felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

クリスマスデスカ…

2006-12-16 18:48:33 | 戯言
12月に入ると、至る所にツリーの飾り付けが出現します。
最寄の駅前にも出現しています。
実際、もうすぐクリスマスなんですね。

私は、クリスマスだからどうこう、クリスマスだから特別って考えは持ってません。
正直、私には関係無いです。
だからツリーの飾り付けを見ても、「クリスマスなんだ」と言うより、単に「12月なんだ」としか感じません。
嫌な、嫌いな12月なんだとしか…

前にも書きましたが、私は12月が嫌いです。
この時期、私は世間の華やかさとは全く別世界の住人です。
でも、それはそれで良いのです。
自分で好き好んで別世界へ行ってるのですから。。。

でもこの時期、自分以外の人達には大いに楽しんで欲しいと思うのですよ。
12月って本来楽しい事の多い月なんですから。。。

大型二種教習中 ③

2006-12-16 12:57:51 | 戯言
昼休みです。

午前中の教習で、左折交差点手前でのスムーズな速度とギアの落とし方についてかなり注意されました。(>_<)

水の入ったペットボトルを立てられ、倒さない様に運転しないといけないんです。
旅客車なので乗り心地の悪い運転はダメって事です。

ちょっと凹みぎみですが、指摘された点に注意して午後も頑張ります。

大型二種教習中 ②

2006-12-15 21:37:15 | 戯言
ここんとこ毎日通ってる大型二種の教習ですが、教習内容も順調に進み、今日から路上走行です。
路上教習なんて、20年以上前にやったきりですよ。
ちょこっと緊張。。。

デカイ車両だし、実際に歩行者がいる交差点の左折は気を使います。
客室の窓が高いので、直接の目視でもほとんど見えません。
大型車のミラーが如何に重要かが分かります

そして、この重要なミラーですが、なかなかの曲者です。
車両幅より20cmくらい横に出てるんですよ。
だから、うっかりしてると障害物に引っ掛けてしまいそうになる。
思った以上に障害物との間隔を取らないと危険です。

やはり、路上でしか分からない事がたくさんあります。

今日は3時間の路上教習をしたのですが、「練習中」のプレートを掲げたバスは注目されますね。
対向トラックの運ちゃんやタクシードライバーなんかも興味深そうに見てましたよ。
ちょこっと恥ずかしかった反面、ちょこっと気分良かったです。

明日も路上教習頑張ります。

周期表のマグカップ

2006-12-14 21:12:23 | 買い物
昨日行った京都大学で、自分用にマグカップを買いました。
元素の周期表が帯になった感じの柄で、京大のマークも入ってます。w

パッと見て、この色分けは何だろうと思ったんですが、説明書を見て納得。
最外電子殻にある電子の軌道の違いを表してるんです。(s、p、d、f…軌道)
これなら説明書にもある通り、イオンの性質も分かり易いかな。
…とは言え、化学が苦手な人にはチンプンカンプンだろうなぁ。

そう言えば、以前知り合った女の子で周期表を89番まで暗唱してくれた娘がいました。
感動しました
周期表を暗唱できる事にではなく、暗唱できる女の子がいた事に

その時、その娘は私をちょっと脅かしてやろうってつもりだったんだと思う。
でも、私も少しは化学をカジった人間。
周期表の暗唱はできるんですよ。103番まで。(暗記当時の周期表は103番までしか無かった。
まあその時は黙ってましたけどね。

でも、なんか嬉しかったな。そんな女の子を間近に見れた事が。
機会があれば、また話をしてみたい女の子です。

京都大学へ

2006-12-13 23:08:13 | お出掛け
教習の為とは言え、せっかく京都まで来てるんだからどこか観光をせねばもったいない
と、言う事で京都大学へ行って来た。
(観光で行く所か!と言うツッコミは受け付けない。w)
ちょうど今、ちょっと興味あるこんなイベントをやってるし。

お誂え向きに、教習所から京大までスクールバスが運行されていて、これは行くしかないと。

今日は実技が2時間だったので、教習終了後に行って来た。
雨で学内を歩くのがうっとおしかったけど、総合博物館と時計台記念館を一通り見学。
時計台記念館には長らくお隠れになっていた折田彦市先生の像が展示されてた。
本物を見るのはもちろん初めて。ちょこっと感激
ニセ物は毎年見に行ってるんだけどね。(下記サイト参照)
http://freedomorita.web.fc2.com/index.html

一通り見学した後、通りを渡って北キャンパスへ。
私自身こっちにある学部の方が興味ある。
今はどんな研究がされてるのかなぁと考えながら散策。
そうこうしてる内に迎えのスクールバスの時間。

今度来るのは、またニセ折田先生像の時かなぁ。
…と言うか、来年もあるのか

まほろまてぃっく

2006-12-12 21:18:26 | あっち系
やっとそっち系の話が出てきたか、とニヤケている人が数人居そうですな。w

まほろまてぃっく
一昔前のマンガですが、好きなんです。何でだか好きなんです。
別にメイド萌えとか、そんなんじゃないんですけどね。
SF系のマンガはあまり読まないんだけど、これって結構コミカル系だし。
ギャグ系やコミカル系は大好きです。(あと美少女系w)

アニメの、「エッチなのはいけないと思います」って川澄綾子さんの名ゼリフも良いですねぇ。

DVDや、その他のGoodsもたくさん持ってます。
いろいろ収集癖のある人ですから、私は。

どんな怪しいGoodsを持ってるのかって?
フフフ…  それは言えません。


大型二種教習中

2006-12-11 21:52:42 | 戯言
今日から教習所へ通い始めました。
大型二種の教習です。
大型二種ってのは、バスの旅客営業車を運転できる免許ですね。

大型二種免許も、以前からいつか取ってやろうと考えていたのですが、なかなか実行に移す機会が無くって…
ちょっと事情があって最近空き時間が多いんですよ。
だから思い切って教習を申し込んじゃいました。

既に大型一種と普通二種を持っているので、実技の教習だけでOK!
10日間の合宿プランです。
合宿プランと言っても通いなんですけどね。
京都まで… (>_<)
大型二種やってる教習所って近くに無いんですよ。

大型一種と普通二種は、試験場で実技試験を受けて取ったんですけど、さすがに大型二種の試験は甘くないです。
落とす為の試験って言われるくらいですから。

バスって、普通は一般人が運転する事の無い車両です。
私も数回しか運転した事がありません。
なので、教習でみっちり教え込んでもらう事にしました。

今日は3時間の教習で、それぞれ別々の車両に乗ったんですが、どれもクセが結構違う。
画像の車両なんか、かなり旧型なので加速もブレーキの効きも悪い悪い~
でも最近の車両より味があるっていうか…
嫌いじゃないですね。

まあ、今年中に免許にできる様に頑張ってみます。

処分しました。

2006-12-10 12:37:40 | 戯言
処分しました。
たくさんたくさん処分しました。

事情があって少しまとまった額が必要になり、20年かけて集めていた物を処分しました。
何度かに分けてYahoo!オークションに出品し、今回発送分でおしまいです。
およその取引数は150。
綺麗さっぱり無くなりました。

品物が手元に無くなったのは寂しいです。
でも、楽しかった集める過程の思い出が残っています。
20年間の思い出。それが残っていれば十分です。

新しい主の元で、大切にされ続ける事を願っています。

12月9日

2006-12-09 01:10:33 | 戯言
今年もこの日がやって来た。
12月9日。私の誕生日。

私は12月が嫌いです。
寒いのは嫌い。寒がりですから。
誕生月で歳を一つ取るのが嫌。
忘年会やクリスマスで年末は結構出費がかさむし。
そして、何やかんやと急かされてるような忙しさ。
まるで何かに背中を押されてる様。
私は12月が嫌いです…

さっそく今日、写真の趣味仲間との忘年会があります。
いや、忘年会自体は楽しみなんですけどね。
久しい仲間とも会えるし。

街角にはクリスマスツリーの飾り付けやクリスマスソング。
これらを見聞きする度に、今年も何も出来なかった自分が嫌になってきます。

来年は、違った見方が出来ればいいなぁ…

私とsakura

2006-12-08 01:19:41 | 戯言
桜、さくら、サクラ、sakura …
IDにも使用していますが、私はこの「sakura」ってのと結構縁があります。

●桜の花
とても好きです。
自分にとって絶好の被写体でもあります。
毎年桜の季節が待ち遠しいです。

●寝台特急さくら
廃止されちゃいましたけど、名門特急の一つでした。
自分でも良く撮った列車の一つです。

●パチンコのサクラ
昔、パチンコで喰ってた時に良く言われました。
「お前、この店のサクラやろ」って。
実際、サクラのバイトもしてましたけどね。w

●カードキャプターさくら
まあ改めて説明する必要も無いでしょう。www
好きなアニメの一つでした。

●さくらちゃん
自分の人生と考え方に、かなり大きな影響を与える事になった女の子。
この娘には本当に感謝してます。
今日も夢と目標に向かって一生懸命頑張っているはず。
この先、幸せな人生を送ってもらいたいなぁ。

●sakura
初めて持った携帯のメールアドレスの一部に使用。
現在も引き続き使用中。

何かと縁のある、そんな「sakura」が大好きです。

SPring-8

2006-12-05 22:50:06 | お出掛け
先日、兵庫県佐用郡佐用町にある大型放射光施設「SPring-8」に行って来た。

ここは、和歌山ヒ素カレー事件のヒ素を鑑定した施設でもある。
こういう施設の見学が大好きなんだわ。
と言っても普段は見学棟だけしか見れないんだけどね。

あいつを連れて行ってやれば喜ぶだろうな…
などと考えていたら少し寂しかったり。。。