![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/97b3175e1e5232f991cd9b7c413a0d4b.jpg)
昨夜はやはり疲れていたようだ。
早めに就寝すれば翌日は爽やかに目覚めるだろうと・・・
目が覚めてみるとなんと12時間は寝ていた。寝すぎで頭がぼんやり・・・
またまた思考力低下状態。
食事の準備で重いフライパンを手にすると背骨の両脇に痛みが走る。
思わずしゃがみこむ。一息ついて立ちあがると又痛みが・・・
立てない・・・
しゃがんだままあわてて家人を呼ぶ。
「背中が痛い」と言うと両手で背骨の両脇付近を上下にさすってくれた。(早く治ってくれないとご飯が食べられない)
手が触れた部分が温かい。「手当」とはよくいったものだ。
かくして家人は無事食事にありつけた。
こういう時に言われることは、「運動不足だ!」
よく考えてみると、昨日は午前中いっぱいかけてベランダの掃除をしたのだった。
重いプランターをひとつずつずらしながら下の泥を取り除き、溝も水はけがよくなるようゴミをとった。
昨日は運動した!
しかし、これしきの作業で体調を崩すということは、やはり普段から運動不足か?
早めに就寝すれば翌日は爽やかに目覚めるだろうと・・・
目が覚めてみるとなんと12時間は寝ていた。寝すぎで頭がぼんやり・・・
またまた思考力低下状態。
食事の準備で重いフライパンを手にすると背骨の両脇に痛みが走る。
思わずしゃがみこむ。一息ついて立ちあがると又痛みが・・・
立てない・・・
しゃがんだままあわてて家人を呼ぶ。
「背中が痛い」と言うと両手で背骨の両脇付近を上下にさすってくれた。(早く治ってくれないとご飯が食べられない)
手が触れた部分が温かい。「手当」とはよくいったものだ。
かくして家人は無事食事にありつけた。
こういう時に言われることは、「運動不足だ!」
よく考えてみると、昨日は午前中いっぱいかけてベランダの掃除をしたのだった。
重いプランターをひとつずつずらしながら下の泥を取り除き、溝も水はけがよくなるようゴミをとった。
昨日は運動した!
しかし、これしきの作業で体調を崩すということは、やはり普段から運動不足か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
運動不足の解消は皆さん苦労してらっしゃるようですね。
疲れない程度の運動を毎日続ければいいんでしょうが、その「程度」の見極めが難しい!