2013 風待月 6日
おかしいな~
昨日 パソコンがとんでもない事になり
左下のスタートボタンも押せなくなってしまって
スタートのとこりに行っても↑にならないんです
息子に帰宅したら見て
と、頼んでいたら
なんでもないよ~♪
え~昼間全く使えなかったのに・・・・
まあ、パソコンを使う仕事が全部済んで
アトは 自分のために使う
と云うときに なってからだったのでまあ、良かったのですが・・・・

お店の前に転がっていたジャガイモに芽が出たので
プランタンに植えたら
こんなに立派に成長し
花も咲きました♪
この花が立派な実をつける
ことはないんですね~
この花はどうなるんでしょう?
毎年のようにジャガイモを植え
上の葉 茎 が枯れたら掘り起こし収穫
と、僕の知っているのはそこだけ
その間にこんな花が咲いていたんですね
この花はどうなるんでしょう?
どうにもならないのかな~
やりたいこと
なすべき事がたまっております
オートバイもそう・・・・・
フロント周りから整理して書くと
フロントタイヤ交換
フロントブレーキパッド交換
フロントフォークアウターチューブ塗装
ブレーキオイル交換
ブレーキホース取り回し変更
ハンドル塗装
ガソリンタンク交換
シート張替え
サイドカバー塗装
オイルエレメント交換
オイル交換
リヤタイヤ交換
フロンとスプロケット交換
リヤスプロケット交換
何回もばらしたくないな~
と思うとなるべく部品をそろえて
一気に
と思う心と
そんなに時間が取れないんだから
少しずつ
と云う気持ち・・・・・
さてさて どないしましょう~
そして 家のこと・・・・
こちらは順調に進んでいます
屋上に上がる踊り場の修理は
僕だけの力でなく
プロの力も借りて完成♪
それを待つようにして
二階のベランダの張替えも順次完成・・・・
順次・・・・?
そう 荷物を入れ替えながら
且 のりこちゃんが
水密 水が下に漏れないようにすれば屋根になる
ウン 良い案かも・・・・
でも、そこにコーキング材を塗りつけるのも大変だな~
第一幅が 5mm以上と かなりある・・・・
この幅が一定なら・・・・・
まあ、僕の施工方法もいけないのでしょうが・・・・・
こんな感じに ざーっと並べてから・・・・
固定・・・・?
が出来ないのです

製品に問題があるんです
この板は木ではなく
気の粉を樹脂で固めた物で
それを
T 字型の駒で固定します
T の縦棒が 5mm 板と板の隙間になります

横の棒は・・・・
↓ このように板の隙間に入ります
ところが 留める木ネジの頭が
6mm 以上あるんです

ですから 留めるときに板を削りながら出ないと木ネジが留められません
片側だけはめ込んで木ネジを打っても
T 字型の駒が逃げます
またギリギリに入ったとしても
最後の締め付けをしようと
板同士の隙間に
今度はドライバーが入りません・・・・・

と云うわけで 6mmの隙間が明きます
それなら 最初から
駒の 縦の厚みを 6mmにしろよ~
と云う意見は出ないのでしょうか?
流石 お隣の国製
やっぱり僕は かの国との相性悪いみたいです・・・・・
おかしいな~
昨日 パソコンがとんでもない事になり
左下のスタートボタンも押せなくなってしまって
スタートのとこりに行っても↑にならないんです
息子に帰宅したら見て
と、頼んでいたら
なんでもないよ~♪
え~昼間全く使えなかったのに・・・・
まあ、パソコンを使う仕事が全部済んで
アトは 自分のために使う
と云うときに なってからだったのでまあ、良かったのですが・・・・

お店の前に転がっていたジャガイモに芽が出たので
プランタンに植えたら
こんなに立派に成長し
花も咲きました♪
この花が立派な実をつける
ことはないんですね~
この花はどうなるんでしょう?
毎年のようにジャガイモを植え
上の葉 茎 が枯れたら掘り起こし収穫
と、僕の知っているのはそこだけ
その間にこんな花が咲いていたんですね
この花はどうなるんでしょう?
どうにもならないのかな~
やりたいこと
なすべき事がたまっております
オートバイもそう・・・・・
フロント周りから整理して書くと
フロントタイヤ交換
フロントブレーキパッド交換
フロントフォークアウターチューブ塗装
ブレーキオイル交換
ブレーキホース取り回し変更
ハンドル塗装
ガソリンタンク交換
シート張替え
サイドカバー塗装
オイルエレメント交換
オイル交換
リヤタイヤ交換
フロンとスプロケット交換
リヤスプロケット交換
何回もばらしたくないな~
と思うとなるべく部品をそろえて
一気に
と思う心と
そんなに時間が取れないんだから
少しずつ
と云う気持ち・・・・・
さてさて どないしましょう~
そして 家のこと・・・・
こちらは順調に進んでいます
屋上に上がる踊り場の修理は
僕だけの力でなく
プロの力も借りて完成♪
それを待つようにして
二階のベランダの張替えも順次完成・・・・
順次・・・・?
そう 荷物を入れ替えながら
且 のりこちゃんが
水密 水が下に漏れないようにすれば屋根になる
ウン 良い案かも・・・・
でも、そこにコーキング材を塗りつけるのも大変だな~
第一幅が 5mm以上と かなりある・・・・
この幅が一定なら・・・・・
まあ、僕の施工方法もいけないのでしょうが・・・・・
こんな感じに ざーっと並べてから・・・・
固定・・・・?
が出来ないのです

製品に問題があるんです
この板は木ではなく
気の粉を樹脂で固めた物で
それを
T 字型の駒で固定します
T の縦棒が 5mm 板と板の隙間になります

横の棒は・・・・
↓ このように板の隙間に入ります
ところが 留める木ネジの頭が
6mm 以上あるんです

ですから 留めるときに板を削りながら出ないと木ネジが留められません
片側だけはめ込んで木ネジを打っても
T 字型の駒が逃げます
またギリギリに入ったとしても
最後の締め付けをしようと
板同士の隙間に
今度はドライバーが入りません・・・・・

と云うわけで 6mmの隙間が明きます
それなら 最初から
駒の 縦の厚みを 6mmにしろよ~
と云う意見は出ないのでしょうか?
流石 お隣の国製
やっぱり僕は かの国との相性悪いみたいです・・・・・