毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

自ら禁を破って・・・・・

2011年03月23日 | Weblog
甚大な被害を広範囲にわたってもたらした先日の地震

その復旧活動も沢山の方のご尽力により毎日素晴らしい速度で進んでいるようですが
僕は何もできないので 心苦しいばかりです

こんな僕でもできる事は・・・

と、このブログの更新を止め僅かばかりの節電に協力できれば

と、思い休筆しておりましたが・・・・・

如何せん・・・・・



いや、言うまい
いや、書くまい

と、思っておりましたが


如何せん






頭にきた計画停電の話を少しだけ

東京電力さんが懸命の復旧活動をし
全家庭に安定的な電力を供給しようと努力しているところは充分承知しております



福島原発の割合は
東京電力の 7% とか

7%を削減するために
計画停電

僕は喜んで協力しよう

と言う気持ちおりましたが・・・・・・

そもそも あの日総理大臣がもったいぶって他の大臣が発表した計画停電のグループに問題があった

としか言いようがない・・・・


だって 7% だとするならば 東京電力の管内を

14のグループに分け・・・・

だと ぎりぎりすぎるので

せめて 10% と少し多めに考えて
10グループに分け

計画停電を行うべきだった

大体 3時間づつの計画停電が 7時間帯あるのにもかかわらず
5グループに分け

朝のグループ二回 夜にも停電する

そして その5グループすべてが停電すれば20%の地域 ひとつのグループのうちどこか

と言う話になる

そのグループの中で順番に停電するものと思っていたのに

僕の住む横浜市旭区は 第二グループ

計画停電が開始され 全国的に中止 と言われた日以外
毎回停電しております

しかし 同じ旭区に住む友人が・・・・

一度も停電していない!!

と。

そんなバカな~

これではグループ分けして停電にならないところもある

という場所は固定され

いや 違うな・・・・停電になるところは固定され
それでも足りないときは 旭区内でも他のところも停電する

と言う意味になるのでしょうか

そんな風には理解していませんでした

同じ区内で仕事をしていて

ふたつや文具は 計画停電中は休業
近所の他の商店も休業
電話もかかってこないし
かけられない


なのに ちょっと離れた商店はいつもと変わらず営業

この格差を是正するために昨日
その5グループを 更に5個にわけ 合計25グループにするという

思い切って 7グループ を 2個に分けたほうが良かったのでは・・・・?

知り合いの会社では 一度作業を始めたら 12時間ぶっとうしで圧力と熱を加えなければ製品が出来ない
だから大変なんだ

と言っておられました

我が家としては 細切れのほうがありがたい

このように 人それぞれ 立場が違うと電力の使い方も違ってくる

すべてのニーズに答えることも ニーズを問うことも出来ないでしょうが・・・・

せめて 停電がない日 と言うのを作ってもらえたらな
と思うのです


最初の計画停電の時は 夜 のりこちゃんと近所を散歩
スッゲーな でも車は道路を走り回り
国道16号線と 中原街道は車がひっきりなしに走っているので
意外と明るい
非常用の発電機が回っている

などと散歩をして戻ると
息子たちが停電だね
と 遊びに来た

石油ストーブとロウソクでそれなりに楽しい時間を過ごし
あっという間の三時間

パッ と電気が点いた時の喜び

わー終わった

と言うのは レトリックで この計画停電は始まったばかりなのだ

と 次の瞬間思い出した・・・・・





まあ、今週末までには出されると言う 5×5の計画停電が公平に行われることを祈っております

と言うわけで この計画停電は
やっぱり・・・・・

当初の計画 4月一杯 から 5月まで

夏には再び

と言う話も出ております

ここらでしっかりとした指針を示さないと大パニックになりそうです

苦労する身は 何厭わねど 苦労し甲斐のあるように

って

苦労しているのが 毎回一部の一地域と言うのは 苦労のし甲斐がありません


と言うことで・・・・
我が家も電気を煌々と点け・・・・

なんてことは致しません

パソコンも電話がない分お客様からの注文が来ているかもしれない

と、必要最低限の時間電源をいれ
そのついでにブログの更新もさせていただこう

と、方針を転換いたしました

ほら見ろ!! 
10日もたないジャン!!

とは言わずに・・・復興が進んだんだな

と、暖かく 再開をお許しください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする