嫁。愛之助さん、色香に溺れます、現実と変わらんがな。あーいえいえ。
「枕獅子」花魁が獅子だったという話で(こんな適当な説明でいいのか?)石橋(しゃっきょう)もの。扇雀さんの踊りがきれーなのだ。私も踊りを見て楽しめるようになったのね、しみじみ。
「らくだ」
落語クラスタにとって気になるのはこれでしょう。上方落語の大ネタ「らくだ」の舞台化。シネマ歌舞伎にもなってますが、こちらはもちろん大坂の言葉!上方歌舞伎の愛之助さんはもちろんですが、澤瀉屋の中車さんも!
江戸落語の芝居化が人情噺なら、教訓もなくよい噺でもない「らくだ」が大ネタからの芝居化って、上方らしくってとってもいい!
落語の舞台化って意味では「らくだ」の方がジャストフィット、間で笑わせたりするところ、どびつこく笑いをとっていくところ、すごく!おもしろかったです!
そして、ラストのバカバカしさ!らくだが手をふってましたよ(笑)
枕獅子
らくだ
今月の松竹座は昼夜ともみたい演目ですので、今日は昼の部行ってきました。
すると前回同様独歩大夫に会うという。彼は松竹座に住んでいるのか?
「鳴神」は、超人的な力を持つ坊さんがあっという間に女に溺れるはな…しだけとは言えないドキドキの展開。元々の設定を聞いてなかったので帰宅後調べてほーっと納得。坊さんなのに神棚みたいな間におられます。愛之助さん。
麗しの壱太郎さんが嫁。愛之助さん、色香に溺れます、現実と変わらんがな。あーいえいえ。
「枕獅子」花魁が獅子だったという話で(こんな適当な説明でいいのか?)石橋(しゃっきょう)もの。扇雀さんの踊りがきれーなのだ。私も踊りを見て楽しめるようになったのね、しみじみ。
「らくだ」
落語クラスタにとって気になるのはこれでしょう。上方落語の大ネタ「らくだ」の舞台化。シネマ歌舞伎にもなってますが、こちらはもちろん大坂の言葉!上方歌舞伎の愛之助さんはもちろんですが、澤瀉屋の中車さんも!
江戸落語の芝居化が人情噺なら、教訓もなくよい噺でもない「らくだ」が大ネタからの芝居化って、上方らしくってとってもいい!
落語の舞台化って意味では「らくだ」の方がジャストフィット、間で笑わせたりするところ、どびつこく笑いをとっていくところ、すごく!おもしろかったです!
そして、ラストのバカバカしさ!らくだが手をふってましたよ(笑)
いつもの定例会は、ハイアットリージェンシー ザ・カフェでのランチブュッフェでの新年会です。
ハイアットリージェンシーを選ぶ理由のひとつが大阪駅からバスで行くのでちょっと遠方に行ってる気がする、まわりが梅田の光景とは違うので以下同文。
そんなわけで、総勢8名。
そして私は大胆にも食べ放題に着物で参加。コーリンベルトを袖の後ろに装着して配膳の中居さんスタイル!
恒例のお菓子配布会。強制参加ではありません。
さるパン
時間制限なく喋りながら食べながら…そして、食べ過ぎる(¬_¬)
食後は近辺をぶらぶら。すれ違う和物レイヤーさんに「私はコスプレちゃいますよ」と心の中でつぶやきました。
そして、着物の私は「岸壁の母」コスプレと言いながらサンフラワーに手を振っていました。
派手な岸壁の母。
ハイアットリージェンシーを選ぶ理由のひとつが大阪駅からバスで行くのでちょっと遠方に行ってる気がする、まわりが梅田の光景とは違うので以下同文。
そんなわけで、総勢8名。
そして私は大胆にも食べ放題に着物で参加。コーリンベルトを袖の後ろに装着して配膳の中居さんスタイル!
恒例のお菓子配布会。強制参加ではありません。
さるパン
時間制限なく喋りながら食べながら…そして、食べ過ぎる(¬_¬)
食後は近辺をぶらぶら。すれ違う和物レイヤーさんに「私はコスプレちゃいますよ」と心の中でつぶやきました。
そして、着物の私は「岸壁の母」コスプレと言いながらサンフラワーに手を振っていました。
派手な岸壁の母。
祝 薬のおかげで悪玉コレステロール値が190から129に落ちました←正常値。社会人になってからはじめての正常値。
そして、副作用の検査もオールクリアで二ヶ月前の診察で膝が痛い時があると申し上げたのは、
単にスクワットのやりすぎ( ;´Д`)
なにはともあれ、よかったよかった。
さて、私の悪玉コレステロール値が高い歴史が長すぎるので、いよいよ本丸の動脈にどれだけつまり物があるでしょーか?!という検査を来月受けることになりまして、まだまだ緊張ある日々は続く割に10錠くらい薬をのみ残しているので毎日きっちり飲むことも目標に。
そして、副作用の検査もオールクリアで二ヶ月前の診察で膝が痛い時があると申し上げたのは、
単にスクワットのやりすぎ( ;´Д`)
なにはともあれ、よかったよかった。
さて、私の悪玉コレステロール値が高い歴史が長すぎるので、いよいよ本丸の動脈にどれだけつまり物があるでしょーか?!という検査を来月受けることになりまして、まだまだ緊張ある日々は続く割に10錠くらい薬をのみ残しているので毎日きっちり飲むことも目標に。
確か七草は前日のうちにとってこないといけないはず。
大昔は七草とはいかぬまでも7日は野草の入った粥でしたが、母はしなくなりかといってスーパーで七草セットを買ってきても「こんなんそのへんで生えてるのに!」とのたまうので、スルーの方向でしたが、朝起きると前夜私が仕込んだ味噌汁になにやら野草が浮いている。
粥でもなければ七草でもありませんが( ;´Д`)
そこから、そのナズナと台所にあったかぶらに水菜(七草メンバーではない)のお粥を作りました。
大昔は七草とはいかぬまでも7日は野草の入った粥でしたが、母はしなくなりかといってスーパーで七草セットを買ってきても「こんなんそのへんで生えてるのに!」とのたまうので、スルーの方向でしたが、朝起きると前夜私が仕込んだ味噌汁になにやら野草が浮いている。
粥でもなければ七草でもありませんが( ;´Д`)
そこから、そのナズナと台所にあったかぶらに水菜(七草メンバーではない)のお粥を作りました。
続きまして夜の部は、
近松門左衛門作の国性爺合戦の半通しです。名前は聞いたことありましたが、初めての演目、近頃なめてる私は予習なしで参りまして、えつ?!そうやったん!ということがありまして候。
幕が開いた途端、いつもよりきらびやかな舞台。なんと!中国が舞台だったのであります?!
大明皇帝を陥れようとしている右軍将の計略に気がついた司馬将軍が皇帝に進言するもかえって怒られてしまいます。だって右軍将は忠義を表すために右目を自分の手でくりぬいてしまうから。やりすぎやん( ;´Д`)
案の定、大軍が押し寄せてきたので司馬将軍の女房が大明皇帝の妹を逃そうとしていると襲われて、あはれ妹君はひとりで舟に乗ったまま沖へ流されてしまいます。
さて、場所は変わってこちらはJAPANの浜。
この舟か流れ着いてきたのを助けたのは、和藤内(わとうない)という若者。なんと父上は彼の国、唐やらやってきた唐人!諸々のことを起こしていまは唐!の唐!←それは「つる」の一節。
しかも、大明皇帝の臣下やったとかで、すわっ主の危機と父、日本人の母と乗り込む和藤内。日本人の母を連れて行く理由が現代人には分からない←物語上、父が大陸で作っていた和藤内の姉と親子劇場を展開させるために必要だった。
そして、和藤内。以前お座敷遊びを教えてもらったときにでてきた英雄の名前だよな、と思って聞いていると、中国大陸に上陸してからは竹林を母とふたり歩いていきます。そこに登場するのが、
トラ!
あ!和藤内、おばあさん、トラってお座敷遊びの「とらとら」そのものやん!知らなんだ!
このトラ、かわいいです。そして、おちょけます。ある意味見所。
物語は異母姉のところまでたどり着き、異母姉の夫に仲間になってくれ、と頼むのですが、女房が理由で手伝うわけではない証拠に女房を殺す宣言。いや、訳が分かりません。継母である和藤内の母が日本人である継母が助けなかったとなっては名折れとばかりに国の威信をかけて仲だちします。あとは見てのお楽しみ。
そうそう最後にまたあっと驚く展開。和藤内は名を改め鄭成功となる。ええっ?!これ鄭成功の物語だったのの?!知らなんだ…パート2
唐を舞台にした物語なのでやたらめったら“にっぽん”連呼。近松もこの時代に大国に劣らぬ!とばかりに気炎を上げたのでしょう。今とあんまり変わらんけど…。
和藤内とは和(日本)にも藤(唐)にはない人物。
とにかく絢爛豪華。
ところで夜の部は手ぬぐい撒きに参戦のため前の方に席をとりましたが、かすりもせず( ;´Д`)また来年。
16日からは和藤内を幸助さんが扱うそうです。それも見たいと思う今日この頃。
そして、1/14(木)からは、NHKにて近松門左衛門のドラマ「ちかえもん」がはじまりますよ!
近松門左衛門作の国性爺合戦の半通しです。名前は聞いたことありましたが、初めての演目、近頃なめてる私は予習なしで参りまして、えつ?!そうやったん!ということがありまして候。
幕が開いた途端、いつもよりきらびやかな舞台。なんと!中国が舞台だったのであります?!
大明皇帝を陥れようとしている右軍将の計略に気がついた司馬将軍が皇帝に進言するもかえって怒られてしまいます。だって右軍将は忠義を表すために右目を自分の手でくりぬいてしまうから。やりすぎやん( ;´Д`)
案の定、大軍が押し寄せてきたので司馬将軍の女房が大明皇帝の妹を逃そうとしていると襲われて、あはれ妹君はひとりで舟に乗ったまま沖へ流されてしまいます。
さて、場所は変わってこちらはJAPANの浜。
この舟か流れ着いてきたのを助けたのは、和藤内(わとうない)という若者。なんと父上は彼の国、唐やらやってきた唐人!諸々のことを起こしていまは唐!の唐!←それは「つる」の一節。
しかも、大明皇帝の臣下やったとかで、すわっ主の危機と父、日本人の母と乗り込む和藤内。日本人の母を連れて行く理由が現代人には分からない←物語上、父が大陸で作っていた和藤内の姉と親子劇場を展開させるために必要だった。
そして、和藤内。以前お座敷遊びを教えてもらったときにでてきた英雄の名前だよな、と思って聞いていると、中国大陸に上陸してからは竹林を母とふたり歩いていきます。そこに登場するのが、
トラ!
あ!和藤内、おばあさん、トラってお座敷遊びの「とらとら」そのものやん!知らなんだ!
このトラ、かわいいです。そして、おちょけます。ある意味見所。
物語は異母姉のところまでたどり着き、異母姉の夫に仲間になってくれ、と頼むのですが、女房が理由で手伝うわけではない証拠に女房を殺す宣言。いや、訳が分かりません。継母である和藤内の母が日本人である継母が助けなかったとなっては名折れとばかりに国の威信をかけて仲だちします。あとは見てのお楽しみ。
そうそう最後にまたあっと驚く展開。和藤内は名を改め鄭成功となる。ええっ?!これ鄭成功の物語だったのの?!知らなんだ…パート2
唐を舞台にした物語なのでやたらめったら“にっぽん”連呼。近松もこの時代に大国に劣らぬ!とばかりに気炎を上げたのでしょう。今とあんまり変わらんけど…。
和藤内とは和(日本)にも藤(唐)にはない人物。
とにかく絢爛豪華。
ところで夜の部は手ぬぐい撒きに参戦のため前の方に席をとりましたが、かすりもせず( ;´Д`)また来年。
16日からは和藤内を幸助さんが扱うそうです。それも見たいと思う今日この頃。
そして、1/14(木)からは、NHKにて近松門左衛門のドラマ「ちかえもん」がはじまりますよ!
私がよく文楽に行ってるからといって文楽・浄瑠璃の知識があると思っちゃいけません。レビューを書く理由は、この程度の知識の人でも楽しめるのか?!という驚きをもって一人でも多くのみなさんに大阪がほこるエンターテイメントに興味をもって欲しいから。
意味も分からず、行っては居眠りを繰り返す私ですが、ちょっとづつ分かることが増え、また贔屓の方なんかもできたりして見方がどんどん広がるのですよ。
さて、昼の部は、
「新版歌祭文」
座摩社の段/野崎村の段
'野崎'は、あの春団治師匠の出囃子と言う方が落語クラスタにとっては馴染み。メロディアスに聞かせる三味線の場面は他の演目と比べても随一。実際、劇場でも頭を振り出した(拍子をとってる)のは、私以外に(お前もか?!)前のおじさんも!どうやら、桂吉弥さんも来ていたようなので絶対リズムを刻んでたと思う!!←決め打ち。それだけでも、落語クラスタには聞いて欲しい。
私のようなただ文楽に通うだけの門外漢でも野崎村は4回くらい当たってる人気の演目。
今回は野崎村の前の段がかかっています。前日、歌舞伎「桂川連理柵」で洟たれ丁稚が、丁稚でもお嬢さんとの恋なんていっぱいあるというのを「前髪」でも云々としてこの「野崎」をあげてましたね。あ、前髪か!と改めて注意して聞いてるとこちらでも前髪というフレーズが。それくらい若いということでしょう。お嬢さんとの結婚を望んではいけないくらいに。
乳母が気をきかせる様子に「ロミオとジュリエット」を想像してしまいましたが、まあ、この時代の日本では性的にはゆるかったので深刻に捉えてなかったのでしょうね。お嬢さん、めっちゃ大胆ですっ!!てか、その大胆さがあるのなら図太く生きていけそうよ…。
ところが、思いつめるこの二人。お金絡みの事件が起こり奉公先にいられず養父の元に戻ってくることになった丁稚どん。養父の女房の連れ子との婚姻がとんとん拍子に決まります。
このおみつがかわいい!私は何回見てももきゅんとなるわ、切なくて。。。
そこへやってくるお嬢さん。…二人のやきもちも可愛くて、ドリカムの歌にでてきそう。こんなシチュエーションじゃなかったら私達親友になったのに的な。
次に「関取千両幟」は、嶋大夫引退興行。これについては、引退興行なのになぜ切り場ではないのか?という疑問。呂勢さんの口上はいいのですが…。あまり言うまい。言うとるがな。
いいことを書いておこう。大夫さんでは芳穂大夫の声が一段と伸びやかでした!
力士猪名川をめぐる夫婦の話。もちろん大阪は池田の出身。贔屓客の馴染みの太夫(花魁)を引き出す請負をしたことから話がはじまります。
嶋大夫、三味線寛治さん、人形遣いが蓑助さんといういまの文楽最高峰が揃う最後の機会…。
で、途中で、曲弾きが入ります。これは寛治さんの孫寛太郎さん。
これはね…見て!?見て欲しい!!文楽?なにそれ高尚って感じがしてさっ、とか思ってる人に見て(聞くではない)欲しい!三味線をあんなことやこんなことして弾きます←大興奮。というのもこれは文楽はじめての人にもとっかかりがいいと思いますよ!
幕見なら1500円です!ほんと騙されたと思って!
最後が「釣女」狂言から歌舞伎、文楽に移入されたので舞台も文楽仕様、浄瑠璃も狂言っぽい。筋は説明しなくても分かります。落語クラスタには耳馴染みなフレーズもありますよ!これも幕見でも楽しめると思います。なんと500円…。
幕見は500円からありますよ!
詳細はこちら→幕見席について
黒門市場から献上されたにらみ鯛!
1/14スタートで近松のドラマしますよ!
【演目】
桂川連理柵
帯屋
研辰の討たれ
芝浜革財布
久しぶりの歌舞伎観劇です。
偶然にいち福ご夫妻と同じ日にチケットをとっていたので早めに合流して、あーだこーだ、と。
いち福さんと似たような羽織だったのでお正月の漫才師のようでした!!
お弁当を予約して座席に。
文楽から移入された「桂川連理柵~帯屋」浄瑠璃は説明だけ…のために大夫さんと三味線さんがいらっしゃる。
落語では「動乱の幸助」にでてくるのです。よっぽど昔の人には知れた話。ちょけた脇役の愛之助さん、鼻垂れ丁稚とお嬢さんの二役する壱太郎さんがよかったです。
恋に恋するお半ちゃんが抱きしめられるシーンのつま先まで美しかったこと。
「研辰の討たれ」は、シネマ歌舞伎で野田秀樹版を見た記憶が。これは本当に台本がいい。小悪党…いやなんというかもっといい言葉がないものか?調子に乗って人を殺した調子乗り。コメディですね。これは抜群におもしろかったです。後半、中車さんがでてきてからの盛り上がり。
で、愛之助さんがなんかしたらしく、仇を討とうとしていた壱太郎さんが吹き出してしまいアドリブでいじられる。←おお、ライブだ。
追われる愛之助、仇を討ちたい中車、壱太郎兄弟の間がよくて笑いもたくさんでした。
ラストが落語「芝浜」を芝居化した「芝浜革財布」です。初日の劇場中継を見ていた人たちが「酒を飲んだ!」と驚いたという歌舞伎版芝浜。
落語では聞いてる方にも夢だったのかも?と思わせるのですが、芝居では時系列通りに女房が財布を確認して大家さんに相談するところが描かれます。つまり、観客側は女房のしたことを知ってるわけですな。
三年後、魚屋として成功した政五郎に女房が真実を打ち明けます。落語ではああ、やっぱり夢じゃなかったんだと観客が思うところですが、観客は知ってるのです。知らなかったのは政五郎だけ。
女房が酒を勧めます。落語では「よそう、また夢になってはいけねぇ」で下げ、「ああ、やっぱり夢じゃなかった」と思ってた観客にとってはすごく共感できる言葉だと思うのです。
対して芝居では、観客も事実を知っているからそこの捉え方が違っていて、もう一度お酒を飲んでも「以前とは違う立派な人間になった」政五郎を印象付けたのです。
もうひとつ思ったのが、スポンサーやタニマチである酒屋さんの手前もあったりなんかして!!
ともあれ、中車さん扇雀さん、可憐な笑也さんが良かったです。
落語クラスタには、昼の部の「らくだ」も気になるところでは?
1500円幕見もありますよ!
http://www.kabuki-bito.jp/sp/news/3039
めで鯛。しかし、後半にカバンの金具に引っかかり鯛がとれた( ;´Д`)
桂川連理柵
帯屋
研辰の討たれ
芝浜革財布
久しぶりの歌舞伎観劇です。
偶然にいち福ご夫妻と同じ日にチケットをとっていたので早めに合流して、あーだこーだ、と。
いち福さんと似たような羽織だったのでお正月の漫才師のようでした!!
お弁当を予約して座席に。
文楽から移入された「桂川連理柵~帯屋」浄瑠璃は説明だけ…のために大夫さんと三味線さんがいらっしゃる。
落語では「動乱の幸助」にでてくるのです。よっぽど昔の人には知れた話。ちょけた脇役の愛之助さん、鼻垂れ丁稚とお嬢さんの二役する壱太郎さんがよかったです。
恋に恋するお半ちゃんが抱きしめられるシーンのつま先まで美しかったこと。
「研辰の討たれ」は、シネマ歌舞伎で野田秀樹版を見た記憶が。これは本当に台本がいい。小悪党…いやなんというかもっといい言葉がないものか?調子に乗って人を殺した調子乗り。コメディですね。これは抜群におもしろかったです。後半、中車さんがでてきてからの盛り上がり。
で、愛之助さんがなんかしたらしく、仇を討とうとしていた壱太郎さんが吹き出してしまいアドリブでいじられる。←おお、ライブだ。
追われる愛之助、仇を討ちたい中車、壱太郎兄弟の間がよくて笑いもたくさんでした。
ラストが落語「芝浜」を芝居化した「芝浜革財布」です。初日の劇場中継を見ていた人たちが「酒を飲んだ!」と驚いたという歌舞伎版芝浜。
落語では聞いてる方にも夢だったのかも?と思わせるのですが、芝居では時系列通りに女房が財布を確認して大家さんに相談するところが描かれます。つまり、観客側は女房のしたことを知ってるわけですな。
三年後、魚屋として成功した政五郎に女房が真実を打ち明けます。落語ではああ、やっぱり夢じゃなかったんだと観客が思うところですが、観客は知ってるのです。知らなかったのは政五郎だけ。
女房が酒を勧めます。落語では「よそう、また夢になってはいけねぇ」で下げ、「ああ、やっぱり夢じゃなかった」と思ってた観客にとってはすごく共感できる言葉だと思うのです。
対して芝居では、観客も事実を知っているからそこの捉え方が違っていて、もう一度お酒を飲んでも「以前とは違う立派な人間になった」政五郎を印象付けたのです。
もうひとつ思ったのが、スポンサーやタニマチである酒屋さんの手前もあったりなんかして!!
ともあれ、中車さん扇雀さん、可憐な笑也さんが良かったです。
落語クラスタには、昼の部の「らくだ」も気になるところでは?
1500円幕見もありますよ!
http://www.kabuki-bito.jp/sp/news/3039
めで鯛。しかし、後半にカバンの金具に引っかかり鯛がとれた( ;´Д`)