横浜は今日、朝から良い天気になりました
台風一過♪
と言う言葉通りです
それで・・・・?
自分の船も気になっていたのですが
江ノ島の友人に頼まれていた船のカバーがやっと出来上がって
と言っても、僕が造ったわけではなく
これまた友人の
添田商工さんに注文して昨夜
出来た!!
と言う電話を頂いたので早速取りに行き
今朝早くから
仕方がなく・・・・・?
江ノ島に行ってきました
橋を渡ってすぐの江ノ島の入り口

ハーバーまで入れない!
と、警備のおじさんに止められ
訳を言って入らせてもらう
駐車場は駐車場の料金を精算する機械が壊れ
閉鎖

閉鎖中の駐車所入り口
ヘンじゃありません?

そう、小屋がひっくり返っています

ガードレールには
昆布が!!

ついでに、チョットだけ僕の船も見により
カバーが塩だらけ

タイヤにも塩が・・・・

被害はなかったのですが
外れてしまったカバーのロープが二本
とめてきました
そして、新しいカバーの船に行くと
台風でこんな状況!!!
と言うのではなく、前からこんな感じだったのです
それで新調
向こう側でクレーンの横の小屋が斜めになって扉が開かなくなった
とかでフォークリフトで修理をしていました
中の机から棚まですべてひっくり返っていました

職員さんと色々話をしていたら
ハーバー事務所まで海水が来たんだそうで
下の写真で見える範囲の
海面に近い船が二隻
海面に流れ出てしまったそうです

数年前この海面に絨毯のようにゴミが吹き寄せられ
キャロットがその上を歩こうとして
泳ぐ羽目になったのですが
今回の台風ではかなり入ったらしいのですが
その後の南風でまた出て行った
そうです。
北西よりを抜けていったのが良かったのでしょうか?
船も固着が難しいですよね
もし、流れ出てしまった船を
厳重に停めてあったら
船は浮こうとするのに
海面に引きずり込むような力がそこにかかるし・・・
そうなると、僅か二本のロープがその浮力を抑えるように力がかかる
流れ出てしまっても当然壊れる危険はあるわけで・・・
それでも職員さんは必死!懸命に浮き桟橋に繋いだそうです
左の方の黒い杭には白い三角の帽子がかぶっていますが
向こう側の浮き桟橋の杭にはそこまで水が上がって取れてしまったそうです
そして、僕のこの写真を撮ったすぐ下の浮き桟橋は
抜けてしまって、ロープで固定してありました
皆さんは台風の被害
大丈夫でしたか?
台風一過♪
と言う言葉通りです
それで・・・・?
自分の船も気になっていたのですが
江ノ島の友人に頼まれていた船のカバーがやっと出来上がって
と言っても、僕が造ったわけではなく
これまた友人の
添田商工さんに注文して昨夜
出来た!!
と言う電話を頂いたので早速取りに行き
今朝早くから
仕方がなく・・・・・?
江ノ島に行ってきました
橋を渡ってすぐの江ノ島の入り口

ハーバーまで入れない!
と、警備のおじさんに止められ
訳を言って入らせてもらう
駐車場は駐車場の料金を精算する機械が壊れ
閉鎖

閉鎖中の駐車所入り口
ヘンじゃありません?

そう、小屋がひっくり返っています

ガードレールには
昆布が!!

ついでに、チョットだけ僕の船も見により
カバーが塩だらけ

タイヤにも塩が・・・・

被害はなかったのですが
外れてしまったカバーのロープが二本
とめてきました
そして、新しいカバーの船に行くと
台風でこんな状況!!!
と言うのではなく、前からこんな感じだったのです
それで新調
向こう側でクレーンの横の小屋が斜めになって扉が開かなくなった
とかでフォークリフトで修理をしていました
中の机から棚まですべてひっくり返っていました

職員さんと色々話をしていたら
ハーバー事務所まで海水が来たんだそうで
下の写真で見える範囲の
海面に近い船が二隻
海面に流れ出てしまったそうです

数年前この海面に絨毯のようにゴミが吹き寄せられ
キャロットがその上を歩こうとして
泳ぐ羽目になったのですが
今回の台風ではかなり入ったらしいのですが
その後の南風でまた出て行った
そうです。
北西よりを抜けていったのが良かったのでしょうか?
船も固着が難しいですよね
もし、流れ出てしまった船を
厳重に停めてあったら
船は浮こうとするのに
海面に引きずり込むような力がそこにかかるし・・・
そうなると、僅か二本のロープがその浮力を抑えるように力がかかる
流れ出てしまっても当然壊れる危険はあるわけで・・・
それでも職員さんは必死!懸命に浮き桟橋に繋いだそうです
左の方の黒い杭には白い三角の帽子がかぶっていますが
向こう側の浮き桟橋の杭にはそこまで水が上がって取れてしまったそうです
そして、僕のこの写真を撮ったすぐ下の浮き桟橋は
抜けてしまって、ロープで固定してありました
皆さんは台風の被害
大丈夫でしたか?