毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

駐輪場で見かけたオートバイ♪

2013年06月11日 | Weblog
2013 風待月 11日

昨日 駐輪場で新しい
ハーレーダビッドソンを見ました

かっこよいですね
マフラーはダウンマフラー
ツー イン ワン ツー アウト?

う~ん かっこよい取り回しです

ドライブはチェーンではなく
ベルトドライブはかなり前から・・・・・・

でも よく見ると・・・・・



ん・・・・・・・?

まるで 新潟に買った耕運機みたいな取り回し


上の写真で分かりますか~?

上はまっすぐに
エンジンからタイヤのほうのプーリーに伸びますが
下は 一旦チョット上のプーリーにかかってから
ドライブプーリーに向かいます



なんのこっちゃ

と、思うでしょうが・・・・






普通のバイクは上の赤いラインのチェーンドライブ

これだと チェーンが伸びて弛んできた時に
後ろの(大きな方)タイヤについているスプロケットを
タイヤごと後ろに引っ張ってあげる必要があります


ハーレーが採用している
ベルトドライブも伸びて引っ張ってあげる必要があるのでしょうか?

写真のハーレーは
真ん中の青のような取り回しになっていました

ちょっとしたバネで上向きに小さなプーリーを押すようにしていれば
仮に伸びても適度なテンションが得られメンテナンスフリーになるのでしょうか?



耕運機みたい・・・・

と書いたのは
全ての耕運機のクラッチがこのシステムなのか知らないのですが・・・・・

新潟に買った耕運機は下のピンクのように
普段は弛んでいて
エンジン側のプーリーが回っても
ベルトは回りません・・・・

動かしたい時は
真ん中の丸いプーリーを引っ張り上げるのです

するとエンジンの回転がタイヤ側に伝達され畑を耕します


まさか 写真のハーレーダビッドソンがこんなクラッチとは思いませんが
同じ取り回しに ワクワク しました♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする