毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

六輝・六曜のなぞが・・・・

2009年10月21日 | Weblog
横浜は今日、朝からすっきりと曇っています

結構涼しくなりました

昨日の新聞に・・・・今日のじゃないのがミソ!!

今日の話題を書くと皆さんが新聞を買いに走る?
今日の話題を書くと幾らか新聞社に払わなくてはいけなさそうで

翌日なら、皆知っていることとして話題にしても構わないんじゃないか!!

という勝手な解釈で・・・


それは・・・・・16歳の女の子がヨットで無寄航世界一周をやる!!


と言う記事ではなく

鳥取県の大山口駅前に展示してある
機関車
D51 = デゴイチ
が解体される運命になるそうで・・・・


理由は錆落としや塗装に230万円必要
誰かにあげるとしても・・・20km の移動で1500万円必要

別に格別の思い入れがあるわけではないのですが
解体か・・・・・

場所代が問題か????

ウィキペディアで駅で検索したら




構内に保存されているD51 620号機




と、写真つきで載っていた♪


写真を見るかぎり・・・失礼ながら・・・・長閑な駅です

別に走らせるためのメンテナンスでなく

朽ちる事を妨げる為のペンキ塗りなら・・・・
日本中の

てっちゃん

に声を掛ければ沢山集まると思うのですが

何月何日 デゴイチに ワイヤーブラシをかけます ワイヤーブラシで集合!!
とか

その二日後には デゴイチにペンキを塗ります 黒ペンキを持参で集合!!

地域の活性化にも繋がる!!
旅行客が増え
二日後のペンキ塗りまでの宿泊客も増えるかもしれない!!

更にその二日後に 白、赤、銀・・・・これは地元の人が仕上げを!!


ってな具合にならないものなのでしょうか?






もう、一ヶ月くらい前から・・・・
ふたつや文具のカレンダーを作っています

それが先日出来上がったのですが
何故か?忽然とファイルそのものが無くなってしまいました・・・・

2008年の残骸が見つかり、それを元に 来年の分を作り直していました


のりこちゃんが折角なら、大安と友引を入れて

と言うので、面倒だったのですが入れてみました♪

そこで大発見

来年の
9月7日 大安
9月8日 友引

惜しくも火曜日・水曜日なのですが
これが土日なら結婚式場は大賑わいでしょうね



一年分のカレンダーの原稿を作って・・・・
こんな並びはこの一回だけ・・・・


どうやって六輝・・・今、ふたつやで売っている
暦を立ち読み・・・・


先勝・友引・先負・仏滅・赤口・大安

の6個が・・・

旧暦の ○月は○○から始まる

と言うのだそうです

旧暦の元旦が先勝
二月が友引・・・・

と言うように


そこで件の九月を見ると・・・・


わーーー本当だ!!

9月7日は旧暦の 29日の月末で
9月8日は旧暦の 一日


ほーーーーー


と、感心する事仕切りの一日の始まりでしたが
皆さんはご存知でしたか??


知らなかったのは僕だけ?????

ガガーーーーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする