2014年 弥生 23日
いよいよ 今年(2014年)の3月末に完成する予定でしたが
工期が延び
完成予定は 5月にづれこんだようです
新しいヨットハウスが完成するまでの
工事の進捗状況は・・・・・・

こんな感じで
まったく見えませんね~
あれ?
写真大きいですね~♪
実は 僕の携帯電話がバッテリー完璧になくなってしまい・・・・
のりこちゃんに写してもらったのを
メールから貼り付けました

ちょっと 右側にずれて
白く塗られたヨットハウスと
100名用の避難塔
でも 手すり 華奢に見えるな~
101人目が来て おいおい押すなよ~
となったときに・・・・・・・
朝から 僕にとって ちょうどよい風
でも 段々吹きつのり・・・・・
これでは セールの裂け目が広がって
修理不能になっちゃうかも・・・・
と敢え無くセーリングを中止
メインセールは取り外して家に持ち帰ることに・・・・・
そして 月曜日
のりこちゃんと 二人で セールの確認
そうだ!! 倉庫に以前持っていた
7mちょっとの
くれよん
のセールが倉庫にある♪
今の船より 2m以上大きかったのだから
小さく切って使えないかな~?
と 広げたついでに上に重ねてみた・・・・
すると
三角定規にある
直角三角形
90度 60度 30度
のやつ・・・・
ヨットのセールは
30度を上にして置いたような形です
90度のところから上に向かっての長さは
当然長いのですが
下の辺が短いのです・・・・・
マストに当たる部分が長いのはまあ当然?
それでも 長いのは 50cmくらい
下の ブームに入る部分は
50cmくらい短い・・・・
さて どうしよう・・・・
継ぎ足すことは出来ないけど
切ることはできる
長さを切ると面積が小さくなる・・・・
でも 底辺の部分が短いので
全体が小さく 細長いセールになります
チョット前
クルーザーのセールは
底辺が短く
その代わり 前に付く ジブセールの面積がやたらと大きなのが流行っていたからな~
その上
ほぼ 三角形
普通 ヨットのセールは
30度と60度の間の辺は
膨らんでいます
膨らませることによって
セール面積が広くなります
でも 直線に引いた線より外側がブラブラしてしまい
風を孕まないので
バテン と言う棒で外に張り出します
でもこのセール バテンは入るようになっているのに
ほとんど一直線で
益々面積が狭いのです・・・・・
また
ヨットのセールは 飛行機の翼のような翼断面になるように
ドラフト という深さが出るのですが
この大きな? 高さのあるセールは
ほとんど まったいら
これで 風上に帆走できるのかな?
と思っちゃうようなセールです
まあ 僕の大好きな 強風セッティングと言えば言えなくもないのですが
さて どうしましょう??
新しいセールを買うのも・・・・・・
と思っているので 思案のしどころです
いよいよ 今年(2014年)の3月末に完成する予定でしたが
工期が延び
完成予定は 5月にづれこんだようです
新しいヨットハウスが完成するまでの
工事の進捗状況は・・・・・・

こんな感じで
まったく見えませんね~
あれ?
写真大きいですね~♪
実は 僕の携帯電話がバッテリー完璧になくなってしまい・・・・
のりこちゃんに写してもらったのを
メールから貼り付けました

ちょっと 右側にずれて
白く塗られたヨットハウスと
100名用の避難塔
でも 手すり 華奢に見えるな~
101人目が来て おいおい押すなよ~
となったときに・・・・・・・
朝から 僕にとって ちょうどよい風
でも 段々吹きつのり・・・・・
これでは セールの裂け目が広がって
修理不能になっちゃうかも・・・・
と敢え無くセーリングを中止
メインセールは取り外して家に持ち帰ることに・・・・・
そして 月曜日
のりこちゃんと 二人で セールの確認
そうだ!! 倉庫に以前持っていた
7mちょっとの
くれよん
のセールが倉庫にある♪
今の船より 2m以上大きかったのだから
小さく切って使えないかな~?
と 広げたついでに上に重ねてみた・・・・
すると
三角定規にある
直角三角形
90度 60度 30度
のやつ・・・・
ヨットのセールは
30度を上にして置いたような形です
90度のところから上に向かっての長さは
当然長いのですが
下の辺が短いのです・・・・・
マストに当たる部分が長いのはまあ当然?
それでも 長いのは 50cmくらい
下の ブームに入る部分は
50cmくらい短い・・・・
さて どうしよう・・・・
継ぎ足すことは出来ないけど
切ることはできる
長さを切ると面積が小さくなる・・・・
でも 底辺の部分が短いので
全体が小さく 細長いセールになります
チョット前
クルーザーのセールは
底辺が短く
その代わり 前に付く ジブセールの面積がやたらと大きなのが流行っていたからな~
その上
ほぼ 三角形
普通 ヨットのセールは
30度と60度の間の辺は
膨らんでいます
膨らませることによって
セール面積が広くなります
でも 直線に引いた線より外側がブラブラしてしまい
風を孕まないので
バテン と言う棒で外に張り出します
でもこのセール バテンは入るようになっているのに
ほとんど一直線で
益々面積が狭いのです・・・・・
また
ヨットのセールは 飛行機の翼のような翼断面になるように
ドラフト という深さが出るのですが
この大きな? 高さのあるセールは
ほとんど まったいら
これで 風上に帆走できるのかな?
と思っちゃうようなセールです
まあ 僕の大好きな 強風セッティングと言えば言えなくもないのですが
さて どうしましょう??
新しいセールを買うのも・・・・・・
と思っているので 思案のしどころです