goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

Be Bop Deluxe-Ships In The Night+Fair Exchange (BBC 1976)

2017-04-22 21:14:03 | ブリティッシュロック

Be Bop Deluxe-Ships In The Night+Fair Exchange (BBC 1976)

このバンドも知的なイギリスのバンドとして評価が高かったと記憶している。

当時はレコードを手に入れることはできず、名前を聴いて、いつか聴きたいなあなんて思っていた。

まさか、40年もたってから、楽しく聴くことができるようになるとは。

10CCもそうだが、当時のイギリスにはこうした、知的な雰囲気なバンドが多かった。アメリカのポップロックバンドと違って、ちょっとひねくれてるんですね。

ニューウエイブの時代がきて、ブリティッシュインベイジョンということで、アメリカにいっぱいバンドが出ていく前の時代のことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silverhead - Hello New York

2017-04-22 21:09:41 | グラムロック

Silverhead - Hello New York

70年代のイギリスのグラムロックムーブメントで出てきたバンドだが、「恐るべきシルバーヘッド」というキャッチフレーズがすごく印象に残っている。

当時のレコード会社の人って、すごく考えてましてね。

グラムロックのブームを語る上で、忘れられないバンドかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steve Harley And Cockney Rebel - Make Me Smile (Come Up And See Me) (1975) (HD)

2017-04-22 21:05:57 | ブリティッシュロック

Steve Harley And Cockney Rebel - Make Me Smile (Come Up And See Me) (1975) (HD)

70年代初期は、ロキシーミュージックと対比される存在なのかな?と思ったのだが、結局、成功は続かなかったようで、ロキシーのようなビッグな存在にはなっていないと思う。

70年代のイギリスの知的なセンスが光るバンドとして、忘れることはできない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Genesis - Supper's Ready [Full Song]

2017-04-22 20:49:18 | プログレ

Genesis - Supper's Ready [Full Song]

ジェネシスを特集しているつもりはないのですが、クラシックロックファンに、このバンドを見直してほしいと思って、この曲も

出すことにしました。

やはり繊細で、ファンタジーな雰囲気は他の4大プログレバンドとは趣が違います。

じっくり聴いてこそわかる不思議な魅力ですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mike Oldfield - Ommadawn (Live At The Gateway Theatre Edinburgh December 1980)

2017-04-22 20:37:26 | プログレ

Mike Oldfield - Ommadawn (Live At The Gateway Theatre Edinburgh December 1980)

プログレの歴史の中で忘れてはいけないのが、この人。

スーパーマルチプレイヤーです。

映画音楽でブレイクしたんですが、才能ある人ですね。

曲想が豊かで、楽しませてくれます。

ギターが指弾きなので驚きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする