横浜は今日 とても良い天気です
昨日 夕方 息子たちは無事に・・・? 船に乗り出航していきました
?
の理由は・・・・・
朝 起きたら息子は顔色が悪く 熱っぽかったそうで
唇も真っ白だったとか
でも、この症状は薬を飲んで
お昼寝をしたら 直ったそうで・・・・
荷物を積み混み
のりこちゃんとともに 一路大桟橋へ♪
本町四丁目の交差点を曲がり すぐ又右折
真正面に シルクセンター
県警を通り越し
横浜税関がその隣
と言うところで
息子夫婦の乗るにっぽん丸が垣間見えた
すると・・・・
お嫁さんが
緊張してお腹が痛くなってきた
ですって
大丈夫?????
左折して駐車場へ
荷物が沢山
降ろしているうちに お腹の痛いのは消え去ったようで
荷物を手分けして持って階上へ
もう すでに何人もの人が並んで
荷物を渡している
大き目の荷物は先にチェックインし
船に積み込んでもらう手続きをして
手荷物が少なくなったところで
大桟橋のお店を見て回る・・・・
出航1時間前
乗船
僕たちも♪
息子たちが 船内見学を頼んでおいてくれたのだ
もう 半年も前のことになる・・・・
これに乗って 樺太に行ったのは・・・・・・
まずい!!
迷子になりそうだ♪
それでも なんとか
このプールサイドで
ゴディバの チョコレートアイス とおやつが食べられるよ・・・・
と説明しながら歩いていると・・・・
もう食べている人がいる♪

出航が 6時
夕飯は 6時30分
今食べたら 美味しい夕飯が食べられなくなっちゃう
と、断念したので
上の写真は僕たちが行った半年前の写真です
船内アナウンスで お見送りの人は下船してください
との事で お別れ
ビジターのカードを返し
変わりに 自分の運転免許証を返してもらう
紙テープを・・・・・

投げると思ったら
夜の出航でなし・・・・
あたりは 徐々に暗くなり



と、ここまで写真を入れて 文を打ったところで
請求書の上描け表紙を印刷をして・・・・
そこで 地震
あまりのひどさに表に避難?
そこで 停電
通電後パソコンを起動しようとしたら・・・・
壊れていました
我が家 最大の被害は 僕のパソコンで
やっと僕の 災害復旧が済んだ事になりました
昨夜から 計画停電が始まり
この辺は
第二グループ
夜 6時20分から
10時まで
と言う予定
ところが 停電にならず ホッとしていると
7時少し過ぎに バチ っと停電
そして 9時頃 通電
終わりは早くなった
でも、今日も停電しないのかな?
と思って ホッとしている時の停電は辛い・・・・
9時にいきなり部屋の電気がつき
明るくなった
これで終わった
と、一瞬思ったのだが
いや、違う この計画停電は始まったばかりの初日だ
これが 4月一杯続くと言う
どういう根拠で??
と言うわけで
この続きは・・・・
3月 14日のブログに続きます・・・・・
最後に3月14日
遠くに住む友人に送ったメールを・・・・
他府県他国の友人に携帯電話から送りました
連絡の来ない東北地方の友人もいます
この人たちのことを思えば
横浜は平常そのものです
もし、救いの手を差し伸べるなら
横浜の僕ではなく
地震・津波の被災地に
と言う意味で打たせていただきました
横浜の町は余分なライトが消え
ひっそりとしています
昼間もスーパー・コンビニ等も電灯を
半分ほど消し
皆で節電!
そのおかげで今のところ停電はしていません
でも一番は電車の間引き運転だと思うのですが
でもやっぱり皆の意識♪
そんな中、中には電灯を煌々と点けている企業もあり
モラルが問われる所です
皆で考動♪
目の前のスーパーは開店時間が計画停電後と変則的ですが
なんでもあります
無いのは ガソリンと灯油でどこも完売!
でもそのうち沢山入るでしょう
暖かいし♪
まあなければそれなりの生活をすれば大丈夫でしょう♪
皆でこの国難を乗り越えましょう♪
昨日 夕方 息子たちは無事に・・・? 船に乗り出航していきました
?
の理由は・・・・・
朝 起きたら息子は顔色が悪く 熱っぽかったそうで
唇も真っ白だったとか
でも、この症状は薬を飲んで
お昼寝をしたら 直ったそうで・・・・
荷物を積み混み
のりこちゃんとともに 一路大桟橋へ♪
本町四丁目の交差点を曲がり すぐ又右折
真正面に シルクセンター
県警を通り越し
横浜税関がその隣
と言うところで
息子夫婦の乗るにっぽん丸が垣間見えた
すると・・・・
お嫁さんが
緊張してお腹が痛くなってきた
ですって
大丈夫?????
左折して駐車場へ
荷物が沢山
降ろしているうちに お腹の痛いのは消え去ったようで
荷物を手分けして持って階上へ
もう すでに何人もの人が並んで
荷物を渡している
大き目の荷物は先にチェックインし
船に積み込んでもらう手続きをして
手荷物が少なくなったところで
大桟橋のお店を見て回る・・・・
出航1時間前
乗船
僕たちも♪
息子たちが 船内見学を頼んでおいてくれたのだ
もう 半年も前のことになる・・・・
これに乗って 樺太に行ったのは・・・・・・
まずい!!
迷子になりそうだ♪
それでも なんとか
このプールサイドで
ゴディバの チョコレートアイス とおやつが食べられるよ・・・・
と説明しながら歩いていると・・・・
もう食べている人がいる♪

出航が 6時
夕飯は 6時30分
今食べたら 美味しい夕飯が食べられなくなっちゃう
と、断念したので
上の写真は僕たちが行った半年前の写真です
船内アナウンスで お見送りの人は下船してください
との事で お別れ
ビジターのカードを返し
変わりに 自分の運転免許証を返してもらう
紙テープを・・・・・

投げると思ったら
夜の出航でなし・・・・
あたりは 徐々に暗くなり



と、ここまで写真を入れて 文を打ったところで
請求書の上描け表紙を印刷をして・・・・
そこで 地震
あまりのひどさに表に避難?
そこで 停電
通電後パソコンを起動しようとしたら・・・・
壊れていました
我が家 最大の被害は 僕のパソコンで
やっと僕の 災害復旧が済んだ事になりました
昨夜から 計画停電が始まり
この辺は
第二グループ
夜 6時20分から
10時まで
と言う予定
ところが 停電にならず ホッとしていると
7時少し過ぎに バチ っと停電
そして 9時頃 通電
終わりは早くなった
でも、今日も停電しないのかな?
と思って ホッとしている時の停電は辛い・・・・
9時にいきなり部屋の電気がつき
明るくなった
これで終わった
と、一瞬思ったのだが
いや、違う この計画停電は始まったばかりの初日だ
これが 4月一杯続くと言う
どういう根拠で??
と言うわけで
この続きは・・・・
3月 14日のブログに続きます・・・・・
最後に3月14日
遠くに住む友人に送ったメールを・・・・
他府県他国の友人に携帯電話から送りました
連絡の来ない東北地方の友人もいます
この人たちのことを思えば
横浜は平常そのものです
もし、救いの手を差し伸べるなら
横浜の僕ではなく
地震・津波の被災地に
と言う意味で打たせていただきました
横浜の町は余分なライトが消え
ひっそりとしています
昼間もスーパー・コンビニ等も電灯を
半分ほど消し
皆で節電!
そのおかげで今のところ停電はしていません
でも一番は電車の間引き運転だと思うのですが
でもやっぱり皆の意識♪
そんな中、中には電灯を煌々と点けている企業もあり
モラルが問われる所です
皆で考動♪
目の前のスーパーは開店時間が計画停電後と変則的ですが
なんでもあります
無いのは ガソリンと灯油でどこも完売!
でもそのうち沢山入るでしょう
暖かいし♪
まあなければそれなりの生活をすれば大丈夫でしょう♪
皆でこの国難を乗り越えましょう♪