今日は卒業検定でした。
同期の六人、全員揃って合格でした。
検定前にみんなが「自分だけ落ちたら…」って話をしていたんですが、全員揃っての合格、ホントに良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ただ、一番際どかったのは私かも…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
まずは路肩停車。
これはバス停に停車する事を想定した課題です。
路肩の縁石から30cm以内に車体を幅寄せし、なおかつ目標物である電柱等をバスの乗降口のドア幅に収まる位置に停車しなければなりません。
試験官が指定した電柱を目標に車体を縁石に寄せて行きます。
左前のミラーを引っ掛けない様に電柱横を慎重に通過…
バリバリガリゴリッッ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ヒキツリました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何かに擦ったのか何かを巻き込んだのか、訳が分かりません。
とりあえず停止位置にバスを停め、試験官に尋ねると、「樹の枝が屋根を擦ったけど減点は無いから気にしないで。」だって。
電柱横にあった街路樹の低い枯れ枝が当ったらしい。
ホットしたのは束の間。
次はコース中で一番通行の難しい、時差式信号の変型交差点。
交差点左折は、左後輪を交差点内側に沿わせて曲がるのがホントなんですが、この交差点は歩道の形が変則的でそれをすると、右折待ちの車線へ右前の運転席部分がはみ出てしまうのです。
そうならない様に慎重にライン取りをし、左折しようとしたところ、絶妙のタイミングで信号が黄色に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
一旦ブレーキを踏むも、既に車体の1/4程度が交差点内に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これはマズイとそのまま突っ切って左折したのですが…
生きた心地がしませんでしたよ。
信号無視は、もちろん即時検定中止。
試験官から「検定中止
」の宣告があればThe Endですから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
突っ切ったのが果たして正解だったのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
試験官は黙ったまんまでした。
その後は難無く教習所へ戻り検定終了。
試験官から幾つかの注意を受けつつ、何とか合格通知を頂きました。
普段はあまり汗を掻かない私ですが、冷や汗、悪い汗、何だか分からない汗を掻きまくりで汗だくでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ともあれ、本日無事めでたく大型二種を合格しました。
大型一種を取ってから、あれよあれよという間ここまで来てしまいました。
昔から大型二種はいつか取ろうと思ってはいたのですが、実際に行動に移し、今日合格出来たのは応援してくれた良き友人達のお陰です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
本当に感謝しています。ありがとう。
同期の六人、全員揃って合格でした。
検定前にみんなが「自分だけ落ちたら…」って話をしていたんですが、全員揃っての合格、ホントに良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ただ、一番際どかったのは私かも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
まずは路肩停車。
これはバス停に停車する事を想定した課題です。
路肩の縁石から30cm以内に車体を幅寄せし、なおかつ目標物である電柱等をバスの乗降口のドア幅に収まる位置に停車しなければなりません。
試験官が指定した電柱を目標に車体を縁石に寄せて行きます。
左前のミラーを引っ掛けない様に電柱横を慎重に通過…
バリバリガリゴリッッ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ヒキツリました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何かに擦ったのか何かを巻き込んだのか、訳が分かりません。
とりあえず停止位置にバスを停め、試験官に尋ねると、「樹の枝が屋根を擦ったけど減点は無いから気にしないで。」だって。
電柱横にあった街路樹の低い枯れ枝が当ったらしい。
ホットしたのは束の間。
次はコース中で一番通行の難しい、時差式信号の変型交差点。
交差点左折は、左後輪を交差点内側に沿わせて曲がるのがホントなんですが、この交差点は歩道の形が変則的でそれをすると、右折待ちの車線へ右前の運転席部分がはみ出てしまうのです。
そうならない様に慎重にライン取りをし、左折しようとしたところ、絶妙のタイミングで信号が黄色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
一旦ブレーキを踏むも、既に車体の1/4程度が交差点内に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これはマズイとそのまま突っ切って左折したのですが…
生きた心地がしませんでしたよ。
信号無視は、もちろん即時検定中止。
試験官から「検定中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
突っ切ったのが果たして正解だったのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
試験官は黙ったまんまでした。
その後は難無く教習所へ戻り検定終了。
試験官から幾つかの注意を受けつつ、何とか合格通知を頂きました。
普段はあまり汗を掻かない私ですが、冷や汗、悪い汗、何だか分からない汗を掻きまくりで汗だくでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ともあれ、本日無事めでたく大型二種を合格しました。
大型一種を取ってから、あれよあれよという間ここまで来てしまいました。
昔から大型二種はいつか取ろうと思ってはいたのですが、実際に行動に移し、今日合格出来たのは応援してくれた良き友人達のお陰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
本当に感謝しています。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)